• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mnetのブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

IC-R70の不具合調査 その1(記録用)

IC-R70の不具合調査 その1(記録用)ビストロスポーツの復旧が午前中で一段落したので、午後からは43年程前に購入したゼネカバのIC-R70の修理でも始める事にしました。 20年程前から液晶ディスプレイが表示しなくなり、そのまま長い年月押し入れの中に仕舞いこんでいました。 数年前に某親会社の担当者から中古のオシロスコープを頂きましたので、ようやく重い腰を上げて修理を本格的に「どちぼち」しようと考えています。

IC-R70は4ビット・マイコンでPLLの制御していますので、先ずはオシロスコープで回路の波形を確認していきます。 この機種を購入と同時にサービスマニュアルも買っておいたのが良かったです。 回路を見て先ず疑ったPLL回路にはCPUからの制御信号が全く来ていない事です。 これはCPU回路の不具合かと思いCPUのクロック波形を確認すると波形が出ていない! 原因はCPUのセラミック発振素子の不良かと思い、取り出してバラック回路で確かめた結果は不良と解りました。

ところがこの経年劣化により壊れたセラミック発振素子は、おそらく村田製作所の物だと思いネットで検索しても455KHz用の発振素子しか見つからなくて、国内ではもう手に入らないICOM特注品の430KHzのレアー物のようです。 これが手に入らないと もう修理が出来ません! そこで海外を検索したら台湾の会社「YIC」で429KHz用の発振素子を製作していました。 周波数誤差は±2Hz程なので使えます。 しかしYICでは直接販売はしておらず東欧の国ポーランドの電子部品通販店で買うかとが出来るのを確認しました、と言う事で1週間前にこの通販店で購入しました。 この注文したセラミック発振素子が本日御昼に家に届きましたので、早速このセラミック発振素子を半田付けをしました。 結果は思った通り無事に4ビット・マイコンが20年ぶりに目覚め、CPUのロジックどおり液晶ディスプレイが表示をしました!♥️😌

しかしアンテナを繋いでも受信感度がとても弱いのでまだ高周波回路とPLL回路のどこかに不具合が有りますので調整してみます。 CPUは問題なく全てのコントロールが出来ているので受信感度が治れば復活します、 あともう少し...かな~

興味の無い方はスルーして下さいね。 
Posted at 2025/10/16 17:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ham関連 | 趣味
2025年10月15日 イイね!

エアコンレス化終了

エアコンレス化終了ベルト交換で適用サイズの選択でつまずきましたが、無事にエアコンレス化の作業が終わりました。😁
Posted at 2025/10/16 04:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビストロスポーツ | クルマ
2025年10月11日 イイね!

ようやく210,000㎞ ㊗️

ようやく210,000㎞ ㊗️ヴィヴィオが本日210,000㎞を越しました。 平成6年生まれですが、まだまだ現役で頑張って走りますよ。👍
Posted at 2025/10/11 17:41:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2025年10月10日 イイね!

ステアリングギアボックス交換

ステアリングギアボックス交換狭い場所のステアリングギアボックスの交換作業でしたが、無事に交換作業ができました。 まだ試験走行はエアコンレス化が終わるまで走れる状態ではないので、もう暫く御和付けです。

Posted at 2025/10/10 22:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビストロスポーツ | クルマ
2025年10月10日 イイね!

今度はボールジョイントに異常有り!😱

今度はボールジョイントに異常有り!😱ステアリングギアボックスの左側タイロットCOMPL交換をした後は殆どハンドルの振動は感じていませんでしたが、暫くしてまた少しずつ弱い振動が出てきました。 たぶん今度の振動は、まだ交換していない右側のタイロットCOMPLと思い、今交換作業をしています。 しかしこの左側タイロットCOMPLは少しもガタ付きが無いような感じです。 その代わりに何と、左側ロアアームのボールジョイントが上下するほど凄いガタが有りました。😩 もう当然使用出来る物ではありません、でも1月に一度確認した時には多少ゆるく回り程度でしたが、まさか9ヶ月程でこんな酷い状態になるとは思いませんでした。 原因はブーツから雨水が入り錆びてきたのでしょう。💦
長くヴィヴィオに乗っていると次々と思わぬ不具合に遭遇しいますね~。 今の作業が全て終れば、また元気な走りになると確信しています。😊

P.S 万力に加えている理由は、アブソーバーステー金具の摘出の為です、写真写りの為ではありません。
Posted at 2025/10/10 07:46:30 | コメント(0) | ビストロスポーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ エンジン周り復旧・各調整(番外編) https://minkara.carview.co.jp/userid/470666/car/426556/8401563/note.aspx
何シテル?   10/16 12:27
山奥でのんびり年金生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5 6789 10 11
121314 15 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
初めは「みんカラ」のお友だちと冗談話のつもりでいましたが、段々と自作原付ミニカーに興味を ...
スバル ヴィヴィオ ビストロスポーツ (スバル ヴィヴィオ)
スバル車の最初は550㏄REXコンビ(ETCV)から始まり、次は660ccREX-VX( ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初期型の平成6年(1994)マニュアルミッション4ドアelを縁あって平成30年(2018 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
普段は乗らないドライブ専用の自作原付ミニカーです。 排気音がうるさいので地元ではなるべく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation