• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外の"間 黒男(アッチョンプリケ号) マジェスティ〜ナ 初号機" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2018年12月8日

マフラー 外れてたスタットボルト交換①(マジェスティ125 キャブ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
不動車の マジェスティ。
キャブを 掃除して
エンジンは 始動する様には
なったんだけど

マフラーの スタッドボルトが
買った時から 折れてたので
爆音でした ( ̄▽ ̄;)ヤカマシ!!

近所迷惑過ぎて
エンジン回しっぱなしに
しなくては いけない
ウォーターラインの
チェックも 出来やしね〜。

固着してしまっている
スタット・ボルトを外そうと
いろいろ 試したのですが
ことごとく ダメでした(白目w)
・潤滑剤
・潤滑 冷却スプレー
・タガネ
などなど

腐ったボルトを外す 専用工具を
購入してみました。

コノ工具に、
かなり 期待しています!

さてと、
折れた ボルトに
センターポンチを 打ちます。
2
穴を あけます。

この為だけに、
エンジンを おろしました。

ボア・アップも
タイミング・チェーン交換も
やりません!

なぜなら・・・
タイミング・チェーンが
ズレたら怖いから
ビビってるのだ!((´∀`:))アハハハ

余談
この機体は 盗まれます。
弐号機 (Fi) では
何回か カムチェーン(タイミングチェーン)を
外す事と なります(笑)

サーモスタットの チェックは
指摘して頂いたので やりますw

金属加工は、どちらかと言うと
嫌いと言うか 苦手意識が強いので
プロに丸投げ!も・・・考えたのだが、

やってしまいます😅👍✨

やらなきゃ分からない事は多い!
僕の経験値を アップさせますw

切り粉が入ってしまった!
掃除機!
掃除機!
ふぅ〜ヤレヤレだぜ。。。

圧縮上死点とは 言いませんが
排気バルブは、閉じてる状態に
しておく事をオススメします。
3
ボルトの 中央に
穴を あけてやったぜ!
コノヤロー!
馬鹿ャ・・・自粛します。

さてさて!
特殊工具の 出番で〜す!

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
4
折れた ボルトを外す
専用工具です。

メチャメチャ期待しております!

この工具を ハンマーで打ち込み
左(反時計回り)に回し
折れたボルトを外すんです。

必殺技って やつ?w
5
せっ、先生〜!

特殊工具の 山が 潰れて

トルクが かかりませ〜ん!

ヽ(°∀。)ノアリャ?
6
ひとまわり 太いのを
ぶち込んで みただヨ〜!

スッゴ〜く
トルクが かかりま〜す♡
(ハートに意味はありません。)

イケるかっ!?

見事に・・・( ゚д゚)ハッ!

工具が、折れました!(パキーン!!)
_(┐「ε:)_ズコー・・・。

機関の 陰謀なのか?

もしもし!俺だ!
緊急要請 666号!
クーリングオフを 発動させろ!

やっぱ 安物は ダメかぁ〜!w
_(┐「ε:)_タチナオレン・・・。
7
非常事態 発生ってヤツです!

絶体絶命ってヤツです!

おとーたま(父)!おかーたま(母)!
旅立つ不幸を お許しください・・・。
m(*_ _)mペコ

ヤメトケヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ(笑)

折れた 心ごと・・・間違えたw
折れた 工具ごと 穴を開けます!

穴を広げ
タップを立て直したいと思います。

スタットボルトの新品は
購入済なので
太さとピッチは、分かります。

飯食ったら買いに行こう!

しかし、
穴を開けて コレだけ肉薄になった
ボルトなのに ビクともしない。
(欠片がへばりついて取れない)
変だな・・・(謎)

後日
ひょんな事から 知ったのですが
鉄と アルミ と言うか
スチールと アルミの実験を見た。

キッチンなどで使うスチールウールは
単体で 水に漬けておくと すぐ錆びる が

アルミに接触させて置くだけで錆びない
なんだとぉ〜?

アルミが腐食する代わりに
スチールウールは 錆びないのだ!

この方法で 守られる
船の部品があるらしい事も知った👀.′.′
8
マジかぁ・・・

最後にもう一度だけ
工具を信じて みたくなり トライ
回してみると・・・(バキッ!!)

ハンドルが 折れた?だと?

あまりにも もろ過ぎる・・・

プロ並みの 腕があれば
折れたり 壊れたりする前に
気付く事が・・・出来るか〜!!

ι(`ロ´)ノムキー!!
ボケーーー!!
。゚ヾ(゚`ω´゚ノシ゚。)ノクソー!!

発狂中です・・・
しばらくお待ちください┏○ペコッ

安物は買っちゃダメよ〜
((´∀`:))ふふふふふ・・・。

マジェスティ125に 必ず治す!と 誓い
約束したので 諦めないけど
正直 心 折れまくっています〜(笑)

普通が 何なのか
もぉ〜僕には 分かりませんが〜w
普通は これだけの 事をすれば
折れた スタットボルトは 外れます。

最後に、
工具が 弱かったのは
弱かったのだが、
この スタッド・ボルトは
溶着してあるんじゃないかと
思えるくらい
メチャクチャ固着していた事は
理解していただきたい。
(´Д`)ハァ…②へ

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

(記録用)エンジンオイル交換

難易度:

やらかして舐めたテンショナー交換

難易度: ★★

エンジン異音に決着!ピストンの棚落ち。

難易度: ★★★

燃調(空燃比)とアイドリング回転数(rpm)の調整 FIコマジェ

難易度:

コマジェが蘇った!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月8日 19:54
エキストラクターもろ過ぎ!
ヤマが潰れたり折れたりって、熱処理不良ですかね。ドリルが効く素材ってやっぱヤワ過ぎ。
タップハンドル折れたの見たの初めてです。
コメントへの返答
2018年12月8日 20:24
個人的な感想なのですが、
熱処理が大事な先っぽは 生
熱処理が要るかな?て後ろは 硬い
そんな感じがしましたよ〜

ハンドルが 折れたのは
本気で予想外過ぎて、
笑いがこみ上げてきました(笑)
2018年12月9日 10:03
なんと無慈悲なwww

コメントへの返答
2018年12月9日 12:14
車体も工具も
初期投資でケチるから、
無慈悲な事がよく起こります
_(┐「ε:)_ズコーwww

プロフィール

「やってますなぁ〜
(SUZUKA8耐)」
何シテル?   08/03 16:01
我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

クラッチワイヤー (CBF125 SDH125-52) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 10:04:31
グリップヒーター (ティーナ 02) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 22:13:03
スターター不良 (Dio AF62) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 23:02:45

愛車一覧

ホンダ CBF125 名も無き戦士。 (ホンダ CBF125)
ちゃいな〜🇨🇳HONDA(.ˬ.໒꒱ 【CBF125】 5年間熟成(放置とも言うw) ...
ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation