• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

チャリトレの始まり?

チャリトレの始まり?朝なら涼しいか?と6:45に宮ヶ瀬方面に出発。が、もう家を出た時点で暑いwそれでも初めは風を切れば少しはマシに。





里山に入り、徐々に勾配がきつくなる。とともに風も切れなくなる。。所々にある木陰区間が嬉しい。45分後、道の駅清川で小休止。



3年前に膝の痛みで引き返した場所だ。膝の負荷に気をつけながら走ったからかこの日は問題無し。
吹き出す汗が収まるのを待つこと10分。



いよいよ最難関の土山峠へ。
すると目前に立ちはだかる予想外の上り勾配!あぁ、比較的最近出来た、バイパスだ。ワインディングをショートカットし上って下るので無駄に上っている。。ここで温存していた体力・脚力を少し奪われ・・・そして土山峠エリアに。上るのは十数年ぶり。何コーナーあったっけ?こんなに低いギア使ったっけ?などと思いつつ、フレームに滴る汗を見ながら自分との闘いが続く。。そのペースは間違いなく、箱根駅伝ランナーに置いていかれるものだw なんとか耐え抜いて土山峠に8:00着。







せっかくなので宮ヶ瀬湖まで足を伸ばしてパシャ。





折り返しはココ





復路はほぼ下り。メインステージは土山峠のダウンヒル。背後に迫るローディーの影。譲るつもりでペースを抑えるも抜かれることなくそこそこのペースで下り切る。爽快な瞬間です🎶

自宅まで残り4km地点。信号停車時に膝を伸ばすと大腿四頭筋がつりそうにw

往復40kmを走破し、9時過ぎに無事帰宅。
オスグッドシュラッターの患部が少し疼いたものの、心配していた膝そのものの痛みは皆無👍心肺機能、脚力に効果が期待できるチャリトレ。苦しさを忘れないうちにもう一度チャレンジしよう🚴‍♀️
Posted at 2025/07/22 21:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年07月12日 イイね!

ロードスター アップデート開始♪

ロードスター アップデート開始♪まずはタイヤ

2月から模索していたジムカーナ用タイヤ

当初はBSが有力でしたが、結局、DLに

サイズは205/50R16

そこそこ流通していたので、まずは中古で味見することにしました

フロントは2024年50週、リアは2025年05週



当然ツラウチですw


(ヘッドライト黄ばんできたなぁ・・・)



元々履いていた同サイズのTYより1cm弱太く、8Jホイールに組んでも引っ張り組み感はありません





Before


After


やっとマッチングを確認できた自家塗装のホイール色
思っていたより”しっくり”きました
通りがかったお隣さんからも嬉しいお言葉をいただきました♬
アルミサッシとのコーディネートは想定外www



ガソリンスタンドの往復で試走
ゴム、柔らか~い♪(摩耗は心配w)



このあとのアップデートパーツも入荷済み





予定通りいけば、8/14にシェイクダウン♪
Posted at 2025/07/12 23:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2025年06月29日 イイね!

お達者倶楽部サイクリング#1~逗子~

お達者倶楽部サイクリング#1~逗子~いよいよ本番の土曜日

久しぶりのグループライドは

確か13~14年ぶり

そして一緒に走るのも初めてのメンバー

あらかじめ自分の脚力、体力の無さ、膝痛持ちを告知しており、まったりスタートw






集合場所はコチラの近く





相模川の東岸、圏央道の下を南下します





サイクリングロードが河口まで完成しておらず、途中で自転車を担いで階段を下ります





エナジーチャージして134号を東へ





片瀬漁港で時間調整の小休止




ビッグな手掘りはまぐり、1個で200gあるんだとか





右手に逗子マリーナが見えてきた♪

この先の134号の伊勢山トンネルは車線が狭く自転車ではリスキー・・・
ということで山側を迂回



ところが、迂回した先の小坪海底トンネル内であわやのハプニング
自動点滅のテールランプを確認しようと左手を離して
サドルバッグ下を覗き込んだ時にバランスを崩し
慌てて左手を戻した際、不用意にブレーキをかけてしまい
後輪がロックしテールスライド!
『くぁwせdrftgyふじこlp~!』と?叫びながらカウンターを当ててなんとか立て直しましたε-(´∀`*)ホッ



ここでのエネルギーロスが大きかったか?
エネルギー切れ寸前で目的地に到着





ご褒美のまぐろの舟盛り定食♬



食べ応えがありました~

『キンキンに冷えたビールが美味しい~♬ 朝早くから走った人のご褒美だね』と言う隣の席のカップル
我々は帰るまでお預けですw



帰路は鎌倉を抜けて藤沢から境川サイクリングロードへ





中継地点の飯田牧場のジェラート屋さん、4月に閉店していました。。




塩分チャージして次のスポットまでひと踏ん張り





エアコンの冷気に引き寄せられ・・・



イトーヨーカドー湘南台店のフードコートで充電しましたwww



充電後は慶応大学湘南藤沢キャンパス横の上り



一直線に続く上りはため息が出ますが、見た目よりも勾配は緩く2%でした



相模川東岸のサイクリングロードに戻って
自宅方面をスルーして更に北上すると
こんなに広いサイクリングロードが出現!



このあと日影が無くなり路面の照り返し地獄でしたw



そして最終目的地はコチラ



グローブを物色しようと立ち寄ったんですが、無料で点検して下さるとのこと
ならばと、フロントリングがローの時に気になっていた点 ①チェーンのチリチリ音 ②リア側が一番軽いギアに入ったり入らなかったり を伝えます

すると、チェーンの伸びが0.75を超えて要交換、これが異音の原因だと
また、フロントホイールのベアリングも痩せていて調整で対応してくれたとのこと
やっぱりまだまだ素人です、まったく気づきませんでした

チェーンのみ交換をお願いしました




試走すると明らかにフロントのガタが減り、チェーンを短く使うギアへの変速もスムーズになりました♪



ここで仲間と分かれ自宅へ南下
この日初の向かい風にヤラレつつ・・・



無事、約77kmを完走!

疼きはしたものの奇跡的に膝の痛みも出ませんでした
巡航速度20~25km/hのポタリングペースなら当たり前?
とはいえ走る楽しさをひしひしと感じています

梅雨にしてはカラッとしていましたが、最高気温32℃
信号停止待ちの黒いアスファルトからの熱や
白っぽい砕石の舗装路の輻射熱が堪えました。。



涼しい高原で極力平坦で50km程
そんな都合の良いサイクリングルートを探し
トレーニングの一環として夏も活動を続けてみようかと画策中ですw

Posted at 2025/07/01 22:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年06月22日 イイね!

サイクリング準備完了!

サイクリング準備完了!週末は3週連続でサイクリング準備

もう14年選手のクロスバイク

フレームが汚くて、グリップも汚くて

乗る気がしませんでした

先日のお達者倶楽部ツーリングでランチサイクリングメンバーに招集されたので、しぶしぶ整備し始めました・・・



まずはフレーム




クルマ用のケミカル、特に水垢取りが役に立ちました!



次はグリップ




交換後にグリップを握るとリアブレーキの戻りが悪い。。
じっくり点検してワイヤー関係とリアブレーキシューを総交換することに





シフトワイヤーの調整に4時間かかりました💦



梅雨の晴れ間を狙って20kmのお試しライド



暑くて汗だらだらも、シフト、ブレーキはイイ感じ♪
ただ一年前に中古でもらったタイヤが終わってた。。





ということでタイヤ新調
軽さ、グリップ、耐パンク性&コストでこちらをチョイス



POTENZAではなくEXTENZA



そして快晴の本日
マックスに積んで山中湖までお試しライドに行ってきました。





ルートは山中湖南岸を東に向かいパノラマ台へ





久しぶりのヒルクライムはキツかった~
一番低いギアの組み合わせを一瞬使いましたw

でも下りは風が気持ちイイ~
コーナリングも楽しい~♪
ヒルクライマーが多いのも頷けます



その後山中湖の北岸を走り忍野八海へ








走行距離は少なめの32 km
標高差200mのヒルクライムもあったからか腿も張ってきたので終了~
汗は大量にかきましたが、気温は24℃以下でライド中は爽快でした





タイヤもイイ感じでグリップしてました♪
結局、自転車いじりも楽しかったですw



来週のサイクリングは自宅から往復 70~80 km
今回は久しぶりに膝の痛みが出なかったが、次回はどうか?
気温も30℃超えでヤバイクリングになりそうですw

Posted at 2025/06/22 23:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年06月01日 イイね!

2025初夏 お達者倶楽部ツーリング

2025初夏 お達者倶楽部ツーリングいつもは春のツーリング
天気事情やメンバーの日程の都合で初夏に決行

それでも通院都合で1名が揃わず。。
まさに倶楽部名を表してますw

今回は新メンバー加入!(もちろんアラ環w)
車両はアルテッツァ 色こそ違えど懐かしい~

新メンバーがMTBの怪我からの回復期だったため、
目的地は近場の箱根です



ツーリング前の準備はクラッチミートポイントの調整と無線機のホルダー製作



当日の集合場所で「近いから(無線は)いらないでしょ」と所長に一蹴
おまけに先頭を命じられましたw



ランチ処は芦ノ湖畔の「茶屋本陣 畔屋 cafe KOMON 湖紋」





「石焼ハンバーグご飯」はチーズをかけて味変可能でおこげも楽しめる
・・・とのことですが、ハンバーグの旨味がほとんど感じられませんでした。。
他のメンバーはそんなことはなかったようですが



食後は車で3分の「箱根やすらぎの森」に移動
オーナーズ倶楽部「静岡アルテッツァ」のオフ会で使われていた場所だったかと





少し散策して珈琲を淹れてお喋りタイム
MTBの怪我に宝くじ、想い出のクルマ、NCロードスターのリヤガラス脱落話などなど・・・
マイナスイオンに癒されて?うたた寝している間に
ランチサイクリングの話がまとまっていましたw

次のブログはカルシファーのUpdateネタかと思ってましたが、先送りになりそうですw
Posted at 2025/06/07 11:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「チャリトレの始まり? http://cvw.jp/b/485740/48558170/
何シテル?   07/22 21:33
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05
ダストブーツ交換(リアアーム類) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 15:35:09

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation