• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

透もとの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2025年1月24日

純正ホーンへ戻して固定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
BOSCHのホーンが鳴らなくなり故障かと思いHELLAのホーンを購入。しかしHELLAのホーンを付けても「ペコ」としか鳴らない。つまりBOSCHのホーンは故障してなかった。
もう原因がサッパリワカランので純正のホーンを出してきて使っていた。
「いつかまた社外品のホーンを付けるから」と純正のホーンを転がしておいたのだが「もーいいや」と社外品は諦める事にした。
2
もうね‥原因が全く掴めないので純正を固定する。取り付けようと思ったらホーン用のネジ穴がPOR15にビッチリとコーティングされていたのでタップを立てたら良くなった。
3
凸のポッチが2つあるからこうか?と付けてみたのだが‥
ん?こんな感じだったっけ?純正外して15年以上経ったので忘れちまった。
4
あっ‥この付け方だとバンパーに接触するわ。
5
凸のポッチ位置とホーンのステーの凹み位置を合わせ、バンパーの干渉を考えるとこんな感じだろうか?
因みにホーンのステーは反転させました。
6
上手く逃す事ができました。
7
スッキリしました。
8
補足
付けた純正を固定して検査へ持って行くと「ニー」って囁く音になり「これじゃ検査通りませんな」などと検査員にいわれ
もうね「サナギマンからイナズマンに変身する位に怒りが頂点に達しそう」などとほざきながらダメ元でBOSCHのホーンを付けて鳴らしたら鳴りよった。なんで?

おしまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン修理ふたたび3

難易度:

移植作業 その20

難易度:

移植作業 その19

難易度:

その後の愛人号(其の三十五)

難易度: ★★

移植作業 その21

難易度:

ヒーターブロアモーター整備(118815km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月26日 17:55
ゆきっちょさん接点の不良かなにかですかね(^^;)
コメントへの返答
2025年1月26日 18:18
こんばんは。
う〜ん、よくわからないんですよね。
アースの接点不良なら全く鳴りもしないと思うのですが「パァー」ではなく「ペコ」って言います。
最初はバッテリーのチカラ不足だと思いましたが新しいバッテリーに変えても「ペコ‥」です。
鳴る間際にアースの取り付けを弄ってますのでもしかしたらそうかもしれません。
コメントありがとうございました。

プロフィール

「つゆだくすぎ!でも美味い」
何シテル?   08/17 20:34
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳です。 既に物心ついた時に赤が好きだったのでパーソナルカラーは赤。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation