• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこの愛車 [カワサキ Ninja1000ABS]

整備手帳

作業日:2022年3月18日

チェーンメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回のチェーンメンテからの走行距離8,615.9km(笑)

メッキチェーンに交換してからチェーンが汚れたら防錆剤入りのチェーンクリーナーで汚れを落とすのみで無給油派
(チェーンメンテは防錆であって潤滑ではない為)

なんですが、無給油仲間のバイクのチェーンが2万kmでシール飛びを起こしたそう。
2
チェーンの一般的な交換サイクルを考えると常識の範囲内で、むしろ無給油で問題無いと立証している話。

でも、純正チェーンの時はこまめにメンテして4万km弱走ったので高価なRKのX-XWには最低でも同じくらい頑張って頂きたい(笑)

もし同じようにシールが切れて飛んでしまった時にチェーンメンテしておけば良かったとか思いたくないので円陣屋至高のC.P.O.Rを塗布しておきました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

チェーンメンテナンス

難易度:

車検前のメンテナンス

難易度:

車検

難易度:

120か月点検・24回目エンジンオイル交換

難易度:

ACTIVE製 ナンバーサイドウィンカー取付

難易度:

前後タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月19日 22:35
X-XWはほんと高価なので長持ちさせたいですよね・・・
でもジュラルミンのリヤスプロケ(10,000円超え)の歯が2,000kmでほとんどすり減った時は、地味に心のダメージが大きかったです(^^;

しかし懲りずに無給油チャレンジしてるので、また経過観察してみます(^^)
コメントへの返答
2022年3月19日 23:36
4万kmは持たせてみせます!

それがあるのでドリブンスプロケットはZX-10Rの純正スチールを選びましたよ
でも、少し前からXAMのタフライトスチールがカッコ良くて気になってます☆

チェーンメンテは防錆だと言っているくせにシールの保護を願ってC.P.O.Rを使った自分が矛盾していてお恥ずかしいです
(>_<)
2022年3月21日 21:03
やっぱりそうなりますよね(ーー;)

10万キロを目指してください!(笑)
コメントへの返答
2022年3月22日 12:55
お恥ずかしながらメンテ側の世界に帰ってまいりました
m(_ _)m

だとしても、C.P.O.Rを塗布しているので一般的なチェーンルブとは違いますが

10万キロ目指して1コマずつ磨きます(笑)
2022年3月25日 1:20
やはりシールチェーンでも潤滑が必要だと思います。

KLXのチェーンも新車からのチェーン(D.I.D)で7万㎞近いですが、若干片伸びがある程度で使用限界とは程遠い感じです。

チェーンもこまめにメンテすると各部品が滑らかに動く事を実感しますから、ある意味毎回新鮮な気分になりますね。

もっとも自分の場合は一般的ではなく、バイク便での過走行経験から来てますからあまり参考にはならないですが…

コメントへの返答
2022年3月25日 8:57
潤滑をしていなくてもノントラブルでロングライフな方がみえるのも事実なんですが、身近な方が今回2万kmでチェーン交換しました。

潤滑派からすれば、言わんこっちゃない。それ見たことか。ですよね
(^_^;)

7万kmで使用限界とは程遠いだなんてこまめなメンテの賜物ですね☆

確かにメンテ後の走り出しは滑らかで気分が良いのもわかります。元々せっせとメンテしていましたので

結果、ロングライフであって欲しいのでメンテする側に戻ってきました
m(_ _)m

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation