• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月16日

2014.5 閑休話題 オイル交換からのブラブラ

2014.5  閑休話題  オイル交換からのブラブラ GWのblogがまだ途中ですがσ( ̄∇ ̄;)ちょっとお休みして今週の木曜日のお話を。
遠征から帰ってはじめての完全オフ日!初の昼の仕事も夜のバイトも休みの日\(^-^)/ワーイ♪
なのでGW遠征後のオイル交換をしに○木さんちまで。

ついでに秋までに直す予定の外装を見に板金屋さんもこられてあれこれと現状見つつのご相談を。でオイル交換してるとオイル滲みがあるとの指摘(T△T)調べて貰ったらオイル口のプラスチック部分とエンジン本体の接続部分からでシール劣化とのことで大事に至らず。一安心でしたε- (´ー`*)ホッ

交換後、前から狙っていた佐古ダムまでCP取りにいってそのままその奥にあるポイントへ。ダム湖奥辺りで電波が無くなるもそのまましばらく進むと数軒の家がありどうもその辺りに溜め池がある模様。Uターン出来そうなポイントで折り返しての風景がこれ。

松山市内ですよねぇ…確か?(^_^;

で、佐古ダムまで降りると溜め池佐川谷池がCP反応してました。いつの間にか……よう解らんわ。

で、名水ポイントの杖の淵公園ちかくで給油してさてどうするかと悩みつつ33号迄出てちょっとお昼を頂きます。

トンテキは美味しゅうございましたが………セットの味噌汁の味がしなかったのは頂けなかったなぁ(~O~;)

で、何となく久万高原へと上がりCPの札所大宝寺近くまで。真下でUターンした風景がこれ。

そのまま岩屋寺方向へ。途中の岩屋荘あたりでは奇巌と緑の新緑が綺麗に見えてました。この辺りからは新緑が綺麗で走っていても気持ち良かったねぇ♪

でもって岩屋寺。橋は渡るもFDでは先へ進むのは難しそうだったので一つめの駐車場でUターン。CPは取れず(´-ω-`)
この駐車場からだと歩いて20分だそうな………軽の代車で来るしか無いかな。

そのまま面河方面へと走りそういや面河ダムって見たこと無いなとダム方面へ。普段は黒森からの通り抜けるルートでしか来たことが無いかなと。なので堤体の上に行けそうなルートをあがって見ました!が、途中から進入禁止の看板があり堤体へは行けず。が、ここのポイント紅葉の新緑が本当に綺麗で秋には是非とも来てみたいなと思う場所でした。

で、Uターンしてポイント近くまで行くもそこから先に道はなくなんだか奥に行くのもだったのでCPは諦めてもと来た道を戻ります。でもって問題はここからσ( ̄∇ ̄;)

以前から気になっていた494を通り439から194へと地図を見たルートへ→この494が旧規格のままが90%の道で途中時間帯規制付き(´-ω-`)久々に四国の3桁国道の罠に嵌まりました。待ってる間の2~30分の間工事現場のおじさんと世間話してしまったε=( ̄。 ̄ )フウ

194へ抜けて目指すは道の駅 土佐和紙民芸村。着いたのは16時半過ぎ。予定より1時間遅れσ( ̄∇ ̄;)高知はもの凄く晴れておりましたよ~
ここの道の駅で高知の道の駅道の駅全制覇♪久々に来ましたがここお風呂があったりと規模大きくなってました(*´ω`*)

さて、これからどうしよう?と思いつつ194を愛媛方向へ。大豊方面の分岐で前走っていた車と違う方向へ行こうかなと考えていたら前の車は194を進んだので私は439へ。
夕焼けが迫るなか大豊まであと少しってところで強烈な眠気が(-.-)Zzz・・・・誘惑に負けて30分程路肩で寝落ちしてしまった(´-ω-`)
お陰で先の予定も狂ったので大豊から高速に乗り大野原へ。観音寺の琴引廻廊でお風呂とマッサージと夕飯をたべて帰りました。結局CPはほとんど取れずでしたがまあボチボチ四国内やっつけて行きますヽ(´▽`)/


ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2014/05/16 18:36:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年5月17日 2:57
四国はビミョーにしか獲るとこ無いので羨ましいです(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月20日 18:41
うちも閣下よりは有るとはいえFDでは厳しいところが結構σ( ̄∇ ̄;)

真面目に小豆島いきません?
2014年5月17日 5:39
狭い写真が多いですねΣ(´ω`さすが四国内と言ったところでしょうか(爆)
土佐和紙工芸村っていつの間にやら温泉が出来ているんですか(´・ω・`)? どんなんか興味あります〜^^

僕は四国内は相変わらず西側が手薄なので、四国耐久時に今後長年に渡ってチマチマ攻略していこうかと(笑)
コメントへの返答
2014年5月20日 18:43
なにやらそんなつもりはないけれど行ってしまう狭い道。字余り(◎-◎;)

お風呂出来てました。21時まで利用できますよ♪

高知は大概取ってるんですが徳島がもの凄く取れてませんね(´-ω-`)
2014年5月17日 7:19
おはようございます☆

GWの四国内走行の余韻もまだあり…
今回はフツーの?国道を少しだけしか
走れなかったのが、やはり悔やまれるなー。

439はなかなかに凄い道らしいですね。
場所によっては普通乗用車は止めた方が
いいとか。

四国は本当に山深い道が豊富ですね~♪
コメントへの返答
2014年5月20日 18:46
439は今回走ったルートは快走路ですよ~
それこそこの間いかれていた四万十川辺りの439はどうよ?ってな道ですけどね(^_^;

そんな道を敢えてFDでいく事に意味が………無いですよねぇ(´-ω-`)
2014年5月17日 7:21
自国内って、狭くて、酷道も多いから、中々ですよね( ;∀;)
私も少しずつやってますが、FDで難しいところは姉や母の車借りたり、乗ってるときにしちゃってます(笑)
コメントへの返答
2014年5月20日 18:49
市街地の方がFDでは取りに行きにくい場所が多い様な気もしますね。

酷道はまだましですが険道になると自分で自分を罵りたくなるような道が多いです。て、だからFDでいかなくて良いんですけどねぇσ( ̄∇ ̄;)
2014年5月17日 9:31
流石はkeikaさん!FDに鞭いれてますね~!
大宝寺や佐古ダムの奥なんて凄い状況ですね、、、
そのようなところにFDでチャレンジするなんて(笑)。
まぁ私も先日四万十川の源流点や山の上の方にある風力発電とかに行ってきましたが、、、もちろんプリウスで。
コメントへの返答
2014年5月27日 22:42
大宝寺はこのすぐ上ですがさすがにうちの子ではよく上がらなかったですね(^-^;

佐古ダムは大丈夫でしたがまあ、奥地でも民家があるのであれば車は何とか通れるかなとσ( ̄∇ ̄;)

津野町のあそこですね♪風景いいんですけどね~路面が…( ノД`)…プリウスなら無問題!
2014年5月17日 12:10
チャオ!
写真No3 No5 あぁ~FDで走っちゃいかん道に入り込んだやうじゃの・・・。
コメントへの返答
2014年5月27日 22:44
FD的には通過出来るんですが、民家の方からしたら迷惑?遍路の札所、山中はこんなところばっかりですけどね(;・ω・)
2014年5月17日 18:18
佐古ダムの奥にFDで臨まれるとは…Σ(゜Д゜)
僕もフリードで挑みましたが厳しい感じがしたのでGWにスクーターで取ってきました(^^)

コメントへの返答
2014年5月27日 22:45
行っちゃいましたσ( ̄∇ ̄;)
路面は良かったけど勾配がキツかったですね。

ポイント横までいってUターンしましたが池は見えないし何が何だかって感じでした。
2014年5月17日 18:55
地図が出来てきましたね(笑)

マッサージとは?どんな模様?

マッサージをしたら夜寝れますか?
コメントへの返答
2014年5月27日 22:47
そうですね♪

体を解してもらわないとガチガチなもので( ノД`)…よく眠れますね♪

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation