• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

輸入車

各部にちょっと加工していくと化ける車
峠で遊ぶならそれで充分格上をカモれる
テクニカルなら


Posted at 2025/03/31 00:54:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年09月09日 イイね!

失敗は

マツダのディーゼルエンジン
よく煤がってので酷評されますが、一番ダメだった事は必要なメンテナンスの周知をしっかりとしなかった事だと思います
これはトラックでも同じで、三菱ふそうのリコールには燃料添加剤を定期的に入れなさいってのを取説に追加したってのがあります
コモンレールに切り替わってすぐから、必要性は言われてはきましたが、人は体感出来ないと否定にいくので、入れなくていいになってしまった。
短期では大した害は出ないのですが、長期的にみると入れてないのとの差はかなり出てきます。そして不具合が出てから入れても、そんなめちゃくちゃ強い溶剤を入れたら、様々な部品に害が出てしまうのでデカい汚れを溶かし切るような力は一般品では不可能なので手遅れです。汚れの初期段階で処理をするのが重要ですがメーカーの推奨値は想定寿命内にトラブルが出ない程度なので、長く乗りたいとか、最良の状態を保ちたいなら頻度は増えます。


先日、86のATFを交換しましたが、私はオイルパンは滅多に外さない派なので外さないつもりでしたが、なんとなくボルトにレンチを嵌めたら、エクステしか付けてない状態のソケットが軽く回せてしまったので急遽外したわけです。絶対外さないってわけじゃないのですが、ATFは頻繁に交換するしガスケットの交換時期でよくね?って感じです
急遽なので何も用意してなかったので後からガスケットを発注したわけですが、よくストレーナーが純正品が出ないって言われます
ストレーナー…が交換しないとダメなほど鉄粉か鉄屑があったら…手遅れだと思います
ATは湿式多板クラッチを多代してます
ギヤも沢山あります
そんな物を潤滑してんのに、そんな長い期間や距離をATF交換せずに使えるわけがないんです。ATFが劣化してれば余計に粉が出てしまうので、そうした物がストレーナーを詰まらせるほどの量なら…交換する価値がないと…
むしろ、ATFもストレーナーも交換したのに壊れたってクソクレームの元にしかならんかなと。
全量交換は構造的に出来ないので、劣化し切る前にボチボチと交換してく。別に圧送なんてしなくても、抜いて入れて抜いて入れての希釈法で充分なんで。
長く乗るなら各種オイル交換は必修科目ですね

CVTは金属ベルトを金属プーリーに挟んで動力伝達をします
この挟み込むのに油圧が大切です
そしてオイルが滑りにくくしてます
劣化したら滑りが増えて削れていきます

https://www.sunoco.co.jp/product/automotive_lube/whats_oil/08/

オイルメーカーがこの推奨値を出してます
利益もありますが逆を言えばオイルメーカーもトラブルが減ればクレームをされにくいし調子が維持されたら評判は上がるし…ある意味でWINWINだったりします
そして自動変速機のオイルはエンジンの冷却水で冷却されてます
関係無さそうで実はエンジンのメンテナンスが変速機にも影響があります
なので冷却水も推奨距離より早く交換してまう方が良い事もあります
指定がスーパーLLCの場合には通常LLCだとトラブルが起きたりします。
濃度も関係しててスーパーLLCでも一定の濃度を下回るとスーパーじゃなくなります
あと、補充に井戸水を使うと…変質します。ある程度は改善したそうですが
冷却水用の添加剤もありますが、冷却水に大事な成分で延命や強化に使えます。延命出来ると言っても指定距離や期間を過ぎて使うのはおすすめしません。パターン化してますがこれも手遅れがあります
拘りや長く乗らないなら…ってフレーズもパターン化してますがウチは大体20万キロ以上は普通に乗るので少し拘ってます
Posted at 2025/09/10 00:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月08日 イイね!

保険見直し

アフォの友人…たまにムカついてくる
まぁ〜頭が悪いから悪気があるわけでは無く物事を理解の出来ないのだろうけど…
コイツは前の運送会社に居た時に無理に紹介で入社させてやったのに直ぐに辞めた野郎で…かなり迷惑だった。幼稚園からの付き合いだからアレだけど…
とりあえず当面既読スルーしとく。


連日、86の保険の見積もりをしまくってたせいか昨日から微妙に体調がが良くない…
で…夕方から熱と鼻水が…
風邪だな。夏休み明けの始業式で誰かぶち撒いたみたいで、次女のクラスがかなり休んでるらしく次女もその一人
もう…毎回流行りに乗るから困る


で…保険は今はソニー損保だけど、86への切り替えの時の対応がクソ過ぎてムカついたのもあったけど距離を走り過ぎたのもあり安くないので変えようと調べてたわけ
保険の対応は悪くないんだけど、手続き系の対応人員が…先に書いた友人と同レベルの頭でヤバかった。話にならない。結局はぶち切れて違う人に変えさせて切り替えできたんだけど…
で、このまま更新や距離がもっと増えるのを計算して金額と、違う保険で様々なパターンで計算したのとを比べて…
初回免責無しで車対車の車両保険で更に補強して想定走行距離もかなり増やした…けど少し安い
見直し比較乗り換えは大事。
まぁ〜今回は優待があるから少し特殊なのだけどね


昨日はアプガレで86のフロントブレーキパッドの新古品を100円で購入
ローター径を大きくして充分な制動力があるからしっかりとしたメーカーならなんでも良かった
後はフロントバンパーのダクトからの風の流れを使えば大体のシーンには対応出来るはず。

https://www.instagram.com/reel/DM-lYvbKKka/?igsh=eGE2bzk2aWFzdjA0
これは…どんな肺活量やねんw
まぁ〜電子タバコだと爆煙って出来るんですが。
ちなみに加熱式タバコと電子タバコとは全くの別物なので、加熱式タバコを電子タバコって言うのは結構アレです。
車側からのアプローチも大事ですが、ブレーキの使い方ですね。
あとはパッドは5割で交換とクーリングラップのやり方ですぬ
Posted at 2025/09/09 01:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:その他。洗車して、ざっくり拭き取りしてから

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:あります


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/05 15:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年08月31日 イイね!

友人のジェイド

友人のジェイドにサブウーファー取り付けな日でした。
お土産に


和菓子屋さんが洋菓子もやっている店のシュークリームを持ってきてくれましたが…コレが近所にあったら糖尿病確定で…
めっちゃ美味かった
写真はありません。一瞬で無くなりました
古いサブウーファーですが、この頃のが好きでした。私も魔改造してたやつです
ホンダのジェイドですが、中々トリムが硬かった。私が鈍っているのもありますが
高校の同級生で久々に会いました
なんか激しい怪我したりなんやらかんやら…みんなそれ相応に苦労があるもんです。
私なんざ今の仕事は趣味的なので気楽ですわ
ただ…趣味を仕事にすると嫌な事もありますがね。

一方で家の中では…次女が宿題に追われてました。めっちゃ言うたんですがずっとゲームしてやがったから…大量に残ってたんですね
長女がここぞとばかりにネチネチと説教しながら見てくれてました。長女は前半にほぼ完了してましたから。ポスターだけは数日前に書いてましたが

夕方…夕飯を買いに買い物へ
工賃でコストコのハイローラーを買ってきた。
好きなんよ。あれだと生でもトマト食べれるしw


で…先週外した86のオイルエレメントを解体して観察してました。
鉄粉の量は少ないのですがやはり煤は多めみたいです。トラストのフィルターを使ってますが、純正より径が小さいので悩みどころです。ただどんなにぶち回しても緩まなかった実績があるから使ってますが…
ここで再計算したら…ニスモと90円しか差額が無い…ならニスモにしようかとも思ったけど…
色々と計算してみる
そして他にも色々と文献を読んで…
結論
メーカーチェンジ
Posted at 2025/09/01 00:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

https://news.yahoo.co.jp/articles/587988287fc41e13f79a222df5c4747784181ade
こんなヤツは一生トラックに乗れなくしていいと思う。」
何シテル?   09/11 23:37
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1234 56
7 8 910111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50
後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation