• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃべれないマーシーの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年2月3日

【DIY】 センターコンソールの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
昔の内容なのでうろ覚えデス。。。
当時iPodを埋め込みたいと思って作業したので記録として。。

とりあえずセンターコンソールをぶんどる(たしかバキバキととれたはず)。
荒いヤスリからどんどんと柔らかいヤスリへ削っていって、表面をサラサラ状態にする。

そのあとパテを使って灰皿の部分をいい感じに埋めて仕上げていく。それもさらにヤスリで削る。
2
あとはプラモと同じ要領でサーフェイサーを吹いて、一週間後乾いたらまたヤスリで削って平らにして、本塗り。

色は日産のスーパーブラックを使った。

さらに一週間待って乾かしたら今度はクリアーを吹きかける。
さらにさらに一週間待って乾いたらコンパウンドを使って表面をつやつやにしてやる。

取り付けの時にホームセンターで買った適当なスポンジを両面テープでもりもり貼り付けてケーブルを埋め込めばiPod入れの完成。

当時はこれがやりたくて仕方なかったのです。
3
もっとがんばればさらにツヤが増すはず。
まだまだ手作り感満載な感じだけど、まぁ今回の目的はiPodの設置だからまーいっか!ってことで終わりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガス漏れ確認とマフラー交換

難易度:

デフオイル交換(1回目)

難易度:

ユーザー車検

難易度:

FD3Sレストア

難易度:

エアコンパネルを後期型→前期型へ①

難易度:

52mmメーターとスマートフォンホルダー

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初めてディアゴスティーニ購読し始めました。総額ヤバいけど完成楽しみです。乗ってたFDの青色に塗りたいのである程度揃うまでとっときます。」
何シテル?   06/16 21:49
今後もずっとマツダに乗り続けるであろうマツダバカなマーシーです。 親父がそうであったように最後までMT乗りでいたいです。 ぶっちゃけシャイなのでお声掛けいた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]  【自作】アイストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 17:47:19
自作 犬用マツダコネクトスイッチ類アクリル板カバーと座布団 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 18:33:49
ホイールセンターキャップ赤化①【塗装前準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 10:50:10

愛車一覧

マツダ ロードスター HIKKEY (マツダ ロードスター)
ずっと欲しかったオープンカー! 2024年製造の通称ND2と呼ばれるモデルです。最後の純 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ガソリンかつ2リッターMT車です。 MT車が減っていくご時世で幅広いグレードで残してくれ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H14年式の最終6型タイプRです。 フラッとディーラーへ寄ったらすげーいいタマを発見して ...
マツダ アテンザスポーツ オヤジの愛人8号 (マツダ アテンザスポーツ)
親父の元愛車。RX-8の前で、親父にとっては初マツダ。 最初からオートエクゼのマフラー装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation