
最近車いじりをしてないのでネタが尽きたYAIRAです、、、
そろそろ本腰入れてバックフォグ作ろうか…む~(~_~;)
で、ふとネットを徘徊してたら重大な記事を見過ごしてました!!
日産の次世代レーサー、デルタウイング…日産がプロジェクトから撤退へ
日産自動車の次世代レーシングカーとして、2012年のルマン24時間耐久レースなどで注目を集めた『デルタウイング』。日産が、このデルタウイングのプロジェクトから撤退することが分かった。
これは2月6日、日産モータースポーツが公式Twitterでつぶやいたもの。日産のデルタウイング撤退を報じた海外メディアの記事に対して、「この報道は事実」と認めたのだ。
プロジェクト開始から1年を経たずして、日産がデルタウイング撤退を決めた理由は何か。それは、デルタウイングプロジェクトを後押ししてきたALMS(アメリカン・ル・マン・シリーズ)代表、ドン・パノス氏の意向にあるとされる。
日産モータースポーツが、公式Twitterで事実と認めた『auto-racing.speedtv.com』の記事によると、ドン・パノス氏は2013年のデルタウイングについて、エンジンを日産からマツダ(MZR型をベースにした1.9リットル)に変更する意向を表明。これにより、日産はプロジェクト撤退を決断したという。
2月6日、同じく日産モータースポーツの公式Twitterにおいて、日産グローバルモータースポーツディレクターのダレン・コックス氏は、「日産はドン・パノス氏、そしてデルタウイングに関わってきた全てのパートナーに、最高の幸あれ、と願う」とコメントしている。
~以上引用終了~
http://www.carview.co.jp/news/4/180378/
デルタウイングのwiki
マジデスカ( ̄△ ̄;)
てっきり日産が主導権握って進めてるプロジェクトだとばっかり思ってたんですが、違ったんですね(~_~;)
、ようはプロジェクトの代表がエンジンを日産製からマツダ製に変えるって決定したんで、日産は面白くないから降りるって話ですか、、、
ん~~~結構上手くいってた気がするのに、何故エンジンを変えるのか…ここら辺に疑問が残ってしまいますが…日産お抱えドライバーの本山まで投入して積極的に関与してきたのに、これは確かに面白くないでしょうね(ーー;)
なにはともあれ、日本のメーカーが大きく関わってる面白い(興味深い)車輌だったので…マツダには引き継ぐからには積極的に関与して世界にもっと広めて欲しいですね、、、
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/02/18 20:08:53