
WRC第4戦 ラリーポルトガル
大荒れとなった今回のポルトガルは、ヒルボネンのシトロエン移籍後初優勝となると思われました。しかしラリーフィニッシュ後にヒルボネンに失格の判定が下りました。
何故かというと、ヒルボネンのDS3のクラッチと、ターボのパーツにホモロゲーション違反があったとされ今回の判定となりました。
そのため、今回安定した走りを披露したオストベルグが、ついにWRC初優勝を飾ることになりました。さらにプライベーターの優勝という快挙も達成し、ドライバーズランキングでも3位に浮上しました。
ノビコフは2位となり、初めての表彰台が2位ということになりました。
3位は今回一度リタイヤを喫したぺターとなりました。
1 M.オストベルグ フィエスタRS WRC
2 E.ノビコフ フィエスタRS WRC +1:33.2
3 P.ソルベルグ フィエスタRS WRC +1:55.6
4 N.アルアティア DS3 WRC +6:05.8
5 M.プロコップ フィエスタRS WRC +6:09.2
6 D.カイパース フィエスタRS WRC +6:47.3
7 S.オジェ (class2
1st) ファビアS2000 +7:09.0
8 T.ヌービル DS3 WRC +8:37.9
9 J.ケトマー フィエスタRS WRC +9:52.8
10 P.ファン・メルクシュタインjr DS3 WRC +10:11.0

APRC開幕戦 ラリーワンガレイ
APRC(アジア・パシフィック・ラリー選手権)の今シーズンが遂に開幕。
今シーズンのトピックとしては、長年ランエボを使用してきたMRFタイヤチームが、今季からファビアS2000を投入。さらにギルのチームメイトとしてアトキンソンを招集しタイトルを狙います。
プロトンチームは、アトキンソンの抜けた穴にSWRCにも参戦するアンダーソンを起用。タイヤはミシュランからDMACKへとチェンジしています。
ラリーでは、MRFに加入したアトキンソンが終始リードする展開に。ただSWRCで優勝を飾るほどパフォーマンスアップしたプロトンのP.Gも粘ります。
しかしアトキンソンの速さは揺るがず、チーム移籍初戦で優勝を飾りました。2位はP.G、3位はアトキンソンのチームメイトのギル。
2輪駆動部門では、プロトンR3クスコラリーチームのシンが優勝。ジュニアカップでは地元のヤングが優勝。
番場選手はシンとバトルを繰り広げていたものの、クラッシュしリタイヤとなりました。
併催のニュージーランド選手権では、ジャンセンがギルモアを抑えきり、選手権初優勝を飾りました。
1 C.アトキンソン (AP
1/P
1) ファビアS2000
2 P.G.アンダーソン (AP2/P2) サトリアネオS2000 +28.2
3 G.ギル (AP3) ファビアS2000 +2:35.8
4 A.マクレー (AP4) サトリアネオS2000 +3:37.6
5 M.ジャンセン (NZ
1) インプレッサWRX STI +4:47.7
6 E.ギルモア (NZ2) インプレッサWRX STI +5:43.0
7 K.トンプソン (NZ3) ランサーエボⅩ +6:35.8
8 B.グリーン (AP5/P3/NZ5)ランサーエボⅩ +14:19.0
9 J.マーストン (NZ6) フィエスタST +18:10.5
10 J.L.レイナード (P4) DS3 R3T +19:07.7
リタイヤ
R.メイソン (NZ) インプレッサWRX STI [SS4 アクシデント]
二瓶隆 (J) サトリアネオ [SS15 アクシデント]
番場彬 (AP/J) サトリアネオ [SS12 アクシデント]

BRC第2戦 ブルドック・インターナショナル・ラリー
ラリーはほぼイコールコンディションということもあり、終始接戦が繰り広げられました。
そんな中3秒差という僅差で逃げ切ったのは1年振りにBRCに復帰したケーブでした。2位には、今回からDS3を投入した元チャンピオンのクローニン。
3位はスピードはあったものの、勝利につながらなかったニカラ。プライスが4位に入り、シトロエンのトップ4独占という結果になりました。
ポイントリーダーのドネリーは今回リタイヤに終わりました。
1 T.ケーブ DS3 R3T
2 K.クローニン DS3 R3T +3.0
3 J.ニカラ DS3 R3T +14.7
4 O.プライス DS3 R3T +49.4
5 E.エヴァンス フィエスタR2 +54.9
リタイヤ
M.テイラー フィエスタR2 [SS3 コースオフ]
M.ドネリー クリオR3 [SS4 コースオフ]
A.フィッシャー フィエスタR2 [SS5 アクシデント]
情報 ewrc result
rally mania
rally whangarei
british rally championship
ブログ一覧 |
RALLY | 日記
Posted at
2012/04/02 16:59:16