• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月07日

♪さあ行くんだ~ その顔ぉをあ~げて~

♪さあ行くんだ~ その顔ぉをあ~げて~ 水戸-郡山間を結ぶ水郡線が全線開通80周年を記念して、水戸駅から常陸大子駅まで蒸気機関車が牽引する「SL奥久慈清流ライン号」が走るイベントが、12/5~7に催されました(水戸市HP→)。
乗車券なんてあっという間に完売ですから、せめて今や貴重なSLが走る雄姿を見ておこうと出かけてみました。

最近は、いわゆる「にわか撮り鉄」のマナー違反などによる事故、妨害行為が多く(Yahooニュース→)、こういうイベントではピリピリした雰囲気がつきまとうらしいですけど、とりあえず大きな問題は起きなかったようで一安心。

で、6日の土曜日、水郡線沿線の某所にて待機して撮った写真がコチラ。

正面から日差しがあったので、ホントなら線路の向こう側から撮るのがベストでしょう。
さらに「たまゆら」ならぬ、レンズに付着したらしいゴミまで写りこんでる始末…(>_<)
こんなので満足できるワケがない!と、明日リベンジを決意し、どこら辺がいい撮影スポットか、ロケハンしながら帰宅(帰途で、「あの」シロッコをみるワケです^^)。

本日7日、昨日の下調べ通りの場所で撮ったのがコチラ。

構図的にはそこそこ満足しつつも、ちょっとタイミングが合わなかった感じ。
コチラに迫ってくる物体は撮るのが難しい…。

なんとなく、納得がいかなかったので、SLを追って国道118号を北上。
川をまたいだ先、結構遠距離から撮ってみたり。


並走しながら撮ってみたり(運転しながら写真撮るのはやめましょう)。

電柱が邪魔!(>_<)

結局、終点の常陸大子駅まで行っちゃいましたよ(^_^;)

画像を見ていただくとお判りと思いますけど、7日は曇りがちで撮影するんだったら断然6日がよかったと思います。下調べも動くモノを撮る技術も、天気の良し悪しも撮り鉄には大事だと痛感した次第。

それにしても、蒸気機関車って有無を言わせぬ迫力がありますね。
バカデカイ機械が、物凄い音と熱を発して動く様は、力の脈動を感じます。
電気モーターのほうが遥かに小さくて強力だとしても、ここまでの迫力を醸しだすコトは難しいでしょう。
人が畏敬の念と、憧れを抱くのもムリはないと強烈に感じます。
いやぁ、実際に動く蒸気機関車を見たのは初めてですけど、見られて良かった!



<オマケ>
常陸大子駅周辺で運用されているバス。

SLっぽい外装になってます(^o^) もうすっかりSLの街って感じですね。

そして、大子と言えば「お菓子の麻呂宇土(まろうど)」のスイーツも、茨城県北の住民としては割りと有名(お菓子の麻呂宇土HP→、食べログ→)。
そんな麻呂宇土イチオシのクッキーシューを、店内のイートインコ-ナーで無料のコーヒーといただきました。

このクッキーシュー、注文を受けてからクリームを注入してくれます。なので、外皮がパリパリサクサクの食感が特徴。ウマウマです。
ブログ一覧 | 徒然日記 | 日記
Posted at 2014/12/07 23:46:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「TBS『日曜日の初耳学』インタビュアー林修のゲスト・オダギリジョー氏。
案の定『仮面ライダークウガ』に触れず…。
攻め込めよ~林センセー!」
何シテル?   08/11 00:34
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation