
いや、確かに私有地ですが…女子高生に軽トラ運転させますか!?
北海道ってこんなもんなんすかねwww
ども、中学時代にトラクターに勝手に乗りこんで怒られたYAIRAです(爆)
さて、我が家も農家の年間予定表通り、絶賛稲刈りシーズン突入です☆
という事で、乾燥機が居座ってる自称ガレージ(車庫)は使用不可、、、
午前中に判明した謎の汚れは自称ガレージ(車庫)から離れたとこで作業することに、、、
ガレージジャッキは車庫(自称ガレージ)から引っ張りだすのは大変なんで、車載ジャッキで作業です☆
ガレージジャッキの偉大さを改めて思い知りましたよ、、、○| ̄|_
1箇所ジャッキアップするだけで汗ダクダク(~_~;)
念のためウマをかませときます。タイヤで代用してもいいんでしょうが、せっかくあるんだからウマでw
タイヤを外したとこです
やはりブレーキ周りやサス周辺からのオイル漏れは見つからない
素人目には異常ないように見える(ノД`)
タイヤハウス後部の模様
オレンジ丸の中のような、スジ状の粘性の高い物質が飛び散ってる、、、
手で拭おうとすると緑丸のように延びてしまい、容易に拭きとれない(´Д`;)/
ちなみに、よく確認したらタイヤハウス全体に飛び散ってました、、、、、、○| ̄|_
今一原因が分からないので、とりあえず外したホイールをよく綺麗にする事にw
普段は洗えない奥側までよく洗って、油汚れが付いたらすぐ分かる状態にしたんだが、、、
転がして運んでる最中に
例の汚れが手に!!!!
どうやらサイドウォールが根源の模様…(*´д`)
表面がネバネバしてる、、、指で押すと、上のような汚れがグニっと剥がれて手に付く
なんじゃこりゃ???
熱で溶けてる……にしては路面と接する部分は溶けてる気配はないし、、、サイドウォール、しかも外側の部分しか溶けてない
考えられる原因は…ノータッチか??????
でも今回は使ってないしなぁ('~`;)
とりあえず出所は多分特定出来たんで、あとは原因の追及ですね♪♪♪
ちなみに、リアからの謎のコトコト音についても怪しい情報があったので確認作業をば…
どうやらスタビリンクにガタが来ると、コトコト音が出るとの情報が!!!!!!
という訳で、どうせならという事で確認ですw
フロントと同じ要領でジャッキアップしてウマをかませてタイヤを外します☆
こうやって改めてみると結構ごちゃごちゃしてるんですね、、、
片っ端から揺すったりしてみましたが…ガタがあるとこは見受けられず(-∀-)
はい、戻します。
タイヤをつけ直す時はキチンとトルクレンチで締めつけましょう♪♪♪
さ、結局やりたいことの半分しか終わらないまま一日が終了してしまいました、、、
やっぱ休日は一日48時間ぐらいにしてくれないと足りません!!!!(つд・` )
ブログ一覧 |
車整備 | 日記
Posted at
2013/08/31 21:28:59