SH レゾネータ撤去
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
最初にエアインテークダクトをはずします。
← 外したとこです
2
1.
エアインテークノズルを止めてる
ホースバンド(青丸)を(-)ドライバーで緩めます
あと青矢印方向チャンバーのとこも緩めます
3
2.
エアクリBoxを固定してる赤丸を外します
赤丸のとこは約25㎝まで延長した10㎜ビットのトルクレンチで外せます。
赤矢印のとこにも固定ナットがあります、ここはメガネ式トルクレンチなどの10㎜で外せます
4
3.
黄色丸のエアフロメーターセンサを外します
注意としてはセンサーケーブルを止めてるクリップです
…外し方がわからずドライバーで力ずくに外したのでちょっと変形しました(^_^;)
5
後は上に引っ張りだせばBOXとレゾネが取れます
反対側ですが赤丸のとこにネジ式クリップを外し(後に使用)
力ずくでンニャロ~(;`皿´)、このヤロ~(≧ヘ≦)
ってな感じでグリグリ引っ張ればレゾネが取れます
6
取れたてレゾネです
意外とデカイです
7
今回レゾネとトレードインするのがこれ。
これもデカイです
本当は湾岸製のが欲しかったのですが
お高めなので
HKS製品をチョイスしました。
8
これもンニャロ~(;`皿´)、このヤロ~(≧ヘ≦)ってな感じでグリグリ、バンバンってハメテいき、先ほど外したクリップの穴とファンネルの穴が重なるまで押し込みます
最後に先ほど外したネジ式クリップをハメたら完了です
あとは逆の手順で戻してい最後にバッテリーの(-)端子を外しECUをリセットして終了です。
雨とにらめっこしながら作業したので1時間掛かりました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なぜか汗だく
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( HKS の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク