• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

8月もあっという間に過ぎてしまいそう

8月もあっという間に過ぎてしまいそうこんばんは。

ここ何年か、異常気象だと言っていますが、札幌の真夏日が1876年からの統計史上最多を更新したらしいです。今年から現場に出る仕事になりましたが、本当に暑いし、北海道らしからぬ蒸し暑さ。夜でさえ、エアコンが必要な暑さに、疲れが抜けない日々を過ごしております。
慣れない暑さにヤマトも変な体勢で寝ています。

仕事は忙しい、疲れは抜けきらない。そんな生活をしていたらあっという間に8月も下旬になっていました。

つまらないかもしれませんが、8月の出来事を私の備忘録として書き留めました。

・先月行ったアライメント調整の作業について、ショップさんがブログに書いてくれていました。なんか嬉しい(笑)

・とある夕方、現場から見える空が綺麗だったので撮りました。
  


・ここ何ヶ月か、ワンコの散歩コースの近所の公園にエゾリスが住みついています。


※iPhone15ProMaxで撮影

色々な動物に遭遇する場所でキタキツネやカラスなんかも多いので気をつけて!リスくん!
 ここ札幌市内で、地下鉄駅から数分の場所ですが、自然がいっぱい。

・9月生まれの私。免許更新のハガキが来たので更新してきました。
 


 10年前、初のゴールド免許になった途端、スピード違反でお縄になってようやくゴールド免許になりました。長かった。



 講習の順番も席も1番。なんか縁起がいいかも。

・W212のリモコンキーの電池がないと、車両に警告が出たので交換しました。昨年10月に納車されましたが、リモコンキーの電池は交換するのがポリシーみたいなお店でしたが1年足らずで交換となりました。こんなに早くなくなるものでしょうか。




 
 手順は簡単で、リモコンから鍵を取り出して、所定の場所に挿すと裏蓋がパコっと取れます。電池はCR 2025でした。

あとこの暑さの中、レザーシートの手入れとか着手していますが、熱中症になりかけてフロントしか終わっていません。
これは後日書こうと思います。
Posted at 2025/08/23 00:08:58 | コメント(3) | いろいろ | 日記
2025年07月27日 イイね!

ホイールアライメント調整

ホイールアライメント調整こんばんは。

全国で記録的な猛暑となっていますが、北海道も暑い。というか北海道が暑い。
先週金曜日は札幌で35.7度を記録。前日は北見市で39度とまだ7月なのになんでしょう、この暑さ。
5月から現場に異動になり、外にいることが多いですが、ファンベストは必須アイテムになっています。それでも額や襟足からだらだら汗が流れます。

さて、今日はBenzのホイールアライメント調整に行ってきました。
タイヤを新調した今シーズン。
新品のうちにアライメントを取るつもりでいつもお世話になっている工場に4月に予約したものの、私が思わぬ異動を命ぜられ多忙になり、キャンセル。
今月に入って再度予約の連絡をしたところ、9月まで作業が立て込んでいてNGΣ('◉⌓◉’)
タイヤを新品にして500キロくらいしか乗っていないのですが、この後、お盆も帰省などで距離が伸びそうなのでなんとか7月中には取りたかった。

そこで、BMW乗りの友人が以前にアライメント調整をしたお店を教えてもらい、予約が即取れました。
このお店はアライメントテスターを使った調整ではなく、ゲージを使った計測をしてじっくりとアライメントを出してくれるお店です。

最初に予約が取れた先週の土曜日。作業を開始して計測も行い、いざ調整するところでお店の方々が少しざわついていました。そして、

「実は工具がなくて調整できません。工具を購入して準備しますので、また来週来ていただけますでしょうか。」

と。実は初メルセデスだったそうで、たくさん経験しているアウディやBMWとは違う工具が必要なことを、ウチのクルマを見てわかったそうで(^-^;
必要だったのはトリプルスクエア(三重四角)のビット。勉強になるならなんでも試してください。

と言うことで、今日、満を持して作業実施。
測定の結果、フロントリアともにトーインがかなりついていた状態。
フロントで両輪1.5mm、リアは左が1mm、右が3mm。
これを全て0.25mmに調整。右側ずれていたハンドルセンターも修正。

作業でリフトに乗っているうちに下回りもチェックさせていただきました。ひと冬越しましたが錆もなく綺麗な状態を保つことができていました。冬場のマメな洗車が効いています♪







調整後、激変した感覚はないものの、スゥーっと転がるようになりましたし、タイヤノイズもかなり低減し、ステアリングも軽くなりました。
今回何よりタイヤを綺麗に長く使いたいこと、静粛性の高いBenzですがタイヤノイズが大きいことが納車時から気になっていて、これを治したいと思っていたので非常に満足しております。

これで気持ちよく遠出ができそうです。
Posted at 2025/07/27 22:22:10 | コメント(1) | 日記
2025年07月16日 イイね!

夏風邪でズル休み

夏風邪でズル休みこんばんは。

先週の金曜から喉の調子が良くないなぁと思いつつ、日曜日が朝から仕事で、月曜日は急な出張で帯広に1泊するなどイレギュラー生活をしていたら、今朝、なかなかの倦怠感でパッと起きれず、お休みをいただきました。

まあ、ウチのメンバー全員、今日は休みだったので自分も「休んじゃえ〜」っていうノリです(笑)

朝、製図道具を抱えて地下鉄に乗るのが面倒という息子を2級建築士の予備校に送り、その後一応病院に行って薬を出してもらいました。

あとは暇だったので、なかなかタイミングが合わず掲載できていなかったレヴォーグの愛車紹介用の写真撮影をしてアップしました。





そしてまた息子の予備校前で、出待ち。



レヴォーグに街乗りでじっくり乗りましたが、非常に乗りやすいです。
300馬力の車とは思えないのは、昔の300馬力級の車しか知らないからでしょうか(笑)
Posted at 2025/07/16 20:34:28 | コメント(0) | レヴォーグ 2.0GT-Sアイサイト VMG | 日記
2025年07月05日 イイね!

これからは必要

これからは必要こんにちは。

暑いですね。今年は6月から真夏の暑さ。
仕事が現場に出る部署にかわって、熱中症指数計で管理したり、ファンがついたベストを着たり、こまめに休憩して水分補給や塩分補給タブレットを舐めたりしながら、毎日汗だくになって仕事しています。

ヤマトも14歳なので暑さには気をつけて、エアコンが効いた部屋で過ごしています。

いや、そもそも北海道の夏って、湿度がなくてカラッとしているのが普通なのですが、近年は気温が30度前後で湿度も高くて、本州の夏と変わらない感じ。
一般家庭には普及率が低かったエアコンも、会社の同僚やその家族の話を聞くと
「もう耐えられない」
と言う状態に陥り、急遽設置するという状況。
本州にお住まいの方から比べればまだまだと言う感じですが、慣れていない道民にはキツイです。

そんな夏を迎え気になっていたのが、自宅マンションの青空駐車スペースに停めているW212。
午前中はしっかり日向なもので、車に乗り込もうとドアを開けると灼熱地獄。少しエアコンを効かせて温度が下がらないと運転したくないほど。
そして、せっかくの綺麗な内装もダメージを受けてしまう可能性大。

そこで、これを購入しました。フロントウィンドウスクリーン。日除です。



一応W212用です。メルカリで買いました。
取説を読むと、



広げて、下部をフロントウインドウと空調の吹き出しの境目に合わせて、上部はルームミラーをくぐらせて、窓に密着させ、サンバイザーで固定するだけ。



今週、偶然、息子もレヴォーグが同じように日が当たる駐車場で、同じようにカー用品店で汎用のサンシェードを買って使っていますが、これは吸盤タイプで外れやすいみたいですから、流石メルセデスクオリティ(笑)



思い切りメルセデスベンツって入っていて若干恥ずかしいですが、気に入りました。

これで少し車の保護が出来るかなぁと思います。
Posted at 2025/07/05 11:25:07 | コメント(2) | W212 メルセデスベンツ E300アバンギャルド | クルマ
2025年06月22日 イイね!

忙しくて乗ってあげられなかった

忙しくて乗ってあげられなかったこんばんは。

毎年のことではありますが、やっぱり6月は忙しい。
今年は異例の5月1日付の異動があって(別に悪いことをしたとか、そういうことではなく、引き継ぎの関係で年度替わり異動にならなかったという事らしい。)、新たな部署に配属になりましたが、ここがまた全道全域を相手に私を含め4人の少数精鋭で平均年齢が51歳(笑)そして現場仕事。
50歳を目前に8年間のデスクワークからの現場仕事に復帰。


2日間で札幌→帯広→北見→旭川→札幌を走破した時の距離。流石に疲れました〜。

思った以上に自分の衰えを感じたこの2ヶ月でした。
外出や出張ばかりだと、ご当地の美味しいものも食べられるので、そこは◯(笑)


北海道河東郡音更町 豚丼のかしわ


北海道北見市 焼肉道食


北海道紋別郡遠軽町 道の駅遠軽

という事で、ほとんど乗ってあげられなかったW212。
今日は洗車して給油して。思い返せば、ゴールデンウィークに桜の写真を撮りにいく時に洗車して給油したっきり。
近所の買い物や、妻がちょこちょこ乗るだけで、この燃料高騰中は給油せずに済みましたが。

乗らなくても青空駐車なのでそこそこ汚れるもの。
ホイールはお約束のダストが、駐車中でも雨が降ればこの通り。



キーパーコーティングしてあるので、スプレー洗車である程度落ちるし、雑巾で軽く拭きあげるだけで綺麗になります。



洗車後に綺麗なったW212。
美しい(笑)この色、買ってよかった(笑)
洗車後に綺麗になったクルマを見るのは、癒されます。
Posted at 2025/06/22 23:30:32 | コメント(3) | W212 メルセデスベンツ E300アバンギャルド | クルマ

プロフィール

「8月もあっという間に過ぎてしまいそう http://cvw.jp/b/453881/48614416/
何シテル?   08/23 00:08
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation