• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minagiの愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2022年9月27日

LEDダウンライト付きオーバーヘッドコンソール取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
本体価格は高くないってことで、自力でサングラスホルダーとLEDダウンライト付きに交換します。

驚いたのだけど、標準のコンソールはネジとかでなく、手前を押しながら下げると外れる~
2
ディーラーからもらった型紙をあて
3
切り取り線を書いて
4
カッターでサクッと開口(ちょっとドキドキ:笑)
5
2千円以上する取り付けキットは買ってないので自作し、Aピラーを浮かせて通し、
6
ボディアースとイルミネーション電源の線にタップ
7
コンソール側の既存カプラーの2番目(-)と4番目(+)に追加
8
あとは、LED化済みのルームランプを移植して
9
ハンズフリーマイクユニットも移植して
ちなみに大きくなったコンソールは、タッピングビス二本での固定が必要。
10
そして無事取付完了。
もちろんLEDダウンライトも問題なし。
写真は関連情報URL(ブログ)や関連付けられたパーツレビューでご覧ください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

事故って入院したのでリニューアル

難易度:

エアコン吹き出し&ツイーターリングガーニッシュ取り付け

難易度:

ウレタンスプレーで艶黒塗装。

難易度:

内装パーツ交換

難易度:

温湿度と時計の3連メーター風

難易度:

コスプレボードを使ってパーツを作る

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月1日 14:36
最初カッターで切るのって、もの凄く勇気が入りますよね〜その後カットが進むと、もう後戻り出来ないから必須だったの思い出しました(笑)
コメントへの返答
2024年9月1日 19:19
昔の車で頭の上に、ETC埋め込んだ時にディーラー担当にカッターできるんですよって言われて衝撃をうけましたが(笑)
なので、今回は割と冷静でしたが、力余って、あああ“〜みたいになると終わりですからねwww

プロフィール

「MAZDA2のセミオートマティックトランスミッション http://cvw.jp/b/469442/47903357/
何シテル?   09/05 17:40
アテンザから、MAZDA2になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Autoexeスタビリンク ブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 00:01:54
[マツダ CX-8] 360°ビューモニタ・ステルススイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 12:09:09
フロントバンパー取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 18:57:37

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2021年6月のマイナーチェンジ(商品改良)後のMAZDA2 15S Proactive ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
ボンゴフレンディに乗ること10年以上、走行距離は16万キロに達し、キャンプにカートのトラ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
やっと手にした念願のアテンザスポーツ 5速MTの23Z 関東マツダ ワンオーナーの中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation