• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄貴(^ω^)の"兄貴Ⅰ号" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2020年4月25日

デリカD5 ルームミラー型ドライブレコーダー取付①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/454267/album/899274/
1
今回は、息子がデミオ用に調達したルームミラー型ドライブレコーダーの取付けを行います。

Amazonのタイムセール&クーポンで2k円以内と、とってもリーズナブル♪

この価格でリアカメラ装備!\(^o^)/

さらに、兄貴が取り付けるので、工賃はプライスレスw
2
内容は、ドライブレコーダー本体、電源コード、リア用カメラ、固定用バンド、そして32GBのmicroSDカードも付属してました♪ スゲェ!

取説も、ワリとまともな日本語版が付いており、操作確認には充分な内容でした。

デミオに向かなかったのは、本体のカメラが左側(助手席側)だったため、通常のルームミラー位置にすると、アドバンストSCBSカメラユニットがカメラ視野に思いっきり入ってしまうため、デミオでの使用を諦めてデリカに取り付けることにしました。
3
さっそくレコーダー本体を仮止めして、配線施工のスタートです。

配線は、電源コードとリアカメラケーブルの2本となります。

ケーブル類は赤色矢印のとおり、助手席側ドア開口部に向け、ルーフ内装の内側に収めていきます。
4
後になってケーブルが垂れ下がらないよう、20cm前後の間隔に粘着シール付きスポンジ(すきまテープとも言うw)を巻いて、遊びを無くしてから押し込みます。

ダイソーで調達したこのすきまテープは万能で、私のクルマ弄りでは、たびたび登場しています♪
5
助手席ドア開口部まできたら、電源コード(黄色矢印)と、リアカメラケーブル(赤色矢印)に分岐させて内装の内側に収めていきます。

このときに、ドア開口部のウエザートリップゴムを外し、必要に応じて内装も部分的に外して行うと作業が進めやすいですね。
6
助手席ドア開口部への配線施工を終え、続いてスライドドア開口部の上部の作業に移ります。

ここも、ウエザートリップゴムを外し、内装の隙間を作ってケーブルを収めて行きます。

「オヤジ… ちゃんと戻せるのかなぁ…」と息子が心配そうに作業を見守っていたのが笑えますw
7
さて、リアゲートの開口部までやって来ました。ここまでの所要時間は、概ね30分程度となっています。

ここからが一番、手間の掛かる作業箇所となります。

車体とリアゲートを繋ぐ蛇腹のゴム製チューブ(赤色⇨)をくぐらせて、リアカメラ配線をリアゲート側に出してやらなければなりません。

今回は赤色矢印のルートを通しましたが、ここにはウォッシャーチューブとTVアンテナコードが同居することになりますねw

カメラケーブルはリアカメラ寄りに細めのコネクターがあるので、一旦コネクターを外し、配線を通すとラクチンです。

画像は、既にカメラケーブルを通し終わった画像になります。
8
前出の蛇腹ゴム製チューブに、リアカメラケーブルを通すのは、そのままでは簡単にできません。

私は「針金ハンガー」を切り取って、画像のような“配線ガイド”を作って狭い隙間の配線施工を行っています。

このガイドをケーブルを通したい隙間や穴に通し、先回りさせておき、右側のフック部分にケーブルをひっかけ、引き込むようにして使います。
ぜひアナタもお手製工具づくりにチャレンジしてみてください♪(≧▽≦)b

作業は、あと2コマありますぜw
フォトアルバムの写真

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー交換

難易度:

相棒にソーラー充電対応 紛失防止トラッカーを付けてみた

難易度:

ソーラー充電対応 紛失防止トラッカーが機能しなくなった

難易度:

ドラレコ取り付け🔧

難易度: ★★

ソーラー充電対応 紛失防止トラッカーを買ってみた

難易度:

相棒に隠しているエアタグの電池寿命を10年超にしてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation