• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月18日

カプセルトイ StandStones 1/64 スズキ・アルトワークス

もうガチャガチャのリリースとしては7月というコトなので、ちょっと今さら感があるんですが(いつものコトですね…)、スタンドストーンズから発売された、スズキ・アルトワークスの御紹介です。
同じくカプセルトイではミニカーを精力的に展開しているメーカー、トイズキャビンから発売されたミラジーノを紹介した時(過去ログ→)に、現状最後のアルトワークスのカプセルトイをついでみたく紹介しましたが、そのアルトワークスを発売したスタンドストーンズが、今度は2代目のアルトワークスを発売したのです。スタッフの中にアルトワークス愛が強い人がいらっしゃるんですかね?(^o^) イヤ、だったら初代から発売してほしかったけどね。
StandStones HP→
HPを見ていただくとお判りですが、カラーバリエーションとしては、すべてツートン仕様で黒、白、赤、緑の4種。緑ってあったんだな~。
3回ガチャガチャ回して、欲しかった黒をゲット。それがコチラ。

建付けが悪いのか、フロント部が浮き上がっちゃってる感じ(XoX)
組立はボディに透明パーツのライト等をはめ込み、シャシーと合体させるんですけれど、まーこのライト取り付けがチョー難関。
まずメインヘッドライトとフォグランプ、予備も含めて左右二組ずつあるんですが…

コレで左右どちらかなんて判る?
さらにお察しの通り、ライトパーツちっちゃい!!(>_<)

米粒と比較するとご覧の通り。こんなちっちゃいパーツの、しかもフォグランプが入りづらいのなんのって! 画像を大きくするとお判りかと思うけれど、今回ちゃんとはまってません。30分くらい格闘して諦めました…orz

そして今回もコダワリの再現度、ステッカーやエンブレムはタンポ印刷で表現されてます。スッゲー細かい!!


ただ残念ポイントは、ホイールがHPなどでも使われている画像のような代表的なモノと違うコト。さすがにこのスケールだと、あのワイヤーホイールっぽいモノは難しいのかな?
あと、オサーンがひいたミニカーが個体差によるものなんだろうけど、塗装がちょっとヒドイ…。ツートンカラーの境界にボヤケがあったり、ボンネットにブツブツがあったり(ToT)


せっかくなので、アルトワークス2台揃い踏み。

やっぱり大きさが全然違いますね。

そうそう、スズキ・アルトと言えば、トイズキャビンから現行の素のアルトも発売されてました。

イメージカラーの青のが欲しかったんですけれど、素のアルトなら白もアリだと何回も回さずに終了。それにしても、「素」のアルトを商品化というのが珍しいですよね。
コチラは組み立て不用のタイプ。ライトとか透明で別パーツ化してあった方がクオリティは上がるんですけれど、パーツが小さすぎると組み立ても困難になってきますから、良し悪しですね。一応透明パーツだけど、ヘッドライトが飛び出し気味…。



今回、いつもの¥500玉とのツーショット忘れちゃいました(^_^;)



そう言えば、先日のスズキの記者会見で、次期アルトの重量を600㎏を切ると宣言があったようです。実現すれば技術的に素晴らしいと思うんですけれど、多分お客さんが望んでるトコロはソコじゃないと思うんですよね。今のユーザーがクルマに求めるのは何でも出来るコト。荷物が積めて人が乗れて、スライドドアで安全装備てんこ盛りで、当然燃費も良い。多少値が張っても、もはや軽自動車が家族に1台のクルマとかいうのも珍しくないから、なんでも出来る豪華なクルマが欲しいという感じですよね。
だとしても。
今の時代、クルマ作りにおいて軽く作るのは難しくて、それを目指すところは素晴らしいと思うけれど、それはなんというかマニアックで、判る人だけが判るポイントであまり一般的には理解されにくい。スズキがマニアックだと言われる点はそういうトコロで、バカがつくほど正直にクルマ作りに一途なんだけれど、でもだからこそ、もっと評価されていいトコロだと思う。
もちろん、すべてのアルトが600㎏切りを果たすとは思えないけれど、排出CO2削減が叫ばれる中、単純に高額なEV化にばかり舵を切るより、安くても環境負荷が小さいやり方を模索する方針はもっと注目されてしかるべきなんじゃないかなぁ。

とは言え、排出CO2削減・環境負荷をより小さくという方向とは真逆ではあるけれど、スイフトにスイフトスポーツがあるように、アルトにもアルトワークスがあって欲しいとオサーンは思うのだよ。
ブログ一覧 | コレクト魂 | 日記
Posted at 2024/08/18 18:21:38

イイね!0件



タグ

関連記事

『スズキ、1979年発売の初代「ア ...
hata-tzmさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

走行距離33,333キロ
ヒロ@ハリアーターボ&アルトワークスさん

マツダ キャロルワークス?
Zippo&HA36S(ジッポ)さん

スズキならやれるかも?(新型カプチ ...
西荻 北斗さん

スズキディーラー
tailslideさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「連休最終日は早朝洗車!
そして一仕事終わった後の一杯は水!!
幸い曇っていたけど、やっぱりこの時間でももう暑いからね。」
何シテル?   08/17 07:29
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation