• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月17日

アナザースカイで381を(午前福知山編)

アナザースカイで381を(午前福知山編) 宮津線由良鉄橋から由良川沿いを南下し、
北近畿の交通の要衝、JR西日本の「ビッグXプロジェクト」の
要となる福知山を目指します。

「ビッグXプロジェクト」とは福知山を交点とした山陰本線
京都~城崎のラインと、福知山線+KTR宮福線+KTR宮津線
の宮津~天橋立のラインでできる巨大なXの路線を
観光路線として重点的にテコ入れしていこうという施策。

某国営放送の番組みたいな名前で笑っちゃいそうですが、
第3セクターのKTRを組み入れた意義は大きく、
これがなかったらKTRの一部電化はなかっただろうし、
宮津駅に「汽車」ではなく「電車」がくる事はなかったでしょうね。


3セク化された時は「JRは宮津線を見放した」と敵視もしましたが、
結果的にはそれが今に繋がっているかと思うと、
あの選択は間違ってなかったのかも。

JR化以降、西日本は大社線以外の全線廃線を出していないのは立派ですが、
もし宮津線がJRのまま存続していたら、存続ありきで合理化され、
関西本線の亀山以西のように、優等列車のない、
超ローカル線になっていたかもしれません。

天橋立、丹後半島という観光資源があるため優等列車はなくならないかもしれませんが、
宮福線に多大な乗り入れ料を払うのを嫌い、
昔ながらの舞鶴線経由で所要時間がかかり延伸した高速道路に負けて廃止もあったかも。
経営状態芳しくなく、苦難の道であることには変わりありませんが、頑張って欲しいものです。

そんな事を考えながら穏やかな流れの由良川沿いを遡上。
途中、宮福線建設の礎となった北丹鉄道の遺構を随所で見かけ、それらも撮影したかったですが、
今回は予定もたて込んでいるのでまたの機会に(^_^;)
福知山を目指します。

福知山近辺はあまり撮影に出歩いたことがないので、
手堅く有名撮影地でまとめました(^^;
某鉄分情報誌の撮影ガイドで目が留まった、福知山城をバックに撮影できるポイントに。

なかなか美しい城ですな。


さすがに有名ポイント。同業多数(^^;
挨拶して三脚を並べさせてもらい、先行列車で構図チェック。
115系かな?



普通列車の数分後本命が。
上り特急「きのさき」(と思われる(^^;)

連休でほとんどが6両増結だろうと思い6両の構図で待ってって正解(^^


少し待って上り「きのさき」の287系を撮影。
初めてナマでみた287系ですが、国鉄特急電車の面影を色濃く残す「電気ガマ」スタイルはとても好きです。
 


時刻表をじ~っと見ていて「おお」と福知山駅に
 

駅前に鎮座するC11に表敬


駅には279系登場のポスターが。
利用者は同然歓迎なワケです。



JRとKTRでそれぞれ入場券が必要なようで…
ここらへんにもビッグXプロジェクトの懐の広さが欲しかった(笑)
 


KTRのホームに上がると、KTR700形をリニューアルしたイベント車両「くろまつ」が発車待ち



そこへやってきました381系3本並び
 
わりと知られているようで、子連れの母子も多数見かけました。
いかなる時も冷静でいたいものです…(謎)


山陰本線を下っていく「こうのとり」を見送り、
 

KTR宮福線に乗り入れていく「はしだて」を見送り、
福知山駅でのミッションは完了。





気になった(笑)

今現在は3度(全開は5度らしい)で作動させてるんじゃなかったっけ?

入場券のリミットタイムギリギリで駅を出て、
次なるポイントへ。
ここまでは風景の中を走る381を撮ってきましたが、
381といえばやはり振り子式を使ったその「走り」。
それをおさえるべく向かったのは山陰本線 上夜久野~下夜久野間
某踏切近辺のポイントへ。

思ったほど人出はありませんでしたが、どうやら本職と思われる方が、かなり大きな脚立を立ててたのでそれを避けるとちょっと構図が限られてしまいましたが…(^_^;)


287系を後追いで。
今日はターゲットが違うとばかりにシャッターすら切らない人もいましたが、基本ミーハーなので納めときます(笑)
ススキが一本邪魔でしたが、まあ秋なので(^^)
これ抜いちゃうと炎上しかねないし(^_^;)


やってきました本命381。
大きくズレる連結面は振り子動作の証。
やはりS字カーブの381は格別です(^_^)
 


最後にケツ打ちで。



下り坂の天気を気にしつつ、福知山周辺での撮影を切り上げ、
大江山を越えて宮津へ移動。

午後宮津編へつづく












ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/17 19:13:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

到着!^^
レガッテムさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年10月18日 9:41
381系3本並び、鉄ちゃんじゃないですがめちゃ萌えてしまいました!((o(^∇^)o))

あと、電車の編成をよんで構図をきめたとこ凄いな~と思いました。
コメントへの返答
2015年10月18日 12:18
いや、すでに完全に鉄っちゃんですよLBさんは(^^

先行で入っていたいーくんさんが、4両のつもりで構えていたら6両で入りきらなかったという事例に学びました。
2015年10月22日 22:38
こんばんはー

解像度いいですねぇ。
やはり60Dはかなりレベルアップしてるんですね。

素人には振り子電車って何のことかピンとこなかったんですが、このS字カーブ見ると一目瞭然!
ようやく「そういうことかー」と納得です(^_^)
コメントへの返答
2015年10月24日 14:11
NAさんこんにちは~

機材は格段によくなりました(^^

どれかの写真、タテ構図だったものを
トリミングでぶった切ってヨコ構図にしたものがあるのですが、みんカラのアップロードのレベルでは全く影響ないですね(^^

あとはそんなことしなくても済むウデですね(^^;

振り子なんです。遠心力だけを利用した自然振り子式なんです。
そんな遊園地のアトラクションコースターみたいなの走らせて大丈夫なのか?と思うときもありますが・・・(^^;

プロフィール

「1」
何シテル?   07/27 19:11
愛知県のイチスバリストです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストアオリジナル ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:32:28
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:03:51
ツイーター購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 11:00:18

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
みんカラを始めて16年、初めての乗り替え。 期せずしてアウトバックに16年乗ったので、 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010.7.17納車 家族の増員にあわせ、プジョーとの入れ替えにて導入 2.4Z プ ...
その他 自転車 ジャイアント エスケープR3 2016 (その他 自転車)
ジャカルタでの機動力確保の為配備 2021年1月 4年間のインドネシア赴任を経て共に無 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
気がつけば4台目のレガシィです。 結婚もしたので、車高を下げなくてもカッコイイアウトバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation