• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2025年10月02日 イイね!

ブレーキ

F1の部品を見てると…凄いですよね
ピストンの造形もかなりエグいです。
ショートストロークだけど、そんなにコンロッドのスペース少なくていいの?って位に補強がされてます。


調べたら詐欺サイトにぶっ飛んだりしますけど…w


普通のはこんな感じ

本物欲しいなぁ


https://youtube.com/shorts/PO23KyvyIm8?si=uEr7U-7NNRTIaDPk

お気に入りのチャンネル
私も似たような感じです
ガンダムやマクロスを見て…ロボット作りてーってなるものの、頭が悪くて勉強出来ないから、手近な機械にしよかなと思うも、開発するのも勉強だり〜になり、機械を弄る方になり、手近な車にって思ったのが中学生で、高校の自動車科は推薦枠少ないから確実に受かる機械科の工業高校へ
専門学校へ行こうとも思ったけど、学費か車買うかで悩み魔改造180SXを選び整備工場へ就職…管理職もダルいしで逃げ回り今の私の出来上がり。
整備士の大半は馬鹿は当たってるw
ちなみに…人より長く整備工でした。会社に金が無くて、中々、講習に行けなかったので。
3級の試験の前夜は徹夜で水没車両の修理してたとかが東海豪雨の時の話で、ガチでカンで合格しました。3級は会社規約で筆記試験合格してから講習だったので。
二級は講習からでしたが、1発合格しないと以降は自腹になるので…魔力を込めたマークシート用のサイコロ鉛筆を作りましたw
アウディのメーカー研修や試験は…ちゃんと勉強しましたが…ここが初めて本気になった時で某メーカー1級持ち等が落ちるようなのだったので…仕方なく…

ウチの会社の若いのにフォークリフトのブレーキの分解を教えて…見てたんですが…基本的な知識が無さすぎるもんで教材を探してましたが、いいのが無いんですよね
ウチの会社はトラックのブレーキはディーラー任せなのでフォークリフト位しかバラす事が無いので仕方ないんですが…やっぱり自主をしてくれないから困ったもんです
仕事のストレスがどうたらって言うけど、こっちからすると、お前のそれが精神的にも肉体的にも負担なんだけどって言いたい


https://youtu.be/EDEbGz7btAA?si=Vy3eDl5Qzflbx-u8

https://youtu.be/GnliIhDvGwk?si=ts-d9oH7JbaLry_q
昔の職場ではよくやってた作業です
ドラムを外すついでにハブボルトを交換したりしてドラムは手で持ち上げ外したりで
気合いで持ち上げるんですょ

ただ、バスとトラックとダンプは違う物です
物は同じでも使い方の違いが大きいので
なので大ハンマーで外せるんですよね
Posted at 2025/10/03 00:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月01日 イイね!

あっ余った

https://www.instagram.com/reel/DO1WHZckieK/?igsh=N3dpb2tvbjlvZ3dq

豪快に洗っちゃうんですね
センサー部分とコネクター端子を洗って、よく乾かして…はいいけど…正直言って…
何でもいいから廃品の部品の基盤にパーツクリーナーをかけたら、色々と分かると思います。
防湿のコーティングが溶けたりすることがあります。なんで防湿をするかです
短期的には直ったとしても、運次第では次は全損します。
見た目で分かるくらい汚れている場合やゴミが付着している場合には、改善することもありますが、見た目で分からないレベルの汚れが影響することはほぼ無いです
変わるとしたら、コネクターの脱着で端子の当たり具合の変化ですかね
昔のオーディオのボリュームとかで有りましたわね。そんな感じです


コレは手近なとこにあった端子です
で、内側のオス端子が刺さるとこを拡大すると

分かりますか?
下から、内側に折り返して持ち上げてオス端子を挟む形状になってます
基本的にはサイズや挟む構造は違っても、バネで押し当てる様になってます
この素材はさほど強いものでは無いので、強い力で押したら変形します
着脱してるとバネ力が下がったりしていきます。もちろん擦れて摩耗したり
外せるから外していいわけでは無く、外さない選択も大切な時もあります

脱着しなくても配線が揺れて同じ事になる事もありますし、たまに不良品もあります
それだけでなく、配線が曲がりのところで断線している時もあるので、観察することが大事になります。
簡単そうだからといって、どちらかと言えばフェイク寄りの情報に惑わされてはいけません。本当に優秀で使える情報は金の成る木なので、ネットに開示はしません。
アルミホイルを頭に巻くのと同レベルのことが、車の民間療法です
エアフロを大事にするなら、エアクリーナーをしっかりと管理することのが大事です。

ついでなので、O2センサーの事をば
O2センサーを利用したフィードバック制御はAFセンサーやラムダスローブと違います
グラフにすると上がって下がってを繰り返します。
O2センサは大気と排気管内センサー部分との酸素濃度の差から電圧を吐き出しますが、センサー内部は
見えるケースを切ると

こんな感じです
中は綺麗なもんでケースがちゃんと役割を果たしてますが、センサー清掃ってよくやってるのはケースの外側を掃除してるだけだから無意味なのが判るかなと。この白い部分がセンサーの感知部分です
ちなみに

センサーの中にヒーターが入ってます
コレはヒーター回路ショートだったのですが、セラミックヒーターが割れてました。
意外にもワレモノ注意な部品ですが、先に書いた通り、大気との酸素の差で電圧を吐くのですが、ちょっと写真を手違いで無くしましたがセンサーの配線の真ん中に穴があって止水キャップがあるんですが、完全防水では有りません。そして、ここに入ったらダメな成分があります。撥水剤やシャシの防錆剤とか洗車屋さんの洗剤とか…入っちゃうんですね。即死はしないですが、これが特性ずれを加速します。
これは整備士なら学校で習うはずです。私は我流だからNGKに電話したけど



今日は古めのプロフィアのエアードライヤーをオーバーホールしてました
バラして…洗って…Oリングや乾燥剤を変えるだけの作業です
ただ…オーバーホールキットが汎用性を持たせるのに…何かしら余るんですょ。
なんか…数が多いと…焦りますw
外した物と余りが被らなければ大丈夫なんですが…それでも…嫌ですね
ちなみにオーバーホールキットが五万ほどします。リビルトを買うと10万位するのかな?
これを3年とかで定期交換しないとあかんので、トラックって距離走る分、色々と交換せにゃならんから結構お金がかかります。
そりゃ給料上がらないわな
Posted at 2025/10/01 23:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月28日 イイね!

安いのが欲しい

工作するのに欲しい物があるんでアプガレに通ってますが中々いい素材は出てこないもんです。
もう妥協して設計をやり直すかなと思ってます。86のリヤの補強風の荷物を固定するバーをつくりたいんです
ついでに、トランクに断熱材とデットニングをしてスペアタイヤの入る発泡スチロールの箱みたいなのを削除してトランク容量を増やそうと計画してます。パンク修理剤とかは違う位置に入れて…
ちなみにマーチはパンク修理セットを搭載してスペアタイヤは下ろしてます。
路肩で作業なんてのはリスクしか無いのでバーストならロードサービスを使います。
交換出来るでしょ?ってなるでしょうが、プリウスだけがミサイルでは無いので。
ブレンボのデカいブレーキが付いてても止まらない車が居ますからね


マーチの傷取りをしてたんですが時間の都合でシングルアクションだけで磨いたんですが…夜みたらホログラムになってました。コレはポリッシャーが悪いのとバフの選択でなりやすいのですが、ダブルで磨いたら消せます。
とりあえず、最短はつぎの休みですね

アプガレで


LEDバルブの特定の規格のが2980円で初期不良のみ保証で売ってたので購入
86のハイビームにね
ロービームの方も同じシリーズのを使ってますが、それなりに明るいのでリピート
マーチに付いているPHILIPSのよりは暗いですがコスパはいいので。

スタバでフラペチーノを生命保険で貰ったクーポンで買って乾物屋で海苔の佃煮と鮭カマの冷凍を買って帰宅。やはりアオサは美味い

帰宅して86のバルブ交換
HB3と4共用なので調整に手間食った
あと…右のレベライザーの暴走も再発してた。
調べてみたら両方の端子の錆と電源の端子のピン圧も低かった。これは端子交換かな。ここは接点復活剤で前回は改善したけど…
アクチュエーター側のオス端子を磨いて接点復活剤塗って応急
端子を調べて発注せにゃ。
Posted at 2025/09/29 00:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

短命

https://motor-fan.jp/article/1284819/
燃費向上って良いながら、レギュラーガソリン使ったケチりになった…
低粘度オイル…私はHV用と思ってます
0W20と5W40の燃費の差は誤差範囲です
その代償は誤差範囲では無いのですが…
使うならACEA C6も取得してる方がいいですね。

日野の大型トラックのリヤのスタビリンガーブッシュの交換が多いのですが、短命すぎないかい?
ブッシュの打ち替えはプレスだから簡単だけど…スタビの脱着が重たいからシンドいのょ。
確実に冬のフルアーマー嫁より重たい


マーチが最近、エンジン始動時にキッキって音がする。エキマニの球面ガスケットが経年劣化で固くなってるんだと思うんだけど…交換は簡単だけど…買いに行くのが面倒
通販は無駄に盛られてるし…
トヨタ部品なら近所だから楽なんだけどなぁ
予備のエキマニが有るから…段差削ってそっちと入れ替えようか…
Posted at 2025/09/23 02:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

洗車

サボってたから今日は洗車を120分もしてみた。2台でね

86のヘッドライトを磨いてたら


先週、嫁が出たらシツコい勧誘をしてきた訪問販売員が来た
防犯カメラで顔は見てたから…ある意味では獲物が早く来てくれたって感じ
先週、嫁が相手した時は
ケーブルテレビからの依頼で的な事を言ってセールスを始めた。
要らないって言うても、お得な話なのでとか、悪い話では無い、ちゃんとした勧誘だとかコミュファ光がどうのと
3回位断ってるのにシツコいもんで嫁はドアを無理矢理閉めたとか
この段階で訪問販売としてのタブーをやらかしている。
要らないと言われたら、諦めないとダメなんだが…キツい罰則が無いからやるんだよね。ザルな法だから
だから、俺にもシツコく来てくれって思ってたがこれが殺気が強すぎてダメだったみたい

作業してるのに
今お時間大丈夫ですか?って言われ…忙しいって半分条件反射で言ってしまった。

それを草むしりしてた嫁が見てたわけだけど…
ヤツが行ってから爆笑
殺気がダダ漏れ過ぎw先週ウチは長々と絡まれたのに秒やったって
絡んできたら殺る気スイッチだったんだけど…


買い物定期巡回コース
86の純正リヤブレーキパッドの新古を100円でゲット。
ウンコタイヤしか使わないから純正ブレーキで充分。ブレーキの強化なんてタイヤが良く無ければほぼ無意味だし
むしろ…まぁ〜いいや

違うコストコの再販店へ
めちゃくちゃ小さい
在庫抱える程は儲からないんだろうね


そう言えば私の特技は車のパーツリストからの捜索だけど、これは暇な時に自分に関係ある車のパーツリストを大体見て回りインデックスを頭の中に作っている
車種が少ないから出来る事だけど、これの便利なのはパーツリストのイラストを見て、洗車や整備する時に見える物は見て形を覚えてる
これをするとジャンクコーナーから必要な部品の捜索の効率が爆発的に良くなる
最終的に部番で確認もするけどね

津のアストロの隣の中古車屋
最近はフルスイングが多くて
現行Zのニスモで失敗して長期在庫になってる



ウルス
3200万
一撃狙いすぎw
おかげでじっくりと見れたけど。
で、アストロでお買い物
でも欲しい物は無く…80のカップレンチ…昔スカイラインで使うから買ってあったんだけど…行方不明なんよね。火曜に実家の物置をあさりに行くけど…。KTCのも凄い値上がりしてるからキツいんよね。外すだけならチェーンのあるから出来るんだけど。
86のオイルフィルターのサイズを純正に準ずるのに変えるから、いるのよね。一応はトラストのも適合ではあるんだけど、先日フィルターを切った結果は小さいのでは厳しいという判断したから


Posted at 2025/09/21 22:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「会社の先輩の奥さんの知り合いが四日市の地下駐車場で水没車両になったけど、車が搬送されてきたとか。
キーを渡して無いからどうやったんだろうと思ったら…破壊。電動サイドブレーキもキャリパー破壊して…
早い対応ってグダグダと言うことだった」
何シテル?   10/03 01:36
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50
後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation