• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月15日

リコールと ALTO TURBO RS



4月22日に、スズキ車のイグニッションスイッチ不具合によるリコールが公表されましたが、
うちのkei Worksの車台番号を確認してみると、対象車両に含まれていました。
イグニッションスイッチを対策品に交換するそうです。

と言う事で、作業日程の打ち合わせの為、スズキアリーナへ行って来ました。
インパネシフト車とフロアシフト車では部品が違うそうで、フロアシフト車の部品は
5月末に入荷予定との事でした。

一応6月初めに作業仮予約をしましたが、部品入荷の連絡時に作業日時を
決定する事になりました。



せっかくスズキに来たので、話題のALTO TURBO RSに試乗させてもらいました。

ここで販売された約90%がパールホワイト、約6%がピュアレッド、約4%が
ブルーイッシュブラックパールだそうです。

増車で購入する人も多いそうで、TOYOTA86やインプレッサ乗りのお客さんが、
2台目として購入する場合もあったそうです。

試乗車はパールホワイト(Z7T)でしたが、うちのKei Worksと同じカラーでした。
部分的にレッドの差し色があり、ライト廻りのメッキとで、とてもスタイリッシュです。

ホイールはエンケイ製市販品のall oneをベースにしたスズキバージョン。
8スポークでリム切削加工&ブラック塗装が、懐かしい中にも精悍なイメージ。
タイヤはポテンザRE050A 165/55R15の専用タイヤを装着しています。

5AGS(オートギアシフト)はMTのクラッチ操作と変速を電子制御で自動化した
トランスミッションですが、興味津津でした。

まずD(ドライブ)モードで走行してみました。基本MTなので変速時に一瞬息継ぎ
する様な感じがあり、ATやCVTに慣れていると多少違和感がありますが、
実用上問題なく走行出来ます。
この感覚に慣れてくると、あまり気にならなくなるのかも知れません。

次にM (マニュアル)モードでパドルシフトを使いながらMT同様に変速してみました。
変速時にアクセルを放しパドルで変速してゆくと、クラッチ操作がないだけで
MT操作をしているのと同様の感覚で1~5速まで違和感なく変速出来ます。

この感覚にはちょっと感動しました。クラッチがないだけで操作感覚はMTです。
シフトダウンしてみると、見事なブリッピングで一瞬にして完了します。

コーナーの多いコースも走ってみましたが、MT車の様に楽しめました。
結局試乗コースの80%はパドルで手動変速していました。
ATとMTの中間的なトランスミッションで、これはこれでありだと思います。



R06Aエンジンは、どこから過給が掛かったのか分からない程自然な立ち上がりで、
ひとクラス上の上質感があります。

Kei WorksのK6Aの急激な加速感の方がターボ車らしい速さを感じますが、
一般向けにはR06Aの自然な感覚の方が扱いやすいと思います。

最新の軽スポーツは一部のマニアだけではなく、幅広い客層に応えるクルマに
仕上げられていました。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2015/05/16 19:08:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

娘の車
パパンダさん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

祥月命日
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年5月16日 21:07
こんばんは!

アルトRS、スイフトと並んでスズキは攻めのメーカーですよね。

オートギアシフトは、エブリィなどの営業車に最適ですね。

特に渋滞や、長い時間運転するドライバーの左足(クラッチ)の負担が軽減されますので、画期的なシステムだと思います♪
コメントへの返答
2015年5月16日 23:24
こんばんは。

スズキのスポーツモデルは実用的でリーズナブル
なクルマが多いので、多くの人にクルマの楽しさを
感じる機会を与えているメーカーだと思います。

AGSはDモードではAT、MモードならMTの様な
使い方が出来るので、商用車にも良いと思います。

2015年5月17日 17:12
こんにちは!

部品が来るのも結構時間がかかるんですね(汗)

90%がホワイトですか。
確かに街中で見掛けるのは殆どがホワイトですよね。

貴重なレッドを見てみたいです(^^)
コメントへの返答
2015年5月17日 21:28
こんばんは。

スープラフェスタお疲れ様でした。

今はインパネシフトが主流ですので、
フロアシフト用部品は少ないのだと
思います。

私もレッドやブラックは、まだ見た事が
ありません。
パールホワイトはレッドのワンポイントが
良く映えて、とてもスポーティーです。

サイドストライプが懐かしくも新鮮なイメージです。

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation