• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom@RB3の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2009年12月12日

ALPINE DDL-R17Sスピーカー取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
続いてフロントにDDL-R17Sのセパレートスピーカーとインナーバッフルボードを取り付けます。

まずはフロントドアパネルの取り外し。
黄色の〇印の所のインナーハンドルとライニング部のキャップを外しネジを取り外します。
2
インナーハンドル部のキャップとネジ2本取り外し。
3
ライニング部のキャップtとネジ1本取り外し。
4
写真1の赤い〇印のところに8ヶ所クリップがあるので、内張りはがし等を使用してドアパネルを外します。

ドアパネルの下に印があるのでそこをまず外し手前に引き出すように引っ張ればバコッと外れます。
ココは力任せで(笑)
とは言っても無理にやるとインナハンドルとの接続部に損傷を与える可能性があるので注意ですよ!

クリップが外れたらコネクター類を外しパネルを上に持ち上げればドアパネルが外れます。

防水シートの上に黒いシートが貼ってあって少しはデッドニング効果を狙ってるんですね(^^
5
これが純正のスピーカー!
どこのメーカーのものか分からないけどそんなに音悪くはないんだよね(^^;
でも見た目は安っぽ(笑)

これはネジ1本で留まってい手前に引けば簡単に外れます。
下に2本のツメがあります。
6
純正スピーカーをコネクターから外したらエーモンのITEM No.2079のホンダ車汎用のスピーカー変換ハーネスを取り付けます。
ちなみにこのハーネスがない場合は車両側のコネクターをカットしなければいけません。

今回平型端子は使用しないのでビニールテープで封印しました。
7
でアルパインのインナーバッフルボードの取り付け。

六角ボルト、ワッシャー、ナットでしっかり固定します(ボルト3本)。

なんかそれらしくなった感じ(^^
8
いよいよスピーカーの取り付け。
スピーカーに付属の分岐ケーブルをスピーカーの内側の端子(外側は今回使用しないツィーター用)に接続し、反対側を先程取り付けた汎用ハーネスのギボシへ接続しこれで配線は完了!
バッフルボードに始めから4ヶ所穴があいてるので、そこにスピーカを取り付けます。

スピーカー取り付け②へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プライベートモニター(PW930TⅡ)取付①※モニター取付部分

難易度: ★★

プライベートモニター(PW930TⅡ)取付②※電源と映像配線取付

難易度: ★★

RC5 スピーカー交換 JBL

難易度: ★★

リアスピーカー交換

難易度:

スマホの音楽を流したい🎵

難易度:

3列目シート用スピーカー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2008年11月22日に納車。この日はちなみに仏滅でしたがいい夫婦の日ということで納車日に決定(^^ オフ会にもできる限り参加してオデライフをエンジョイしたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HT designs フットランプ 増設キット フロントフットランプ電源取り出し配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 08:08:32
不明 シートベルトシリコンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:50:34
Grazio&Co. LEATHER EXCLUSIVE STRIPE BOOTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 08:31:21

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
嫁も乗るので安全の為?アブソではなくLにしました(^^; 無限のフルエアロ仕様、201 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
オデに乗り換えの為…。 乗りやすく気に入っていましたがお別れしました。・゚・(*ノД` ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2001年まで乗っていました。 結構目立つ外観だったのでポ○スに何回も止められたこともヽ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation