• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこの愛車 [カワサキ Ninja1000ABS]

整備手帳

作業日:2024年10月10日

カウルのツメ 補修未遂

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
いつか直さなきゃと放置していたカウルの折れたツメ

突然やる気になったので♪Ninjaの外装をバラします

Ninjaはトライアンフのストリートトリプルみたいな姿で待機
2
ココ、左右共に折れているんですが生きているツメも破片もないので今回はスルー

自分で折っていないので近年の点検or車検時かと

経年劣化は仕方が無い事なのでせめて報告はして欲しい
3
アッパーカウル左側の青○部分ツメ一か所、ココを8月に折ってしまったので再生します☆

破片取っておけば良かった(涙目)

形状が全く同じ訳ではないけれど、赤○部分のツメで型取り
4
プラリペアに同封の型取りくんを熱湯で温めて柔らかくなったら押し当てて型取り

包み込む様に型を取るか悩んだ末に写真の向きで

数をこなさないと上手く出来なさそうな予感
5
型取りくんが冷めたら欠損しているツメ部分に当てて説明書記載のニードル法で型にプラリペアを流し込み

型取りくんはマスキングテープで固定していたんですが、お漏らししちゃって(笑)周囲が汚れてしまいました

ヤスリで流し込んだ側は成型。強度に不安ありあり
6
車体に戻す前にサイドのカウルと仮合わせ

赤○部分がプラリペアで再生をしたツメ

見た目はどうでも良いから機能してくれる突起が出来ればと思っていましたが、上手く出来たっぽくて成功の予感♪
7
上機嫌でアッパーカウル、スクリーン、右カウルと車体に戻しいよいよ左カウル

慎重に慎重に・・・パキッ・・・嫌~!

強度に不安はあったけれど本当に折れるとは
力がかかる部分の再生は難しい?
8
折れたまま元に戻しました(笑)
作業前との変化無しです。はい

失敗に終わったけれど経験値は稼げたのかと
強度問題、難しいですね

あ。しばらく経ちますがマフラースプリングとサイドスタンドのスプリングを焼きチタン風の物に交換してみましたよ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

前後タイヤ交換

難易度: ★★

ACTIVE製 ナンバーサイドウィンカー取付

難易度:

120か月点検・24回目エンジンオイル交換

難易度:

車検前のメンテナンス

難易度:

チェーンメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月10日 22:10
作業お疲れ様です
補修や塗装は、説明書通りには仕上がらないですよねー
なんでだろ?

私の場合生きていたツメは
ライト下に差し込む、➤状の先端部のみで
実際はボルト締結のみで固定されていたも同然です
それでも大丈夫でした
コメントへの返答
2024年10月11日 11:08
お疲れ様です見事に失敗(笑)
やってて楽しいんですが説明書読んで頭で理解しても、思うようにいかないです
(^_^;)

先端のあの部分だけで大丈夫なんですね!
無くても平気なら余程やる気が出たか、復元にこだわらない限りもうやらないかも?

良い情報ありがとうございます♪
2024年10月10日 23:50
お疲れ様です。
補修したツメの部分は…
僕の場合、残ってる部分に覆いかぶさるように全面にプラリペア流し込みしました。
かわこさんが漏れ出た部分までプラリペア流し込んでます。
厚みはフィッティングして調整しましたが、覆いかぶさるように補修しているので元より太くなってるかと。
ツメの凹み部分は埋めちゃっていいと思います。
今のところ大丈夫ですが…また折れるかな?
元の強度は出ないですね。カウル外すの怖い。
コメントへの返答
2024年10月11日 11:00
お疲れ様です失敗しましたー

もっとカウルとの接合面を増やすべきでしたね。凹み部分も型を外した後から盛れば良かったのかなと
(^_^;)

型取りくんはそのままなので、次にやる気が起きたらもっと盛って強度を確保しようと思います
薄い金属の板を入れたらもっと強い?
2024年10月11日 18:20
かわこさん、こんばんは。
カウル車の宿命って感じですかね。経年劣化のカウル外しは。爪の補習は折れたのが残っていたら希望はありますがなかった場合は厳しい現実ってやつでしたね。
カウル外しや車のダッシュボードなどはやり方、方向があるので文章のやり方じゃなくて動画を観るようにしてます。アドレスは何回も割ったな〜(>︿<。)
意外とこんな時にヤフオクとかで外装パーツの出会いがあるかも?イメチェンやっちゃいますか?
コメントへの返答
2024年10月12日 9:23
おはようございます
折れた時に自暴自棄になってツメはその辺にポイッと(笑)大後悔してます

how to動画って助かりますよね♪

たまにヤフオク!をチェックしてますが、なかなか折れていない美品って出てこないんですよね~

プロフィール

「初めての!高野龍神スカイライン http://cvw.jp/b/443703/48602098/
何シテル?   08/15 21:36
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation