今日はいよいよお盆休み最終日。そして、ホビーフィールドでの走行日♪
現地であっ君と合流。二人でピットに荷物を広げて早速走行開始。
今日は流石に平日だけあって人もほとんどいなく。走りこむには絶好の状況だった。
まずは前後初エボの時のホワイトサス。タイヤもあの時ズリズリだったタイヤでテスト。
でも、これでも結構走れてしまうんだな^^;
流石に8年間進化したシャーシだ^^
なんて浮かれながら走らせていると・・・・・・・・・
フロント左をフェンスに思いっきりヒット!!
しかも、サス廻りが脱落している!?
サスアームが折れたのかと思い、大急ぎで回収してみると、何故かサスピンごと丸々落ちていた。
何でサスピンが取れているんだ・・・・・?
で、シャーシを確認してみると・・・・・・・・・・
後ろ側のアルミサスマウンの取り付けビスが折れて、マウント自体が曲がっていた^^;
ナックルやサスアームは予備で持っていたけど、流石にこれは用意していなかったなぁ・・・・・・
とりあえず、大急ぎでコース内で部品を探して。サスブッシュは全部見つかったがボールは一個だけしか見つからず。でも、店にサスマウントとボールが在庫であったから助かった^^;
危うく、朝の時点で走行不能になる所だったよ^^;
コーナーからストレートに入る所である程度スピードが乗り。そのまま左にゆるく曲がっていくところだから早く切りすぎると思いっきりヒットしちゃうんだよね^^;あっ君は別に気にならないみたいだけど、俺にとっては魔のコーナー。ナックルを壊した所も実は同じコーナーなんだよね。あの時は他の車がいたからスピードがそんなに乗っていなかったんだけどさ^^;
で、慣れてきて攻め始めると流石にこのタイヤでは危ないので未使用品にチェンジ。っていっても、7年位前に買った25なんだけど^^;
でも、これにしたら結構変わったね。フロントはグイグイ引っ張って行ってくれるし。でも、気になるのがリヤのグリップ不足。ドリ車みたいになっていたからねぇ^^;
フロントセクションは問題無いのでリヤ廻りに集中する。
まずはキャンバーをポジ1度からネガ1度に。そして、様子を見ながらサスをブルーに下げる。最初よりは大分良くなってきたけど、なんか、コーナー後半でグリップがすっぽ抜ける。イエローにしてロールさせてみてはどうかと思ったがあんまり変わらない。
と、ここであっ君よりリバウンドが足りないのでは?とのアドバイスが。良く考えたら、サスを変えたのにリバウンド調整を調整して無かったよ^^;
初エボのときはいつも同じコースで、しかも、ダンパー内にスペーサーを入れて車高調整していたからリバウンドっていじった事無かったんだよねぇ^^;ツイックスクリューも入れてなかったしw
リバウンドを調整して、再度挑戦。でも、まだグリップ感が低い。初エボの時はサス自体を作り直したけど、コイツも結構大幅にいじらないと俺好みにならない気がする。この癖の強さがたまらない車なのだ♪
タイヤの当たり面を見ると、外柄半分程度当たっているかどうかなので、キャンバーをネガ3度に。更に、サスが下がった時のキャンバー変化に期待してアッパーアーム取り付け位置を最短の位置に。
それから、やっぱり走行スタイルの関係でアンプノプログラムをいじる事に。ツーリングデフォだとブレーキもニュートラルブレーキも最弱なんだよね^^;たぶん、ワンウェイセッティングなんじゃないかな?
で、どちらも3段階目にあわせた。今まではピットロードですら止まれなかったしねぇ^^;
それと、周波数を4kから16kへ変更。これは初期パンチを減らして握り初めに車が暴れるのを防げないかと思って。
で、ここまでやって、結構俺好みになって来た^^
後はタイヤかな?コースインした直後は結構食うんだけど、1,2周でズリズリになるから熱ダレかなんかしていたんじゃないかな?まあ、そもそも7年前のタイヤだし^^;
とりあえず、この時点でお互い動画を撮って見た。これは後日上げる予定。更に、測るンジャーもセットしてみた。
で、後一パックで時間だって言う所で・・・・・・・・・・・
またもや、魔のコーナーで痛恨の一撃!!
またもサス廻りが脱落!!
今度はサスマウントの他にサスピンまで逝ってしまった(´;ω;`)ウッ
流石に今度は在庫も無く。
最後は何とも締らない結果に(´・ω・`)ショボリンコ
まあ、これで次回の課題は見えてきたし。
9月に直してまたは知らせようっと♪
そうそう。測るンジャーだけど。
結局、置き場所が悪くてタイムの2重取りしちゃってて意味無かった^^;
これも今度はちゃんと考えて置こうっと。
ブログ一覧 |
TBエボ | 趣味
Posted at
2009/08/18 19:54:29