• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月19日

「踏み間違え」って何?…

先程“何シテル?”にカキコしましたが、
今日のNHK“クローズアップ現代”(19:30~19:55)でブレーキ・アクセルの踏み間違え事故の急増が問題になっているのを本日取り上げていました。

たしかに運転中のペダル操作は目で見て操作するわけで無く、感覚的に動作する(?)しかなくリスキーな動作なわけでして…。

番組中に踏み間違え事故の経験者の方のインタビューが有りましたけど、
バックで車庫入れ中に暴走したとの事で身体をひねって後方確認中だったそうです。

でも…

いくら身体をひねっていたとはいえ、ちゃんとシートを腰で座っていたら脚足が捻れるポジションにはならないはず…。

あと、画期的なブレーキ・アクセルの一体化構造にしたユニットの体験試乗会の様子で、女性ドライバーの靴のヒールが少々高めだったのも気になります…冷や汗

解説してた工学博士?教授?っぽい方が言っていましたが、クラッチ付のマニュアル車だった頃はクラッチ動作も伴いリスクは少なかったけど、現代の2ペダルAT車だとイージーになりケアレスミスの確率が高くなった事も指摘してました。
あとSUBARUのアイサイトも暴走事故の対策に役立っているとか紹介してましたが…
ビデオオプションで実験してましたが対象物を認知しづらい場合も有り衝突する場合も有るとの事でした。(⇒オトバでデモ上映してました…冷や汗2)

たしかにABSやエアバッグ標準化に、アンチスピンデバイスの普及化等々…
車の安全性の向上は目を見張る物が有りますが…

操作側の人間がもう少し
『危険な機械を操作している』
と云う自覚が必要かと思います。

クルマはあくまでドライバーが操作する物。
あまり理不尽な理由で
クルマ達をいじめないでください。
クルマがかわいそうです。
m(__)m
ブログ一覧 |  乗り物バカです  | 日記
Posted at 2010/10/19 20:26:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

スパゲッティとさんま
アンバーシャダイさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

レクサスLM
avot-kunさん

8/23(土)今朝の一曲🎶Zed ...
P・BLUEさん

コンティニューム
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2010年10月19日 20:44
賛同ですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

マニュアル派だからってわけじゃなく、運転するのは人間ですから(´・ω・`)

慢心がどっかにあるとわかってても事故になったりしますし、プロレーサーとまではいかなくとも神経は尖らせるべきなんでしょうね
コメントへの返答
2010年10月19日 21:04
賛同とは…(照冷や汗)

ATが大っ嫌い!…
とは思ってはいません。
クラッチ動作が無い分、
今迄以上にドライビングに集中出来ます。
(※カミさんのDYデミオATです…指でOK)

ところが…

世の中には楽を楽なりにしか受け止めない方々もいるわけで…冷や汗2

バイクみたい同じ右手で操作するアクセルとブレーキを握る・捻るの異なる動作に分けられればケアレスミスも低減もしくは根絶出来ると思いますが…。

クルマの操作はあまり楽にならない方が良いのかなぁ~?......

とか思っちゃったりします(^_^;A.......。

“楽”の中に潜む“油断”と言う危険な罠が怖いです…( ̄~ ̄;)うーん......
2010年10月19日 21:22
バイクなんかも理屈で言えば両手足ですから難しく感じますよね、ギターやピアノみたいに別の動きですし。


うちのかみさんはATでムーヴなんですが、軽エンジンだけに五月蝿いからまだ眠くまではなりません。

これがプリウスや大排気量のミニバンなら私居眠りで事故ってますね(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月19日 21:42
実は…

まだハイブリッド車童貞でして…
(何も↑下ネタで言わなくても…冷や汗)

ミニバンはオヤジの霊柩車で先代アルファードに乗りました。

中央列のシートでしたが、遮音性能が高く駆動系からは全くと言って良いほど快適でした。

あ、パッセンジャーシートなら当たり前か…(笑)

私が免許取り立ての頃は…

安い車はMTのみ…当たり前パワステレス…当たり前
ABSレス…当たり前
DSC(VSC)…何それ?冷や汗

30年前なら当たり前ですが、ローテクなりに緊張感を持ってドライビング出来ました。

エコカー補助金終了で車の販売不振が懸念されていますが、これ以上楽なだけでリアルじゃない車が増えるのもなんだかなぁ~?
と思います。

数年間に代車で借りたプロボックスバン(1.3&1.5MT)はリアルな乗り味で安全で楽しかったです。

(^_^)b イェィ!!
2010年10月20日 0:16
 今の車ってハンドルやブレーキの操作力が小さすぎる(軽すぎる)と思います。軽いからシートを後ろのほうにセットしても操作できる。でも、そうすると運転姿勢が崩れやすく、咄嗟の対応もできなくなります。
 うちのサンバーの重ステほど重い必要はないけど、トゥインゴくらいの重さがあってもいいと思います。
コメントへの返答
2010年10月20日 0:54
街中でよく見かけます。

バックレストを倒し込み、タバコ喫煙か携帯携帯電話を片手に“手アンダー”で大回り…。

ちゃんとシートポジションを決めて乗れば、ペダルの踏み違いも…

そんな事真面目に言いだしたら…
昔の360や550の軽自動車なんていったら…
ABCペダルの間隔なんて…冷や汗

車の便利さの中に潜む恐ろしさを、少し考え直した方が良さげです。
2010年10月20日 6:51
『エアコンつけました』
『窓も自動化します』
は便利になるのだから納得なんだけど、
『各種安全デバイスを標準装備!』
にもそれぞれ【利ザヤ】乗ってるのは、ユーザー各位御理解なさってますか?
と思いますね。
重くなるしね(笑)

安全もエコも要らない。

不安な人はオプションで追加すりゃ宜しい。
(【選択肢】という本来の意味でもね)

《一番出来ない子に合わせる》
のが義務教育までで終わらないのには、もどかしさを感じますね(苦笑)
コメントへの返答
2010年10月20日 23:13
お久しぶりです。m(__)m

たしかに…
各種安全デバイスはパテントだらけですからね~

利ザヤもハンパねぇ~かと。
そこが普及率の伸び悩みに繋がってるのですが…


しかし…

我が国の教育制度と、ドライバー又は車両のレベルの格差を例えるとは…
(^_^;A ダツボウ......

でもたしかに双方共に目を背けられないのも事実。

デミオに限って話をすれば、DW後期型~DY初期(中期?)型には設定のあったDSCが…

選択肢も無いという…

DEに“なんちゃってDSC”を付けておられる方々もおられているみたいですが…


ところで…


ヘボン式の件は?…冷や汗
2010年10月20日 8:21
 初めまして(^з^)/
 同感ですね〜。これはドライバー、メーカー、国の問題です。

 ドライバーは注意力不足(もしくは平均スキルの低下)。
 メーカーは販売向上の為に、安全性アピール(いかなる物でも100%無傷はない)と簡単な操作性。←これがドライバーのスキル向上の錯覚を発生してますな。
 国は景気回復の為に、エコ(本質はエゴだな)と称して大量に販促。また、過剰装備で重くなった車でさえエコカー支援してしまう。
 自分もエコカー支援時に買換えしたので、偉そうなことは言えません(笑)
 
コメントへの返答
2010年10月21日 6:52
初めまして。m(__)m 

Gerbera4さん仰る通りで、最近の車は支援装置だらけ。
おんぶにだっこで、自分が下手くそと自覚出来ない車が多過ぎです。

私もそんなに威張ったコトは言えませんが…冷や汗

そもそも燃料計が有り、
又その燃料計が壊れていないのにもかかわらず、
ガス欠トラブルが無くならないのからして…

一部のユーザーの安易な考えも伺います。

あ、これもオレ該当してるかも?…(汗冷や汗)

エコカー支援では私も↑の考え同感です。
確かに重量別級での比較でクラス内での燃費が良好ならエコカー…って理屈は分かりますが.....

例えばデミオの1.5MTは10・15で19.4km/L、JC08で17.2km/Lと数値的にはエコですがクラス内の燃費基準だと+5%でエコに非ず。

アル○ァードなんかの2t位のミニバンが7km/L少々でもクラス基準だと+20だか25%でエコカーにて減税対象に。 

ただし…

普段から本来の定員数での使用なら分かりますが、
普段街中で一人乗りのミニバンって良く見かけますが…

であれば、かなり非効率でエコカーとは言えない気がします。

エコカー本来の意味を見直して、ハイブリッド車やEV、TSIやこれから出てくると言われるマツダのSKYシリーズ…等技術レベルをさらに上げた車を対象にエコカー減税の基準をもう少し厳格化した方が良さげみたいです。

すいませんお返事遅くなってごめんなさい。
何分にボキャ貧で文才が無く、しかも寝落ちしてしまうし…f(^_^;).....
2010年10月23日 23:32
初めまして.私自身も気になっていた問題点を書かれていたので,思わず書き込みたくなってしまいました.
免許を取って以来,ほとんどをMT車しか乗っていないこともあり,ATの方が難しい,とすら思っている者です.(ちゃんと動かすとなるとどういう制御が行われるのかを理解ながら,と考えると,むしろ作業が増えると思っているからです.)

あの番組を見たとき,AT車の巨大なブレーキペダルを踏み外すとは・・・,と思ったのと同時に,シートポジションがどれほど崩れているのだろうか?と疑問を持ったのですが,番組内でその点が触れられていなかったのはちょっと残念かも,などと思いました.

クルマは動く部屋といわれるようになってから,どんどん変容が進んでしまったような気がしてなりません.やはりクルマは操縦するものであると扱うことが大事なのかもしれないと常々考えております.

いきなりの書き込み,失礼いたしました.
コメントへの返答
2010年10月24日 0:21
そうなんです、結局…

『お前等、車学でナニ習って来たんだ~あ~コラ!』

なんですねぷっくっくな顔

車学ではペダル踏み外すドラポジは教えてはいないはず。

私がクルマの運転を始めて26年…

クルマの運転が楽になっていくに連れ、クルマとの会話が段々と希薄に…

基本のキの字も知らないのに、あれだけクルマだけを吊し上げてクルマがかわいそうでした。

もしあの番組で取り上げられていた事が事実で、立証されているコトなら…

日本より自動車先進国の
欧米が真っ先に手を打っていると思います。


私もデカイ口は叩けませんが、もう少し自分の運転が正しいのか?
自動車の運転がどれだけ危険なのか?

思い直す方が良いみたいです。

cyclone_840さんみたいに、本当にクルマのイイとこ、ワルイとこ、アブナイてこ…

考えてるドライバーがいれば、安全に楽しく運転が楽しめると思います。

コメントありがとうございました。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年11月03日 08:49 - 17:42、
366.77 Km 5 時間 46 分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント370pt.を獲得」
何シテル?   11/03 17:44
困った時には、先ずはポジティブに考える致命的楽天家でガキの頃からの大の車バカです。 人生の最終目標として、 バート・マンローみたいなアクティブ爺さんをば目指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤナセヤングタイマー代表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:06:52
デミ王参上!さんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 23:16:49
11月26日の横浜R&Dセンターでのデミオミーティングに行きます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 04:29:45

愛車一覧

マツダ デミオ 銀さん (マツダ デミオ)
通称【銀さん】(旧・パパデミ) 車歴23年目・6台目にして 初めてのマツダ車です。 (^ ...
その他 その他 メリーさん (その他 その他)
通称【メリーさん】 メリダのクロスバイクです(※台湾製でブリヂストンが代理店です)。 ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
当時通っていた高校は田んぼのど真ん中で、三ない運動の真っ只中でしたが 原チャリで2・3年 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
愛称【カロちゃん】 平成13年9月に購入、妻の妊娠⇒長男出産と忙しい頃でしたが、前車カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation