• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月08日

田中のマー君と茨城県民のソウルフード☆

田中のマー君と茨城県民のソウルフード☆ どうも、無事ディーラーから帰ってきたやつびしです♪


まぁ、エアコンの件についてはまた後でまとめますw

被弾し過ぎてて財布の中身が大変ピンチになったけど…まぁいいや(爆)








まずは全然興味の無い野球の話ですwww


全然興味がなくても、ニュースを観てればマー君なる人物がメジャーに行ったという事は良く耳にします(^^)b


マー君が最強のモノノフだってことも聞き及んでますw










そんなマー君ですが、どうやら最近メジャーのスタンドに立った模様ですね☆













肉体改造パないな、、、

メジャー行くにはこのぐらい鍛えないとマズイのか(爆)




もう筋肉しか無いだろっていうぐらい鍛え上げられた上半身

まるでカモシカのようなしなやかな足




これならメジャーでも勝ち進めるでしょうw














話はガラッと変わって茨城県のお話☆



【グルメ】キミは茨城のソウルフード「納豆とんかつ」を知っているか?

茨城県には「ほしいも」や「メロン」など様々な特産品があるが、やはり納豆である。県民の納豆愛はハンパない。ペヤングに納豆を入れたり、納豆に蜂蜜を混ぜてご飯にかけて食べるなど、納豆のポテンシャルを引き出しまくっている。

そんな茨城県には「納豆とんかつ」というソウルフードが存在するという。「『納豆とんかつ』を知らない県民はモグリ」と言う人もいるほどである。そこまで納豆ラブな県民の心を揺さぶる味とはどんなものなのか、早速食べてみた。

・アンテナショップの納豆とんかつ

納豆カツを求めて、行ってみたのは銀座にある茨城県のアンテナショップ『茨城マルシェ』だ。県がやっているお店なので、ここなら間違いないはず! ソウルフードというだけあり、茨城マルシェの看板メニューでもあるそうだ。

・肉で納豆を挟む!

『茨城マルシェ』の納豆とんかつとは、厚めに切られたブランド豚「ローズポーク」のロースにひき割り納豆がサンドして、サクっと揚げたカツレツである。

食べてみると……納豆の味がめちゃ強い! 揚げたせいか納豆の香りは控えめになっているものの、完全に納豆。肉はどこへ行ったと言いたくなるほどだ。「これなら、納豆をフライにしたらいいのでは」と思ったその瞬間! 

……豚肉の脂がジュッワァァ~~。濃厚な納豆の後なので、肉の甘さがさらに引き立つ。そして、納豆を包み込む肉汁と脂。このジューシィな肉汁と脂が納豆のタレのような役割を果たしているのである。こりゃ納豆好きにはたまりませんなぁ!

・でも家庭ではあまり作らないらしい

美味しい上にボリュームも出るので是非家で作ってみたいところだが、茨城県の人に聞いてみたところ「一般家庭ではあまり作らないみたいですよ」とのこと。確かに、肉にひき割り納豆を挟んで揚げるというのは、ちょっと手間ではある。

その代わり、家庭ではとんかつに納豆をかけて食べるのがポピュラーであるという。確かにそれなら、簡単に「納豆とんかつ」を味わうことができる!

・茨城マルシェの「納豆とんかつ」はランチタイムがオススメ

なお、『茨城マルシェ』では、納豆とんかつはランチでもディナーでも提供しているそうだ。さすが看板メニューやで。

この納豆とんかつをメインに食べにいくというのであれば、ランチタイムに行くのが圧倒的にオススメだ。ディナーなら1品980円、ランチなら1280円で、納豆とんかつ、ごはん、味噌汁、つけあわせの野菜、さらにサラダバーとお惣菜、納豆バーがついてくるのである。

納豆とんかつも美味しかったが、お惣菜もそれだけで1品料理として販売できるレベル。個人的に菜の花のしら和えのウマさに感動してしまった。なお、このサラダバーとお惣菜、納豆バーは他のランチメニューにもついてくる。何を頼んでも、かなりお腹がいっぱいになるので、行くときはお腹を空かせておくといいかもしれない!



~以上引用終了~
http://rocketnews24.com/2014/03/08/421164/




見た事も聞いた事も食った事もない、、、^_^;



生まれも育ちも茨城県ですが、ペヤングに納豆を入れたり、納豆に蜂蜜を混ぜてご飯にかけて食ベた事もないですw



やっぱりチバラキの民は真正茨城県民ではないのだろうか…




逆にこういった食い方をどこの地域の人がしてるのか…興味はありますね♪




県北では常識なのか、はたまた一部の市町村でメジャーなのか…もしくは特定の店にしか無いのか。

詳細な情報が知りたいですわ(@_@;)
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2014/03/08 15:25:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

0815
どどまいやさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2014年3月8日 16:36
同じ茨城だよー

おいらも見たこともきーたことも

ないよー
コメントへの返答
2014年3月8日 17:59
良かった…茨城県民なら常識って訳では無いってことが分かりホッとしてますw

2014年3月8日 18:38
同じく今まで聞いたことすらありません(;・∀・)多分これよりも龍ヶ崎コロッケとか江戸崎まんじゅうとかのほうが何十倍もソウルフードだとおもいます(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年3月8日 19:23
自分たちからしたらそっちの方が知名度抜群に高いですよねw

県北の人は知らない可能性大ですが(爆)


あ、竜ヶ崎コロッケ食いたくなってきてしまった、、、w
2014年3月8日 18:56
そのうち「秘密の県民ショー」あたりで取り上げられるのでは?
コメントへの返答
2014年3月8日 19:22
ネットニュースのネタになるってことは可能性大ですよね…

まさか新手のステマ…ですかね^^;
2014年3月8日 19:13
確かに、見た事も食ったことも無いな~

茨城県民だからって、毎日納豆食ってる訳じゃ無いし

あっ、でも嫌いでは無いですよ
ただ食べる時は普通に食べてるだけです。

こう言う風に、間違った紹介をされるのはイヤですねぇ
コメントへの返答
2014年3月8日 19:25
どうも、2014年になってからまた一度も納豆を食べていない茨城県民ですwww

嫌いじゃないんですけど、無性に食べたくなるもんでもないですし、わざわざ買ってきて食べるもんでもないですし^^;何かの時に出されないと食わないですねw


一部では本当に有名なのか、それともねつ造なのか…真偽が本当に気になります(~_~メ)
2014年3月8日 21:10
いや~

ここ2~3年納豆は食べていません

奥さんやじいさんは毎日のように

食べていますが、(冷蔵庫に必ず入っています)爆

私は、歯磨きがやりずらいので、食べません

消して嫌いでは、有ませんよ(笑
コメントへの返答
2014年3月8日 21:27
嫌いでは無いんですが、好き好んで食べるような代物でもないんですよねw

いわゆるお好み焼きとかみたいにメインのおかずになるような代物でもないですし…

嫌いじゃないんですけどねwww
2014年3月9日 23:26
福島県というよりほぼ茨城県ないわき市民ですがそういうのはあまり聞かないですね・・・
強いて言えば水戸駅・勝田駅の納豆そば・うどんくらいでしょうか。
そういえば納豆の消費量は福島県の方が上とかどこかで聞いたことが・・・
コメントへの返答
2014年3月9日 23:45
水戸の納豆そばは聞いた事あります!!

いわきでもないですか…一体どこの茨城なんでしょうかね???(爆)

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation