あっ!
と言う間に7月に入り、今年も半分が経過しましたね。ほんと早いもんだ・・・
相変わらず梅雨なのに雨も降らずに暑い日が続いてます。
まずは先週の土曜日の話ですが・・・
みん友のルイトルバイキングさんと友達4人でラーメンを食べに行ってきました。
名古屋でも有名な「ぎ○や」の新しい店舗が名古屋市内にできたと言うので行く事に。
私は「ぎ○や」は他の店舗にも何回か行っており無難に美味しいラーメン屋だと思ってました。
ところが、この日一口スープを飲んだ瞬間に「不味い!」と全員が顔を見合わせました。
スープは豚骨のはずなのに豚骨のダシは全く感じられず、にぼしもエグミだけが目立ちます。
ネギは生臭いし、チャーシューも変な臭み。
麺も湯切りが悪いのか臭みとヌメリがあり喉越しも悪い。
これはフードコートのラーメンより酷いです。しかも店員に全く覇気も感じられく雰囲気も悪い。
決して嫌いなラーメン店でなかっただけに非常に残念です。
しかし、不味いラーメンなんて久しぶりに食べましたwww
ちなみにコレがその時食べたにぼしラーメン
その日はみんなで温泉へ行って少しは苛立ちも収まりましたが口直しがしたい!
そう思って次の日曜日に某ラーメンチェーン店へ行きましたがそっちの方が断然旨かった(笑)
話は水曜日に戻ります・・・
天気も良いのでドライブしたいとこですが、節約期間中なので高速も回避して近場へ
E90で出動していつものように朝食をとりに出掛けます。
途中で給油しましたが178円と少し安くなった??(それでも高いが・・・)

信号待ちのダイハツディーラーに新型コペンが展示してあったのでパチリ。
このデザインは好き嫌いが分かれそうだなぁ~
第三の顔の方がコペンのイメージを継承してて私的には好きかも。
どうせなら昔のAZ-1みたいなスタイルのKカー出してくれないかなぁ~

cafe de un (カフェ ド アン)(三重県桑名市)
カイズホームなどがあるサンシパークの北にある 「一番窯」というパン屋さんの2階にある喫茶店。
1階はパン屋さんになっていて店内に入ると焼きたてパンの香ばしい香りが漂ってます。
階段を上がって2階へ上がると白と茶色を基調としたお洒落な空間が広がってます。
こんなお洒落な雰囲気のお店なので女性客比率は99.9%と高いのは言うまでもありません。
コチラではドリンク代のみと追加料金で付くモーニングが選べます。

フレンチトースト モーニング(500円 ドリンクつき)
ビジュアル的にはサラダや卵が無いので物足りない感じがしますね。
フランスパンで作ったフレンチトーストは適度な歯応えながらシットリして上品な甘み。
生クリームでなくアイスが付いてくるのはコノ時期には嬉しいですね。
コーヒーもサイフォンで入れる本格的なものでスッキリながら適度な渋みと酸味があって旨い。
モーニングを食べた後は下のパン屋さんへ(これは誰でも行くわ)

最初は見るだけのつもりでしたが、焼き立てパンの臭いを嗅いだら買わない訳にはいきません。
その後、イオン東員へ時間調整がてら涼みに行ってずっと気になってたものを購入

クロワッサンたい焼き (ブログ作成中はまだ食べてないのでレポはできません)
この日の昼ご飯はずっと食べたいと思いつつ行けなかったお店へ
カレー の チャンピオン(四日市店)
遅ばせながらチャンカレでびゅ~です。
ご存知石川県のB級グルメ「金沢カレー」のチェーン店です。
どうせ食べるなら本場の金沢へ行って食べようと思ってたのですがなかなか行く気も起こらず・・・
店内はカウンター席が主体の牛丼チェーン店のような造りです。
厨房とカウンターには尾根遺産が3人、お客さんは100%男性でした(笑)
初めてのチャンカレなので一番人気の「Lカツカレー」(俗に言うエルカツ=得る活)を
ランチタイムはレギュラーサイズが通常790円→690円でした。それにソーセージをプラス(100円)
金沢カレーの特徴はとろみのあるやや黒っぽいルーと添えられたキャベツ。
そしてステンレスの皿とフォークで食べるスタイルですね。
また、カツの上にはソースが掛かっており、卓上にはマヨネーズが置いてあり好みでかける。
普段カレーを外で食べる事が少なく、比較するとすればココ壱番屋になりますね。
一番の違いはルーの粘度で、
ココ壱番屋が5W-20だとしたらチャンカレは10W-50くらいです(笑)
辛さやスパイシーさもココイチの方が強いかな。チャンカレは昔どこかで食べた事があるような味。
初めて食べましたが食べなれてるせいもあるけど個人的にはココイチの方が好きかも。
わざわざ金沢まで行かなくて良かった~(笑)
あまり昼からご飯(米)を食べる事も無いのでお腹もパンパンになりました。
その後は温泉。四日市と言えば有名な湯ノ山温泉がありますが、行きたい温泉は行きつくした感もあったし、暑い日だったので思い切り水風呂に入りたい気分だったのでココへ
三滝温泉 満殿の湯
ここは天然温泉ではありませんが炭酸湯、シルク風呂など多彩な浴槽が揃うスーパー銭湯。
このエリアでは好きな施設で何度も通ってます。
露天風呂も広々としてて開放感もあり青空の下でお湯に浸かるのも最高に気持ちイイ!
サウナに入って汗をかいて水風呂へ入るのが快感♪
ここは水風呂が2つあり、冷たい方は18度前後に設定してあり私の一番好きな温度。
やっぱこの時期の水風呂は最高!!
増税後も値上げしてないようでコレだけの施設が500円で利用できるのは嬉しいですね。
湯上りのスイーツを求めて三重県桑名市へ

しろざけや 茂三郎
通りから一本中へ入った場所にあるためナビが無いと解り難いお店です。
本来は水曜日休みだけど7、8月は無休と水曜日休みの者には嬉しい配慮(笑)
人気の抹茶や限定の完熟パインも迷ったけどシンプルな「イチゴ」(450円)に

口溶けもよく後味もスッキリしたカキ氷は暑い日にはしゃいこ~
他のメニューも気になるのでぜひ機会があれば再訪してみたいです。
家へ帰ってからもちろんル~ビー♪

ニッポンラガープレミアム(ユニーグループ限定)
麦芽とホップで作る本格的なビール。
サッポロなのでエビスっぽい味かと思ったらコクも旨みもエビスよりライトな感じ。
後味にキレもあって飲みやすいので色んな料理にも合いそうです。
お友達からいただいたオツマミ

千葉産落花生
「半立」
半立に激しく反応した人はコンプレックスの持ち主です(爆)
旨みが濃く、風味も香ばしくスーパーで売ってる安物とは比較にならない美味しさです。
普通は中の薄皮は剥かないと食べれませんがコレは薄皮まで旨い!
さすが千葉産の落花生は別格の旨さでビールに最高のオツマミになりました。
千葉のみん友さ~ん!落花生送って~~~(爆)
ビールの美味しい季節になりましたね。
皆さん、くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう!
相変わらず休肝日が設けられません・・・