• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2022年12月28日

時間切れ

時間切れ ログを遡ってみれば丁度1年前に購入していたものの、取付け作業が面倒くさかった為に仕事部屋で1年間の熟成期間に入っていた台湾TW-GT製ハイロー切替式プロジェクターフォグですが、実は先日のスタッドレス履き替えの際ついでに取り付けを途中までやっていました。
なぜ作業途中まででやめたのかと言えば、その日は都合により日中しか作業時間が取れず晴天の午前中ではフォグが一体ドコを照らしているのかがまったく判別できなかったので、とりあえず暗くなるまでの間だけフォグカバーを外した具丸出し状態で中断した次第です。
フォグカバー無し

お、同一製品と思われる汎用プロジェクターフォグを取付けされたパイセン達の過去の戦史を検索した所、プロジェクターの凸レンズが大きく出っ張っているこのフォグは直射日光が当たると凸レンズ下に太陽光が焦点を結んでその部分が溶けるから気をつけろ!というダイイングメッセージが多数書き残されています。
と言う事で私もフォグ下部のフォグカバーが溶けては困るので以前に仕事で使った余りの名刺サイズ0.2mm厚アルマイト黒アルミ板を数枚拝借し、切り込み&手曲げでフォグ下部にフィットするこんな↓遮熱板を作ってみました。
自作遮熱版

このアルミ遮熱板、とりあえずぶっつけ本番の行き当たりばったりで作ってみましたが、2~3枚やればもっと短時間で綺麗に満足のいくクォリティに仕上げられそうなので近い将来、暇とやる気があればやり直してみるかもしれません。

んな快適な屋内で出来る作業を優先してやっていたらあっという間に2日が経過して帰省の予定が明日に迫ってしまいました。
なのでいよいよ待ったなしの今日、日が落ちて暗くなった先ほど車を路上に出して光軸を見てみましたが、フォグは点いているにも関わらず車内からはドコにも光が見えず・・・頭の上に「??」を立てながら車外に出て見てみると、なんと煌々と照らしていたのはフロントエンドのわずか数十センチ先、車内からは到底見えない近すぎる手前の地面でした。
フォグの目的の一つでもある他車からの視認性という点では有用かもしれませんが、しかしこれでは純正LEDヘッドライトの暗さを補完する為にわざわざプロジェクターを選んだ意味がありません。
しかもコレ、純正フォグ位置(ネジ3本)にそのまま加工無しで入れ替える完全な車種専用ステー付きで光軸調整なんて一切できない完全固定式、せっかくカットラインが綺麗に出るプロジェクター式なのに運転席から見えないレベルの手前を照らされても・・・という事で狭い開口部から無理やり手と工具を突っ込んで一旦取付けたプロジェクターフォグを何とか苦労して取り外して暖房の効いた作業部屋に持ち帰り、照射角完全固定のプロジェクターユニットの角度を変えるにはどうすれば良いかしばし考えて・・・この汎用プロジェクターフォグが取り付けられている車種専用樹脂製ステーの各部を切ったり削ったり長穴加工してみたりと色々やってみたものの、結局は翌日の帰省(長距離)を控えた前夜に小手先だけの急ぎ作業では納得できるクオリティの固定は不可能、後日にしっかり時間を掛けて光軸調整機能付き追加ステーを新たに自作するしかないという結論に達した次第です。まぁ一旦光軸高さが決まったら2度と動かす事もないので素人丸出しのエポキシパテのガチ固めでもいいんですが、でもソコはそこそこ経験値を持つ車イジりオッサンとして機能的にも気持ち的にもできるだけちゃんとしたいじゃないですか。

いう事で元々行き当たりばったりの突貫作業でしたが帰省出発は明日に迫っている為に残念ながら今回は作業終了できず痛恨の時間切れ。
今日チョイチョイと行った小手先加工にて多少は上下方向に照射角を動かせるようになったものの、しかし適切な位置で確実にガッチリ固定がまだできない半完成状態なので走行中の振動でカタカタと上下に揺れないよう仮固定してフォグカバーを戻しました。
自作ステーは純正品と見間違うような納得のクオリティにしたいのでとりあえず新年が開けた後の作業再開予定ですが、帰省出発は明日の夜予定なので万が一、日中に暇が出来たら適切な照射角での固定に再チャレンジするかもネ。
ブログ一覧 | 車関連 | クルマ
Posted at 2022/12/28 20:57:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

やっぱり買えば買うほど自粛になるんだなぁ From [ . ] 2022年12月28日 20:57
深夜、漆黒の闇を黄色いHIDドライビングライトの閃光で切り裂きながらゲレンデ目指して吹雪の中をひた走る自分の姿をWRCグループB雪のモンテカルロに重ね合わせる妄想でニヤニヤしながら冬装備を買い漁る今 ...
ブログ人気記事

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「へぇーそうなんだ http://cvw.jp/b/440733/48540313/
何シテル?   07/17 10:22
約15年の異国暮らしを経て久しぶりに帰国したらいつまで経っても毎日が浦島太郎状態のSUNMECAと申します。 発達障害気味で人付き合いが下手で仲間や友人が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【後編2/2】100万円の予算で、古くないトヨタ車がほしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 07:54:52
純正ショックOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:48:40
JA2/JW3純正リアダンパー改造(作業編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:16:46

愛車一覧

カワサキ 750Turbo カワサキ 750Turbo
400cc以上の二輪車を運転するには運転免許試験場で限定解除試験を受けるしか方法が無かっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ又はA4 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
 2010年の年末、とある事情で増車の必要性に迫られ急いで探した所、12月30日にコレが ...
オールズモビル オーロラ オールズモビル オーロラ
今は無きオールズモービルブランドのフラッグシップ「オーロラ」の第一世代モデル。 渡米直 ...
カワサキ GPZ400R カワサキ GPZ400R
16歳で中型免許を取り、バイトに励んで貯めた虎の子で買った念願の初エンジン付き乗り物。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation