• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

透もとの"ごっつノリ" [スズキ チョイノリ]

整備手帳

作業日:2025年3月20日

続々・キャブレター メンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
キャブレターを分解➡︎清掃してもスピードが全く出ない上に息継ぎする不快な走りは払拭できない。やむおえず再々度取り外しにかかる。
2
結局上側も「くかたちの儀」をやらんとダメな様だ。Gシリーズボンドらしき接着剤でくっついているフロートを割れない様に外した。
3
くかたちの儀開催
湯から引き上げ全ての穴にジェットガンを吹き詰まりを通した。
4
「チョイノリ キャブレター メンテナンス」のワードで調べると引っ掛かったサイトがキャブレター分解図を載せていてくれた。こういうのは非常ありがたい。
劣化している部品&欠損している部品をリストアップし赤男爵で注文し2日後に届いた。
早い上に送料が無いに等しいから凄く助かっている。赤男爵整備班のクルーに感謝。
5
まず欠損していた部品「パイロットスクリューワッシャー」分解した際には入っていなかった。これ‥キャブレター 分解図貼ってくれていなかったら全く分からん。廃盤になりそうなので予備を買っておいた。
6
続いて欠損していた部品「パイロットスクリューOリング」これも分解した際に入っていなかったので購入。Oリングは劣化度外視で予備を買っておいた。
7
キャブレター を上下二つに分解すると挟まっているフロートガスケット。これも購入した。ラバー部品は保管しても劣化するので予備は買わない。
8
キャブレター とマニホールドのバイパス部分をシールするインシュレーター。これも購入しておいた。早い話が消耗品は交換対象。
9
役者は揃った。さぁ組み立て始めようぞ。
10
パイロットスクリューの組み立てから。
この様な順番で入っている様だ。
調整ネジのテーパー部分に経年による不純物が付着していたので#800のヤスリで排除しておいた。
11
フロートチャンバーガスケットの比較。右が新品、左が既存。これも交換。やはりラバー部品は劣化する。
12
インシュレーター比較。これもキャブレターをカシメてもクルクル回ってしまうので交換した方が良い。
13
組み上がったので取り付け開始。
14
インシュレーターは硬くて取り付けに苦労した。こういうフレッシュからの派生する苦労は元に戻った感があり実に良い。既存品はスコっと入ったからなぁ‥リークに繋がる密着部品は交換が必須。
15
取り付け後にキャブレター 調整。チョイノリのパイロットスクリュー調整は大凡2回転半と聞くが経験的自論だと2回転が理想値 ※個人的な主観な考察なので鵜呑みにしない様に注意(保証しません)

息継ぎもしなくなり、かなり良くなった。普通に走れるまでには復活したが25kmしか出ない(汗)やはりエンジン割ってポリアセタール製のカムシャフトを交換しないとダメなんかなぁ?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

モリプラス 6ml添加剤入れてみた。

難易度:

シートカバー張り替え

難易度:

リアフェンダー交換

難易度:

ナンバー取得後の整備

難易度:

ナンバー取得後整備②

難易度:

キャブ整備他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月23日 19:06
ゆきっちょさん、スズキは古いバイクもちゃんと純正部品があるのは有り難いですね~😊それでも治らない…😥ここまで来たら頑張って治したいですね😅
コメントへの返答
2025年3月23日 19:22
こんばんは。
いやぁ多分出てこないと思っていましたが出て来て安心しました。ダメモトでもとりあえず聞いてみるもんですね。
チョイノリはメンテやっている人のサイトを見るとフルレストアすると50キロは出るそうです。やはり25キロは何処かがおかしいみたいです。エンジンメンテしないとダメな様です。
コメントありがとうございました。

プロフィール

「つゆだくすぎ!でも美味い」
何シテル?   08/17 20:34
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳です。 物心ついた時から既に赤が好きだったのでパーソナルカラーは赤。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation