
前回のブログで、サクラを見に遠くつくば市まで足を伸ばしたのには、他にも行きたいイベントがあったから…と書きました。
そのイベント、トップ画像の「TSUKUBAのりもの共和国2014」に行ったレポなどを。
詳しくは「のりもの共和国」facebook→
■
このイベントの一番の目玉は、プロドライバーによるコース2000の同乗試乗!
どんなクルマがラインナップになっていたかは、先のリンク先facebook参照していただきたいのですけど、国産車はもちろん、普段とても乗れないような輸入車までラインナップされていたので、かなり期待していました。
が。
当日は朝から雨。
行くかどうか、かなり迷いました。
つくばの方の天気を調べるコトも頭になく、それより前日交換したスタッドレスタイヤ(アルミホイール込み)をまだ相棒から降ろしてなく、行くとしたら当然そのお荷物を降ろしてからが前提で…。
雨降る中、それはしたくないなぁ…とかヘタレたコトを考えながら、雨がやむのを待ちました。
AM10頃でしょうか、ようやく雨があがったので、お荷物を物置に詰め込み、ようやくお出かけにあいなったのです。
とは言えもちろん、つくばサーキットに直行じゃなかったのは前回ブログの通りで、やっぱりサクラ優先させてしまったのです。
まぁ、全然後悔してるワケではなかったんですけど、それでも当日の「のりもの共和国」のスケジュールをよく把握していれば、もうちょっと考えを変えていたかもしれません。
同乗試乗は都合3回しかなく、受付は9:00~、11:00~、14:00~。
会場に着いたの12時過ぎ…OTL
しかも受付は早い者順というコトで、もちろん人気のクルマは早々に決まってしまい、その時間でも残っていたのは三菱・ekスペース、スズキ・ワゴンR(だったような…、記憶がちょっとアヤフヤです)、ルノー・カングーの3台。
今になって思えば、それらのクルマでもサーキット走行ができるなんてそうそうないんだから、乗ってみればよかったとは思ったんですけど、ガッカリ感が強くて「そんなのに乗っても…」という思いのほうが強かったのです。
コレ、同乗試乗させてください!といえば、どれでもさせてくれるのかな?と安易に考えていた私が浅はかでした(よく考えれば当たり前ですよね)。
で、展示されていたクルマを見ながらブラブラしていたら、なにやら同乗試乗受付付近で動きがあったので行ってみると、突然日産・GT-Rの同乗試乗を受け付けるとのコト。
GT-Rといえば、確かにスゴイクルマであるコトは疑いようのない事実ではあるんですけど、個人的には今となってはそれほど新鮮さはなく、いくらマイナーチェンジをしてスペックが上がろうとも、モーターショーでもオートサロンでもあまり物珍しく見るコトもなくなったクルマ。
とは言っても、乗れるとなれば話は別(^o^)
もちろん申し込みましたよ。

パドックを出ると、いきなりフルスロットル。
なんていうか、ジェットコースターで一番高い所から一気に下りる時の、一瞬のフワッとする無重力感のすぐ次にくる強烈な加速。そんな感じ。
それが毎コーナー明けの立ち上がりにくるもんだから、ジェットコースターなんかよりスリリング。
数少ない経験から、とても曲がれっこない!/(≧Д≦)\というスピードでコーナーに突っ込んでいっても、次の瞬間には軽々とクリアしてる制動力とコーナリング性能。さすがはプロドライバーのテクニックと日本が世界に誇るスポーツカー、GT-Rの性能故なんでしょうね。
ドライバーさんも決して全開で攻めてるというワケじゃないというのは、操縦中「安定してるでしょ?」とか「速いよね~」なんて口にする余裕から判りました。まぁ、シロート乗せて全開走行なんて出来るハズもないワケですけど(^_^;)
あっという間の2周が終わり、途中たまたま運よく乗れたコトも話していたため、「(乗れて)よかったねぇ」なんて言われたんですけど、まさにその通りでした。
クルマを降りると、ちょっとフラつく自分がいました(^o^)
間もなく、最後の受付が開始され、どのクルマにするか迷ったんですけど、滅多に乗れないクルマというコトで、アバルト595をチョイス。

速かったです。元はフィアット・500とはとても思えない(とは言え、ノーマルのチンクにも乗ったことはないんですけれど…^^;)凶暴な走りでした。
…けど、最初にGT-R乗っちゃったからなぁ…(^_^;)
ホントはMINIに乗りたかったんです。

なんとクーペのジョンクーパーワークスですよ!?
ジョンクーパーワークス!!
受付には、単に「MINI」としか表記がなく、会場にはMINIクロスオーバーもあったので、「どのMINIか?」と訊いたところ、ボンヤリしたオニイチャンいわく「判りかねます」だそーで…。
クロスオーバーじゃつまらないし…とアバルト選んだんですけど、試乗タイムにコースに入っていたのは、クーペだったという…OTLナンテコッタイ
いや、アバルト595も滅多に乗れないクルマであるコトには間違いないんですけど…。
乗ったらホント楽しかったんですけど…。
ああ、MINI・クーペのジョンクーパーワークス!! 6MT!!
乗りたかった…。
試乗が終わって、まだ試乗権が残っていれば、また乗ることが出来るということだったので、アバルトの試乗が終わって受付に行ってみると、当然のコトながらMINIは終了…。
フォード・フィエスタが残っていたので、雑誌では評価が高く乗ってみたいクルマではあったので、ソチラも申し込み。

とても3気筒1ℓ+ターボとは思えない加速だったし、それなりに面白いクルマではありました。
…けどやっぱり、最初にGT-R乗っちゃったからなぁ…(^_^;)
会場には、残念ながら同乗試乗は出来ないまでも、コクピットに自由に座れる展示車として、メルセデスベンツ・SLKとかジャガー・Fタイプ(コチラはロックしてあった)などその他モロモロあったり。
会場をレポートしていた、モータージャーナリストの竹岡圭嬢とちょっとお話させてもらって、写真などを撮らせてもらったり。

ホントは圭嬢だけ撮らせてもらえればよかったんですけど、圭嬢強引にも近くにいた知り合いにツーショット撮らせちゃって、嬉しかったり困ったり…(^_^;)
でもブログにはむさいオサーンは必要ナシ!というコトで豪快にトリンミング!(^o^)
みんカラブースでちょっとお買い物したり。

キーホルダーとステッカー。ボックスティッシュはオマケ(^o^)
乗りたかったクルマには乗れなかったけれども(オーバルコースではBMW・ⅰ3の試乗もあったというコトを後で知る始末…)、まぁ楽しかったです。

←コレさえなければもっと楽しかったハズ!(>_<)
次回はもっと早く来て、100%楽しみ尽くそうと心に決めました。
あ、そうそう、タイトルネタはコチラ。
さて、今度の日曜もつくばでイベント。
コチラ(→
■)に行くか、コチラ(→
■)に行くか。
どちらも行くか(^o^)
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2014/04/11 00:41:29