• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月05日

今さら東京オートサロンの写真をアップしたりして2015③

まだやるのかよ?と言われようが言われまいが、この最後のジャンルだけは私がいつもオートサロンで楽しみにしてるモノなので、アップしますよ!

そのジャンルとは、昨年と同じく専門学校の生徒さんたちによる作品の数々。
必ずしも実用的とかカッコイイとかいうワケではないのですけれど、その独創的な発想による構想を元に実際に作り上げられたクルマの数々は、私のモノ作り大好きな心を魅了してやみません。

いつもは、いくつかの専門学校から何台かチョイスしてアップするんですけれど、今回は個人的に大好きなNATS・日本自動車大学校(HP→)に絞って御紹介。

カスタムカーコンテストのKカー・コンパクトカー部門で最優秀賞に輝いた、MBW550。


 
ボンネットにあるステッカーのように、スズキ・マイティボーイ(!)をベース車両にBMW・M3風に改造したクルマ。最優秀賞を獲得しただけにカッコよくまとまってます。グリルはホンモノのBMW・E30のモノを切り詰めて使用したとか(^o^)

お次はちょろ~る。

一目見ただけでお判りのように、ロールスロイス風に仕立てられたクルマなんですけれど、ナニがベース車両か?というと、フロントガラスに写真があるように、スズキ・ツイン(!!)。
NATSの校長先生が校内の移動用に使っていたクルマを、生徒に舐められないように、と製作したのだとか(^o^)
  
横から見れば確かにツインっぽいですけれど、まぁ~ツラ構えは立派にロールスロイスです。3ドアハッチバックの2BOXのツインですけれど、リアには小さいながらもトランクルームを追加。プラスティッキーな内装も塗装で、安っぽいファブリックシートには皮をミシンで縫ったカバーで、高級感をアップ!(^o^)

ダイハツ・オプティ(2代目)を改造した、ベンツK-CLASS AMG.。
 
たしか、オプティの顔もこんなんじゃなかったっけ?と画像検索してみると…
画像はオプティビークス。多分コレを改造したと思われます。
おお、なるほど! コレを2代目Eクラスにしようと思った段階で、企画勝ちのような気がする!
この手のクルマを作る際には、多分そういうセンスも求められているんだと思います(^o^)


お次はトヨタ・86の外装をランボルギーニ・アヴェンタドール風に改造したExtrme。
 
維持費が安くて燃費も良く、4人乗りだから家族で買い物に出かけられ、ATなので奥様も気軽に運転できる…そんな「スーパーカー」を目指したそうです(^o^)
86もこれくらい尖っていたらカッコイイのに!と思うのは、私がランボルギーニ大好きだからだけではない!…ハズ(^_^;)

古き良きアメリカンローライダー風のLOW-X。
 
トヨタ・センチュリーをベースに、ホンモノのアメ車、1964年式シボレーインパラのパーツを流用して再構築したそうです。これまたカッコよくもコダワリを感じる1台。

もちろん、他にも何台もの作品が展示されてはいましたけど、好みで抜粋して紹介した次第。東京オートサロンHPに概要は記載されているので、興味ある方はどうぞ(→)

これらのクルマの解説は、製作もした生徒たち。みんな晴れの舞台での自慢の作品のお披露目だけに、苦労話やクルマの見てほしい部分の解説を瞳をキラキラさせながら熱弁します。
その姿はホントに微笑ましくも、頼もしくて羨ましい。
好きなコトに真剣に一生懸命挑んだ姿は、本当に誇らしげだ。
みんなクルマが好きで好きで堪らない!とヒシヒシと伝わってきます。
オートサロンは年明けすぐ。というコトは、作品の製作の大詰めは年末年始。
案の定、ギリギリまで徹夜の作業もあったそうです。その奮戦ぶりは、当校カスタマイズ科のブログにあるので、こちらもリンク貼っておきます(→)

ひとつ気になるコトがあって、学生さんの一人に訊いてみました。
これらのクルマは、オートサロンの後どうなるのか?と。
先述のカスタマイズ科ブログにはあるんですけれど、全車車検を取得して、ラストランと称して卒業旅行に伊豆の方に行かれるのだとか!
なんとまた羨ましいイベントであろうか!
仲間で企画し、設計・製作したクルマでツーリングですよ! 最高ではないですか!!
製作がすべてにおいて順調に進んだとは考えられません。様々な苦労を乗り越えて自ら作り上げたクルマでの、それまでの集大成とも言えるツーリング…。
思い出に残るツーリングになるのは間違いないでしょう。
ぜひ、楽しんできてほしいモノです。

最後に別のイベントで来場していたテリー伊藤氏が学生たちと写真を撮られていたのを、横の方からコソ~リとパチリ。

クルマ好きで知られるテリー氏は、学生たちの作品を見て、終始満面の笑みでした。学生たちの熱い情熱に感じるモノがあったに違いありません。

オートサロンには、NATSの卒業生である、カスタマイズショップの職人やクルマメーカーの社員も多く参加しているそうです。
そう遠くない将来、この学生たちも同じように、日本の、いやひょっとしたら海外のクルマ業界をも引っ張っていくコトになるのでしょう。
この学生時代の情熱を忘れずに、いつまでも楽しいクルマを世に送り出していただきたいものです。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/02/05 22:46:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もも狩り
アコさん

一撃
バーバンさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「TBS『日曜日の初耳学』インタビュアー林修のゲスト・オダギリジョー氏。
案の定『仮面ライダークウガ』に触れず…。
攻め込めよ~林センセー!」
何シテル?   08/11 00:34
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation