• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月29日

プレマシー点検で予想外の事実



プレマシーの点検(マツダセーフティーチェック)でマツダへ行って来ました。

最近たまに止まる間際にエンジンの回転が一瞬落ち、振動を感じると妻が言っていました。
私も何度かその振動を感じたので、それも含め診てもらいました。

先日バッテリーを交換しましたが、特にバックアップせずに作業したので、どうやらその事が
原因ではないかと言う事になり、スロットル再学習とスロットルボディー清掃を実施しました。

作業後は振動する事はなくなり、元の状態に戻ったので一安心です。



点検で左後ろのダンパーから、わずかながらオイルが滲んでいる事が分かりました。
オイルシールの経年劣化が考えられます。

最終的にはダンパーを交換するしかないのですが、すぐにどうこうという状態ではないので、
オイル汚れをパーツクリーナーで清掃し、しばらく滲み具合の様子を見る事にしました。

ついでに足回りも簡単に清掃してもらいました。



カレンダーは先週いただきましたが、今日は「Be a driver. 」白字と黒字のステッカーセット、
来年の手帳をいただきました。

7年半、約35,000Kmですが、ダンパーのオイル漏れは予想外でした。
オイル漏れがひどくなったら、リヤだけ両方交換しようかとも考えています。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2015/11/29 17:40:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2015年11月29日 17:50
こんばんは!

今日も晴れてドライブ日和でしたね(^-^)

ダンパーからオイル漏れですか(汗)
昔、先輩が初代ロードスターを新車で購入しましたが、やはり3万キロくらいでダンパーがオイル漏れを起こしました。

マツダはダンパーが弱いんでしょうか。
コメントへの返答
2015年11月29日 20:49
こんばんは!

午前中は良い天気でしたね。
点検中デミオの試乗車でドライブしていました。

どうなんですかね~。マツダ車のダンパーが
弱いと言うより、個体差や使用状況によるの
ではないかと思います。

新型ロードスターの6MT試乗車もありました。
2015年11月29日 18:14
2時くらいに私も某店へ行きましたが、店長さんに手帳だけ貰いました。(^^;
(さすがにおねだりできませんでした(^^;)
一時期、マツダのダンパーはモンロー製と聞いた覚えがありますが、前のアテンザもオイル漏れが一度ありました。過走行時は年3回点検に出してたので(^^;、予防交換的に換えて貰った覚えがあります。
コメントへの返答
2015年11月29日 21:30
そうだったのですか!
私は午前中行っていました。

試乗すると手帳とステッカーが貰える
みたいですよ。

アテンザのダンパーもオイル漏れがあった
のですか。

最近保証期間中だったら良かったのにと、
思う事が多いです。


2015年11月29日 18:48
こんばんは。



エンジンの回転落ちは、運転しているとちょっと気になる現象ですよね。


無事に再設定で直ったようで良かったですね。


前職の時もそうでしたが、新車から数年でオイル漏れの車が多かったので、この年代のショックの耐久性は以前より低くなったように思えます。
コメントへの返答
2015年11月29日 21:40
こんばんは。

エンジンの回転落ちは最初原因に見当が
付かなかったのですが、バッテリー交換の
話しが出てピンと来ました。

アルテッツァの場合も再学習が必要でした。

そうなんですか。コストダウンによる影響
等もあるのかも知れませんね。
2015年11月30日 21:43
こんばんは。

最近の車は学習機能があるのですね。
バッテリー外すだけで調子が悪くなるとは、素人には手が出せなくなってますね。

コメントへの返答
2015年11月30日 21:56
こんばんは。

そうなんですよ。
バッテリー外すと再学習しないと調子が
悪くなる場合がありますね。

再学習後は元の調子に戻り、違和感は
なくなりました。

アルテッツァもバッテリー外すと、再学習が
必要です。
2015年12月4日 21:26
こんばんは。

白プレマシーはまだ、35000kmなんですね!
もっと走られているのかと、思っていました。

ダンパーや樹脂・ゴム類の劣化は、走行距離よりも年数のようですね。

先日、元整備士の父親と車の劣化について談義していました。
コメントへの返答
2015年12月4日 22:51
こんばんは。

7年ですが、まだ35,000Km程なんです。
樹脂やゴム類は経年劣化してゆきますから、
思わぬ所に不具合が出る事があります。

お父様は整備士をされていたのですか。
クルマの事をいろいろと相談出来ていいですね。

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation