
フォーミュラニッポンの今季の最終エントリードライバーが決定しました。
今季は昨シーズンから比べて、ル・ボーセの参戦もあり1台多くなっていましたが、ドライバーではコンドーレシングのドライバーが未定でした。
コンドーレーシングのドライバー候補には、松田次生選手も名を連ねていましたが、松田選手は資金不足でシートをキープすることはできませんでした。そのためテストではM.パブロビッチが参加していたため、パブロビッチで決定と思われていました。
しかし今日アナウンスがあり、イタリア人のA.カルダレッリがシートを獲得しました。カルダレッリは、TDPドライバーの経験もあり、またトヨタとフェラーリでF1のテストドライブの経験のある21才で、去年はイタリアF3でランキング3位につけました。
そして今日JRPが発表した注目のニュースとして、日本のレースでは始めてとなる
ustreamによる予選、決勝の生放送をするという発表がありました。
これまでフォーミュラニッポンはJSPORTでの放送がメインでしたが、これからのアジア進出を考えて、日本のファンのみならず海外に視聴者に向けての宣伝の意味もあり、インターネット上での放送を決めたということです。そしてF3、FCJも視聴できるようです。
詳しい内容として、
予選は無料、決勝は525円の有料となります。第2戦以降の予定はまだ未定となっています。
情報 オートスポーツweb
コンドーレーシングには松田選手に乗ってもらいたかったですね・・・。Fポンはベテランに若手が戦いを挑む構図って言うのも面白さの一つだったと思いますからね~。
でも今回のように海外の若手ドライバーがあえてFポンを選んで参戦してくるっていうこと自体はポジティブですね!
あと何と言っても注目のustによる生放送ですね。
今はなくなりましたけどインディカーや、現状ではFIA-GTなどが公式のサイトで行っていますけど、これをFポンでやるとは予想してなかったですね。
でも少なからずこういう形での放送に関しては希望があったと思いますし、GTも是非やって欲しいですね~。
Fポンの場合は特に予選はJSPORTでも放送してませんでしたし、F3も見れるのはいいですし、海外へのアピールを考えた時にこれは大きいですね!!
ブログ一覧 |
Formula nippon | 日記
Posted at
2011/05/09 21:50:53