• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ついんての愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2013年11月2日

燃料ポンプ(FD用)交換 其の壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前々から交換しようかと考えていた燃ポン。
ポンプが弱ってると燃調が薄くなりウンタラカンタラ・・・
いろいろ不具合に繋がるような話に背中を押され新調を決意。

内装をめくってマットを除去。
右側にもサービスホールがありましたが、ハーネスが通ってなかったのでコッチでしょうw
2
ビス4本外してハーネスのグロメットを鉄板奥へ落としてから鉄板を撤去。
結構張り付いてるので慎重にベリッと。

この状態でゴミ侵入を防ぐ意味でエアブロー。
燃料キャップ緩めてタンク内残圧除去。
さらにコネクターを抜いてからクランキングで燃料配管の残圧も除去。
3
燃料配管2本とコネクターを撤去。
コネクターは防水コネクターか?
結構硬いがハーネスを引っ張らないよう慎重に。
4
8本のビスを外して燃料ポンプをタンクから引っ張りだします。
ナナは燃料ポンプとセンダーゲージがセットになっている為、
知恵の輪的にこねくり回しながら・・・
とにかく引っ掛けないように慎重に。

もうちっとガソリンが少ない時にやれば良かったか?
5
取り外した燃料ポンプ。
メーターが怪しい場合はセンダーゲージも一緒に交換してしまうのが吉。

まぁ燃料メーターは今のところ問題ないし、
壊れてもなんら影響は無いだろうし・・・
という判断で今回はポンプのみ交換。
6
ポンプ下を見るとインシュレーターを挟んでポンプを支えているプレートがでっかいビスで留まってます。
結構なトルクで留まっているので、慎重に且つ大胆に。
パキンッてビスが緩むはず。
7
一応備忘録。
黒い2本セットのハーネスがマイナス、
青い1本のハーネスがプラス。
まぁサイズが違うから付くようにしか付かない。
マイナスは8mm、プラスは7mmナット。
8
一番左ゴムキャップ、一番右がポンプ。
真ん中の3点がOリングセット。
OリングセットはFCもFDも共用らしい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングの違和感

難易度: ★★

チェックバルブ交換

難易度: ★★

燃料ポンプ交換

難易度:

パージソレノイド、ワンウェイバルブ交換

難易度:

フィラーキャップ交換

難易度:

フューエルゲージ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あれ新調、これも新調、次は何を新調?」
何シテル?   10/31 13:24
車を弄れてません。 買った部品が溜まる一方・・・ (-_-#)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイトル通りセカンドカーのTUNDERE。(ツンデレって読みます) 燃焼室6室のうち1室 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
後期風味な前期GTーV。 「壊れては直し、また壊れてはまた直し・・・」を続けた結果手放せ ...
その他 その他 その他 その他
ブログアップ画像置き場
その他 その他 その他 その他
上の2台に属さないものをつらつらと・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation