• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月18日

灼熱のお台場リーダー(後編)

灼熱のお台場リーダー(後編) 今日も「お台場ガンダムプロジェクト2011」で撮ったマニアックな写真を、ダラダラ貼って行こうと思います(^o^)

トップ画像は日清食品ブースのテントに展示されていた、全高1.5mの1/12ガンダム。
例のCMに合わせてヤカンを持ってます(^o^) 隣のモニターにてCMをエンドレスで放映してました。
今年はガンプラ付きカップヌードルの新作はないようで、ちょっと寂しかったり…(シーフードヌードルに水陸両用MSが付くと思ったんだけどなぁ^^)。

さて昨日は上半身メインでしたので、下半身+αで。
とは言っても、立像の時も脚は結構見られる高さだったので、上半身ほどは真剣に見てなかったんですけど…(^_^;)
最初は腰アーマーとフンドシ(^o^)
   
腰アーマーは基本的に前後同形のモノが4枚付いてます。昔は全部繋がってましたけど、それでは脚が動かないというコト(^o^)で、バラバラに独立したカタチが今のスタンダード。真ん中の黄色いブロックはヘリウムコアという、エネルギータンクのようなモノ。重要部分だけにコーションレター(注意書き)も専用のモノが施されてる様子。
フンドシ部のサイドにも「NITOROGEN (窒素)」の表記が。大気圏突入用の冷却ガスのコトでしょうか。

脚は先述したように、割りとおざなり…(^o^)
  
太もも前面とスネ前面。なぜかヒザブロックはなし…。
  
そして、何故か人気だという、セクシーなふくらはぎ(ダム^^)部。左の画像はヒザマルイチ部の直下です。中央の手前の穴が、ヒザブロックを取り付けるモノかと思われます。
右は足首アーマー。ウラ側にはトラス状のモールドが入っていましたけど、残念ながら陰影が強過ぎて写真ではよく見えません。マルイチモールドは上下逆のようですね(ホントはスケてる部分が下)。
足首は、立像の時散々見たので省略!(^o^)

今日は下半身とか言いつつ、座って写真がとれるサービスがあった手の平。
    
もちろん、座ってパチリなんてしないで、細かいトコロ撮りまくり(^o^) いや、だってスゴイ行列!(1枚目参照) 一人で独占してパチパチ撮れるんなら並ぼうかと思ったんですけど(^o^)、一人ワンショットだと言いますので(当然ですね^^;)、ひたすら人が座ってない時狙って周りから撮ってました。
   
なんかちょっと小さいイメージ? F91以降の小型MSくらいでしょうか? キレイなお嬢さんが座ったら、対比用にすかさず撮ろうかと思って待機してたんですけど(^o^)、お子様とお父さん・お母さんくらいで…(ToT) 公式HPにある若井おさむ氏が座ってる写真があるので(→)、どれくらいかだいたいの見当がつくと思います。立像の(最後から2枚目)とは違うのかと思ったんですけど、デザインは同じっぽい。まったく同じモノかどうかは判りませんけど。もっとも同じRX-78・ガンダムでも、デザインによっては大きさがかなり違うんですけどね。
でも、どうもガンダムの手の平というと、セイラさんが寝そべった大きさのイメージがあって…(^o^)

ビームサーベルもゴロリと置いてありました。
   
避雷針は抜いてあったようです。ビーム発振口は開いてませんでした(^o^) 最後の画像の色違いの部分は、おそらくガンダムの手の平から供給されるエネルギーを受信するトコロなのでしょう。直下のコーションレターも専用のモノが施されてます。

パーツはコレで以上です。あ、昨日のブログに上腕部を入れ忘れてたので、後で入れておきます。
全体的に見て分かると思いますけど、普通じゃないマニアックな視線の写真ばかりです(^o^) ガンプラ造ってる身としては、製作の参考になるような部分ばかりに目がいってしまうのです。ゴメンナサイ(^o^)

ブログ中に出てくるコーションレターというのは、実際の航空機などの機体に書かれている、整備や補給の際に注意すべき事項のコト。ガンダムのような架空のロボットを、現実の機械として捉えたら、当然あるであろうこれらのコ-ションレターは、リアルの記号としてガンプラにも施されてきました。
私も製作したガンプラにも、このコーションレターをデカールを貼る事により再現してますけど、ただ貼りまくるだけでは全然リアルには見えません。ドコにどのように貼れば、ソレっぽく見えるのか? 今回の写真は、その参考にするために撮っていたと行っても過言ではありません(^o^) 生かされるかどうかは定かじゃありませんけど(爆←ダメじゃん)

そういうモデラー視線で見てる者から言わせてもらえれば、今回の展示のように外装部品ばかりの展示は、ちょっと不満が残ります。もっとヒジやヒザなどの関節部、ランドセルなども見たかったし、さらに言えばもっと接近して見たかったです。
接近防止帯から展示物までの距離が意外とあって、ホントに撮りたい画が撮れなかったのは残念です。まぁ、お子さんや○○な人も多いでから、仕方ないコトなんですけどね(^_^;)


<オマケ>
  
頭部が置かれている横のテントでは、自転車が置かれており、漕ぐことにより発電・ガンダムの目が光るというアトラクションもありました。みんな元気に漕いでます(^o^)
当日の気温は、はっきりとは判りませんけど、体感では確実に猛暑日。スプリンクラーが数カ所に設置され、打ち水をしてました。気持ち良さげに水浴びする無邪気な子供に軽く嫉妬…(^_^;)
隣の敷地では、「お台場合衆国」なるイベントが。コチラは、1/1よりはるかに大きいサウザンドサニー号や出店に、ガンダムのトコロよりも多くの人たちが繰り出してました。みんな、こんなに暑いのによく来るよな~(^o^)

<オマケのオマケ>
ブログや「何シテル?」にもあるように、相棒を駐車場に置いて電車で久しぶりのアキバ散策。
ラジオ会館の雄姿を見納めて、いろいろヲタな買い物して、なんだかんだ10,000歩強歩ったんですけど、帰る頃になって右ヒザの内側に痛みが…。それも平らなトコロを歩く時より、階段の登り降りの時に出るようになりました。
まぁ、相棒の運転にも支障はなく、一晩寝たら痛みは引いたんですけど、体力の低下が著しいなぁ…と実感。みん友さんにならって、ちょっとは運動してみるかな(と思うのは、直後だけなんですけどね^^)。
ブログ一覧 | ガンダム | 日記
Posted at 2011/08/18 23:29:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

Ovon holidays in ...
なおカルさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「連休最終日は早朝洗車!
そして一仕事終わった後の一杯は水!!
幸い曇っていたけど、やっぱりこの時間でももう暑いからね。」
何シテル?   08/17 07:29
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation