• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

透モトの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2024年8月18日

ヒーターコアまで?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
エバポレーターコアのメンテナンスも終わったのでいざ取り付けようと思うとヒーターコアのスポンジが気になった。
表側のスポンジ類は今から13年前のダッシュボード取り外し時に交換したのだが「エバポレーターの切り替えと同じ様にスポンジがサンドイッチされてそう」と裏側へ手を突っ込むとカステラ状にボロボロのスポンジが手の感触で分かった。
2
とりあえず表面の見える所を剥いでみた。
やはり裏側のスポンジもやらんとダメか?
仕方がないのでヒーターコアを取り外すことにした。
3
皆さんご存じの通りヒーターコアってラジエターの小さいのが入っていてエンジンの冷却水の循環を利用して車内を温める仕組み。だからエンジンが温まらないと暖かい風が出てこないワケよ。
外した途端クーラントがドバッと出てくるのは必至。庭にクーラントを撒くのが嫌なのでオイル用の受け皿を購入してきた。
4
ラジエターへ行くホースから分岐されているヒーターコアの配管ホースバンドを緩めても固着して取れネーヨ。
しかも隙間を塞いでいるラバーが邪魔でどの程度奥まで刺さっているのかもワカラン。
5
繋ぎ目が見えない状態で腕組みして眺めていても拉致が開かない。とりあえずヒーターコアを引っ張って内側から継ぎ目を確認することにしたのだがラジエターホースと隙間のラバー同士の摩擦が凄くてビクともせん(汗)仕方がないのでゴムの隙間にシリコンを塗布したら緩くなって隙間のラバーは移動した。
6
何とか引っ張り出すことに成功。あとはホースを取るだけなんだけど、手探りで引っ張ったが、やはり固着しててダメだわ。
7
仕方がないのでワールドツールズへ行ってプラッカーを買うことにした。

ホースは中間まで突っ込んであって隔壁が邪魔してフロントからアプローチ出来ないいので車内側に回りプラッカーをホースの間に突っ込んでシリコンスプレーをすると緩むハズなんだけど全く持ってダメ。

もうね‥諦めたくなって来た。
8
再度アストロへ行ってホース外しプライヤーを買って来た。
9
ホースプライヤーでぐりぐりすると外れました。

メチャ悪戦苦闘したな。
10
ロングノースホースプライヤー最強。
良い仕事しますわぁ。
褒めてつかわす。

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン修理ふたたび3

難易度:

エアコン修理ふたたび2

難易度:

その後の愛人号(其の三十五)

難易度: ★★

エアコン修理

難易度: ★★

その後の愛人号(其の三十四)

難易度:

移植作業 その21

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「つゆだくすぎ!でも美味い」
何シテル?   08/17 20:34
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳オノコです。 既に物心ついた時に赤が好きだったのでステータスカラーは赤であります。 座右の銘は「生涯童魂(ワラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation