愛知県のイオン弥富ショッピングセンターに隣接する「パチンコ ラッキープラザ」の敷地内に名古屋の超有名店が4店入る複合ラーメン施設がOPENしたのでラーオフの下見がてら行ってきました。

2号機パッソで向いましたが片道20分と程良い距離です。
その4店とは
①「麺屋 あっ晴れ」・・・東海の二郎系ラーメンの先駆け。
②「つけ麺 丸和」・・・名古屋で美味しいつけ麺と言えば必ず上位に名前が挙がる。
③「中華そば 鈴木」・・・アッサリ懐かしい中華そば。
④「はなび」・・・東海のラーメン好きで知らない人はいない、常に行列のできる店。
私は「中華そば 鈴木」は行った事がありません。

この4店がこんな風に並んでるなんてラーメン好きにはたまりませんね。
4月11日にOPENしたばかりなので、さぞかし混んでるだろうと並ぶのを覚悟して行ってみたら駐車場はガラガラでした。
実はパチンコ屋さんがまだOPENしておらず告知もしていないので、まだこの複合施設の存在を知らない人が多いのだとか・・・
ただ、やはり「はなび」だけは店の外にも多くの人が並んでましたね。
今日の目的は最初から「つけ麺 丸和」と決めてたのですぐに入店できてラッキーでした!
メニューはコチラ(ここも券売機で先に食券を買うシステム)
濃厚な「丸和」か、アッサリの「嘉六」か迷いましたが、やはり弥富店限定のメニューを

「坦々つけ麺 中盛り」(900円)+全部乗せ(300円)
石鍋でつけ汁をグツグツに煮てあるのは本店などと同じで、つけ汁が最後まで冷めにくいのでありがたいですね。

濃度の高いつけ汁はいかにも丸和らしい感じです。
ベースは濃厚な豚骨魚介ですが、キリッとしたラー油の辛味に胡麻の甘味が加わってマイルドな辛さに仕上がっていて「またおま」系とは一味違います。

麺はもちろん丸和の自家製麺。
今ではそれほど極太では無い麺は程良い太さで、心地よい喉ごしと食感で濃度の高いつけ汁とも相性バッチリ!(中盛り300g)
通常の具は最初からつけ汁の中に入ってます。
チャーシューは柔らかいですが特筆すべきとこは無いかな・・・
メンマは固さも味付けも程良い塩梅で、煮卵も丁度良い半熟具合でした。
最後はもちろん「スープ割り」で〆ましたが、中華麺を入れて食べたいくらい旨いスープでした。
久しぶりに丸和のつけ麺を食べましたが、やはり旨い!!
ここは駐車場には全く困らないのでラーオフするにも絶好の場所ですね~
これからはどんどんラーオフを企画しようと思います(笑)
ブログ一覧 |
食べ物 | 日記
Posted at
2012/04/15 21:15:18