• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月22日

2016.4桜ドライブ(遠征編)②

2016.4桜ドライブ(遠征編)② 明けて金曜日。
上越の天気は…早朝はどんよりとして風が凄かった( ; ゜Д゜)
けど七時頃には空には晴れ間が。が、風は変わらずで宿の入り口の桜もこのとおり、ほぼ散ってしまってました。


朝ごはんを頂きながら、

おかみさんとの話しでも高田公園はもう終わったねとことでしたが、せっかくなので公園までいってみることに。
まあ、やっぱりな状態で花はほとんど無くなっておりました(´・c_・`)ショボーン
これもタイミングだから仕方ないね。
満開だとこんな感じになるそうです(昼間)
※画像はネットよりお借りしました。

有名なのはやっぱり夜🎵
夜の観桜会は雰囲気上がりますね。

高田公園もいいんですが、上越に来たのはこちらが目的!



そう、春日山城✨



中腹の春日山神社まで車で上がれますが、ここから先は徒歩のみ。本丸までルートによりますが片道30分は掛かるらしく悩むもこの日は先が長いのでここで満足としましたf(^_^;オイ
本丸の毘沙門堂まで次来たら上がってみたいものです💕



神社前からでも上越市街がよく見えますが、本丸からだと信濃側や日本海までかなりの眺望が望めるハズ。



気になったのは案内図の本丸と直江兼続屋敷との間にあるお花畑🌷?なぜここに…な位置よねぇ。まあ、上がってみないことにはわからないんでしょう。



てことで山を降り直江津港(ここから佐渡に渡れるのかぁ)にチョイ迷い混み国道8号へ。
途中の道の駅で新潟といえば!の絞りたての日本酒をGET🎵



試飲出来ないのは残念ですが翌日の飲み会に持っていきますよん(//∇//)


8号に合流して暫くは海は見えないんですが、柿崎辺りで日本海が見えて来ました。

笠島駅の裏手へ降りる道があり、降りてみたり

しつつ柏崎へ。国道8号から国道116へと入り北へ。途中から海際へ抜けお昼は道の駅でサザエご飯膳を頂きました。





海へと突きだした橋があったりして夕陽のスポットらしいです。

その後はまた116へと戻り一瞬…弥彦山!とも思うもののこの時点で昼も過ぎており深追いは諦めて燕三条市内から加茂、五泉と抜け国道49へ合流。

進路を会津方面へ。揚川ダム湖畔で桜につられて降りたり





このルートもいいんだけど国道459もなかなかよさそうなルートだなぁと悩んでみたり(^_^;)



会津坂下、只見川にある発電所?一応ダムなのかな??(ここは東北電力だった、当たり前か)の入り口の桜並木。
アングル難しいです(´Д`)

会津若松の平野部に入り磐梯山がきれいに見えます🎵



猪苗代湖畔のパーキングで。



デカイ亀と白鳥の遊覧船が💕
この山手に昔来たことのある天鏡閣があります。

その後はさほど混むこともなく郡山まで抜け、郊外を抜けて三春町へ。夕方の日没に間に合うならフライングで滝桜を見えたらいいなと向かってみました。







到着は18時チョイ前。日没まで少し間がまだありました(^^)d

始めて見た滝桜🌸


大きさに圧倒されます。











18時を過ぎライトアップが始まりました。





昼と夜の狭間の何とも妖艶な桜をみることが出来ました(///∇///)

流石に日が沈んで寒くなったのと、翌日来るのもあり駐車場へ戻ると車の横で若者がFDをみて「これはロードスター?いや違う!なんだっけ?」見たいな会話をしておりました。最近、スタンドでもよくロードスターと間違われます。NDが出てからとくにかな?(^_^;)似て非なるとは思うんだけどなぁ…わかんないのは仕方ないのかな(´・c_・`)

滝桜を後にし、折角なのでライトアップしていると書いてあった三春ダムへ



そこからCPをとりつつ三春町内へ。途中の舞木駅では駅の奥手の桜がライトアップされてました。



それ以外にも色んな所でライトアップされていて夜走っても楽しめるのが凄いなと。

ここから磐越東線沿い県道19を小野方面へ下ります。
小野からは県道66➡41へ。小野からいわき駅までこのルートに一時間半かかりました。とくに夏井からの41は幅員が狭くなかなか趣のある?ルートでした(*_*;

いわきに到着後はターキーさんに教えてもらっていた洗車場に行くも閉店してて車洗えず。諦めて夕飯とお風呂を済ませ明日に備えて勿来(なこそと読む)方面へと南下。これでこの日は日本海側から太平洋側まで走ったことになりますね(^_^;)

この日は勿来駅近くでお休みなさいとなりました(=_=)

さて、翌日からは桜オフになりますよ✨

2日目 走行距離500km


ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2016/04/22 12:05:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

ルネサス
kazoo zzさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

2016年4月22日 13:44
こんにちは✱
ちょこちょこ覗かせて頂いてます。
新潟を経由されていたのでつい(( ˆˆ ))

オフに行く道中も見事に桜三昧ですね❀
また機会があれば国道(酷道)459を走って
みてくださいな。急勾配・幅狭なエリア
もあり走りごたえはあるはずです笑

今年こそ四国遠征できたらな〜( ・ᴗ・ )*
コメントへの返答
2016年4月27日 20:42
こんばんわ✨
こちらこそ時々お邪魔させて頂いております(^-^)ゝ゛

今回は新潟は通過だけでなんにも楽しめなかったので次来るときはゆっくりあちこちまわりたいと……いつも思うんですけどなかなかそうならずでf(^_^;

今回は最初は桜三昧て予定では無かったんですが、調べてるうちにまだ咲いてるならと予定が変更になりこんな風になりました。
459はそんな国道ですか!大好きなので次必ず通過してみます(//∇//)

ぜひともお越しくださいませ!
そちらとはちがう風景が見ることが出来ますよ✨
2016年4月22日 16:11
滝桜(゚д゚)!? これは凄く圧巻ですね!!なかなかここまでの桜は見た事ないです。
しかし桜ドライブ、満喫しまくってますね〜♪
コメントへの返答
2016年4月28日 0:19
あぶくま高原て啓すけくんもあまり行ってないエリアですよね?なかなか楽しい道もある所でしたよんf(^_^;

滝桜、天然記念物の垂れ桜ですからねぇ。
ほんとに見応えありますので機会があれば是非見に行ってくださいな🎵

そりゃそのために仕事頑張りましたもの(//∇//)
2016年4月22日 17:29
桜前線とともに北上w
滝桜素晴らしいです(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2016年4月28日 12:56
路線の計画より花の開花情報をかなり入念にチェックしてこのルートチョイスとなりました。新潟で上手く桜が見えなかったのが残念かなf(^_^;

滝桜ほんと素晴らしかったよ~1000年樹といわれるだけの存在感は半端ないです🎵
2016年4月23日 9:52
桜前線を追尾中~?
春日山城は要塞って感じでしょ。
高速も捕まらないようにね。
コメントへの返答
2016年4月28日 12:59
春日山城は城というより確かに要塞、要崖って感じでしたね。山をそのまま利用した感はすごくありました。次訪れたときは本丸まで頑張ってみようと思います(^_^;)

え?高速は使ってないですよf(^_^;
2016年4月23日 12:35
城と言われるとかなりかなり気になる僕です!


Σ(ノ∀`) ペッチーン

天守がなくても、櫓がなくても、石垣で楽しめる城!あと、三の丸とか本丸とかでも構図だけでも楽しめます!

(*´д`*)


桜もきれいですね~。
コメントへの返答
2016年4月28日 13:45
城だけどかなりここは山?戦国後の城とはちょっと趣が違いますね。すごく実用的な造りだとは思いますが…そんな中のお花畑はなんででろう?と疑問のつくエリアなんですよね(^_^;)

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation