• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろてての"マシン" [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2016年10月24日

ターボスマート強化アクチュエーター+α

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ラジエターを抜き取り、ターボスマートの強化アクチュエーター取り付け。
シリコンホースの買い置きがなく、Φ4ホースを無理やり挿してます。
本来の口径はΦ6
2
ついでに水周りリフレッシュ。
アッパーホースを切って通常の水温センサーアダプターを挟んでいましたが、アンリミの1/8PTの穴が開いてるサーモケースに交換。
ホース切らずにすみます。
3
トライドンのホースバンドによりビリオンのホースがザクザクに切れていたので、HPIのホースへ交換。
4
周りに習いホースバンドはABAに。
モノタロウで買いました。

これ作りめちゃめちゃいいですね。
5
その後試走すると、オーバーシュートで見たことないところまで針が振れました。
EVCのゲイン下げてもオフセット下げても変わらず1.9キロまでかかるため、なにかメカニカルなトラブルがありそう。
EVCをOFFにするとアクチュエーターの作動圧どおり1.2キロでオーバーシュートもなく安定するので、EVCによる制御のほうに問題があると推測されます。

次週末サーキット走行会のためトラブルシュートをやっている時間がないので、仕方なく純正アクチュエーターに戻しましたとさ。

結構高かったので、走行会後にじっくりやって使えるようにします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミラースイッチ&フォグランプスイッチ バルブ交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

Infinete EVO オイルパン取付け

難易度:

ヘッドガスケット抜け修理③

難易度:

クリスタルキーパーコーティング施工(2025/6/8)

難易度: ★★

エンジン・T/M・トランスファー・リアデフ オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月24日 22:05
こんばんは(^^)/

恐らくですが、ターボスマートつまりアクチュエータ?か細いホース、または両方に原因があるのではないでしょうか?

純正状態の場合、オリフィスかブローオフ(1.2kgでリリース)で過給圧を調整してますが、EVCの場合、オリフィスがないはずなので、過給圧は0.7kg程度しか上がりません(経験者)。

別件ですが、純正ECUだと1.4kgでフェールセーフが働くので注意してください



プロフィール

「スマホ家に忘れた」
何シテル?   04/04 09:32
埼玉のスーパープライベーター目指して日々精進 よく日光サーキットかTC2000にいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料系工事6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:50:04
12/8はTC1000!その前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 18:39:44

愛車一覧

三菱 eKスポーツ ランエボ (三菱 eKスポーツ)
三菱2台持ちなんて、まるで三菱が大好きみたいじゃないか たまたま気に入ったクルマが三菱だ ...
三菱 ランサーエボリューションVI マシン (三菱 ランサーエボリューションVI)
小学生のころ、WRCのビデオを見ながら大人になったらランエボ乗るんだ!って言ってたら乗れ ...
その他 その他 チャリ (その他 その他)
通勤用として復活
ダイハツ ミラアヴィ ババァパープル (ダイハツ ミラアヴィ)
エボを普段乗りするのがしんどくなり購入。 元お友達の整備工場の代車。 オバチャンがスーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation