• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山音の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2009年7月19日

SH レゾネータ撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最初にエアインテークダクトをはずします。

← 外したとこです
2
1.
エアインテークノズルを止めてる
ホースバンド(青丸)を(-)ドライバーで緩めます
あと青矢印方向チャンバーのとこも緩めます
3
2.
エアクリBoxを固定してる赤丸を外します
赤丸のとこは約25㎝まで延長した10㎜ビットのトルクレンチで外せます。
赤矢印のとこにも固定ナットがあります、ここはメガネ式トルクレンチなどの10㎜で外せます
4
3.
黄色丸のエアフロメーターセンサを外します
注意としてはセンサーケーブルを止めてるクリップです
…外し方がわからずドライバーで力ずくに外したのでちょっと変形しました(^_^;)
5
後は上に引っ張りだせばBOXとレゾネが取れます

反対側ですが赤丸のとこにネジ式クリップを外し(後に使用)
力ずくでンニャロ~(;`皿´)、このヤロ~(≧ヘ≦)
ってな感じでグリグリ引っ張ればレゾネが取れます
6
取れたてレゾネです

意外とデカイです
7
今回レゾネとトレードインするのがこれ。

これもデカイです

本当は湾岸製のが欲しかったのですが
お高めなので
HKS製品をチョイスしました。
8
これもンニャロ~(;`皿´)、このヤロ~(≧ヘ≦)ってな感じでグリグリ、バンバンってハメテいき、先ほど外したクリップの穴とファンネルの穴が重なるまで押し込みます
最後に先ほど外したネジ式クリップをハメたら完了です

あとは逆の手順で戻してい最後にバッテリーの(-)端子を外しECUをリセットして終了です。

雨とにらめっこしながら作業したので1時間掛かりました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なぜか汗だく

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

HKSスーパーエアフィルター

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

AVOturboworld エアインテークホース

難易度:

エアフローセンサ&I/Fセンサ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月19日 14:31
ついにやっちゃいましたね!
効果のほどは如何に??
コメントへの返答
2009年7月19日 17:09
やっちゃいました!!

効果は明日まで待ってください、
とりあえず音はそんなに変わってないような気がします
2009年7月19日 19:19
こんにちわ、
スゴーク興味ありの弄りです。

効果のほどまたお聞かせくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2009年7月20日 12:56
どぅも!!

今走り終えました。ブログにUPしますのでご覧ください(^O^)/

プロフィール

「久しぶりで~す」
何シテル?   06/16 22:42
オッサン臭い山音(YAMANE)です(笑) まだまだ初心者ですが可愛がって下さい!(b^ー°)(照
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル車うれしー、これから弄ってくのでよろしくおねがいします
その他 その他 その他 その他
ブログ用です
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
4年乗ってましたが雪のとき何度か死にかけたんで手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation