• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外の"Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー)" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2023年2月27日

WARNINGランプが 光った!吸気温センサー (マジェスティ125 Fi)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マジェスティ125Fi の メーターには
警告灯が あります。

昨日 一瞬 赤い
WARNINGランプが 光った(  Д ) ⊙ ⊙

一瞬 光った だけ なので
・水温の異常なのか
・エンジンの異常なのか
確認 できなかった💦

診断機で 調べてみると

エラーコード22
吸気温度センサー (IAT)
異常の ログが 残っていた。

吸気温センサーは
エアクリーナーのボックスに 刺さってる
黄緑色の センサーです。

インジェクション コントローラーの
配線が ゆるんでる だけ だろう・・・
‪(*´°∀°`)‬たぶん!
(プラケースの 後付け部品のこと)

配線の 繋ぎ目は 少し ゆるかったので
ペンチで 潰し つなぎ直した。

吸気温センサー(IAT)側の 接続は
バラすのが めんどくさい!ので
今度 確認しよっと(ノ∀`笑)
2
自己診断ツールです。

D62で 22と 表示され ていました。

D61で モード長押し リセット。
あれ?
D62 長押し リセットかもw

異常であった データは
消して おかないと
不具合が 発生するらしいので
リセットし 消して おきました。

後は、
クーラント(LLC)を補水しておきました。

リザーブタンクが 下過ぎて 吸い上げ
にくいんだろう‪(*´°∀°`)‬たぶん!

交換時期は 約2年だったはず。
クーラント交換してから
2年くらい 経ったか・・・
覚えて いません(`・ω・´)キリッ

ブログを 読み返して見なきゃ〜
分かりません(笑)

リアタイヤも 交換時期だし
ディスクローターも 交換時期だし
色々やる事 あるなぁ〜💦
3
夜メシ 食って ほぉ〜っと してると
ティーナ02に 呼ばれた気がした。

何か 言ったかね?
まじぇすてぃ〜〜〜な よっ!

相棒に 呼ばれちゃ〜しょうがない!
一応 センサー側の配線も
チェックする事に した……ん?

自分で巻いた ビニールテープが
剥がれん!(◦`꒳´◦)んᵎᵎ〜💦
無駄に 時間が過ぎていくぅ〜(笑)

はがれましたゼーハー(;;;´Д`;;;)ゼーハー

マルチ テスターで
吸気温センサーの抵抗値を測ってみる
( ᐕ) ン?

吸気温センサーの 配線を
引張たり 押したり してみると
抵抗値→断線値→・・・を 繰り返す。

コッチ(純正部品の不良)だったかぁ……。

ポロっ! 配線が・・・ 取れた・・・。
おぃ〜!!爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*)💦

ティーナ02が 俺を呼んだのは
まだ 治ってないんです がっ!
と 言いたかったっぽい!

ティーナさんの
マーシャルアーツが パネ〜(笑)

防水の奥から 断線しやがった!
いや かろうじて 接触してただけだ
台湾クオリティーも パネ〜なっ(笑)

分解してみると
より線だけ 圧着してあって
被覆は 圧着して無かった/(。Д。)ヽズコー
(電線の皮)

コレは リコールだろっ!(笑)

コレ 片方だけ 直したけど
もう片方も 怪しいわな( *¬ω¬)💦

圧着 し直して 抵抗値を測ってみる。
通電してるようだ。

サーミスターって 言うんだっけ?
まぁ〜 温度センサー なので
センサー部分を ✊握り 温めてみる。

手の温度で
抵抗値が 下がっていく。

手で 暖める ほど
電気が 多く 流れる様だ。

う〜ん。
前に 大阪からの 帰り道。
過給器って言ったら 大袈裟だけど
トルクが出た?様な
気がした 事あったし・・・

なんの 変化も 無いかもだけど

スロットルボディーの 上にある
圧力センサーも バラして 配線
圧着し直した方が 良さそうかも。

電気も 機械も ティーナ02のテレパシーも
わけが 分からん!(ノ∀`笑)
4
自己診断ツールで
エラーの ログを 消し 組付け。

修理 完了!

ふぅ〜( ´Д`)y━・~やれやれ💦
5
テスト走行

WARNINGランプは
点滅も点灯も しない OK!
直ったっぽい ( ´ω`)y━・~~

ふと 時計を見てみると
明日が
今日に なって ました (笑)
6
後日 走行中 再び WARNING 点灯
_(┐「ε:)_ズコー💦

やっぱり なっ!
(片方の配線しか直さなかったw)

台湾YAMAHAは
人材育成を おこたったっと。
φ(..)メモメモ

電気は 流れるけどね・・・
圧着の 仕方を 分かってない💦

金属疲労 & 断線

片方がダメなら もう片方もダメ(ノ∀`笑)

吸気温センサーが ダメなら(配線)
他の センサーも ダメだなぁ〜
たぶん……(。⊿°」∠)モッモッ

電線を 引っ張って 断線の 確認や
導通テスト だけじゃ〜ダメ❌

バラして
目視しなきゃ〜アカンやつ です!

必要なら
圧着し直しましょぉ〜!
7
エラーコード 22(吸気温センサー)
8
エラー ログ 1個

メーターは

・エンジン始動中
WARNINGランプ(赤色)点灯
▶エンジンマーク

・エンジン停止
イグニッションキーONだけの時
WARNINGランプが
モールス信号みたいに 光ります。
点滅の 仕方は
故障原因に よって 違うようです。
9
あっ!
ちなみに ダイアグツールは
この 白い部分を つなぎます。

タンデムステップを 外すだけで
接続できます。

話が 前後して分かりにくかったかな?
ゴメンチャイ(´>∀<`)ゝ💦

ちなみに 吸気温センサーのチェックは
外気温 20°Cの時
2.21~2.69Ω?の 抵抗が 有ります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターサーモスイッチ不使用

難易度:

エンジンブローからの対応 No.1

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ハンドルグリップ交換

難易度:

RECS施工(3回目)

難易度:

ブレーキ滑り止め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ まぁ〜た バグってやがるなぁ〜
ん?
(  ・`д・´)ハッ!
コレが 最近 ちまたで噂のサイバー攻撃かっ?(笑)」
何シテル?   06/01 08:39
我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

舗装屋ゆうきんまんさんのヤマハ マジェスティ125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 18:43:18
エンジン腰上オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 07:40:36
ブレーキマスターシリンダー塗装&オイルゲージの窓交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 09:50:13

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ Dio (ディオ) シリウス・ブルー(マーキュリー) (ホンダ Dio (ディオ))
我を導きたまえ!シリウスブルーのシリウス号です(笑) 【HONDA Dio BA-AF ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation