
先週の金曜日ラーメンを食べに行って来ました。
東海のラーメンフリークの間では人気No.1の名古屋市中川区にある「らぁ麺 紫陽花」だ。
なんか今さら行くのもミーハーっぽくて嫌だったけど気になったので・・・
雨の日の平日だったけどお店は店内待ち10人ほどと噂通りの盛況ぶりです。
1時間ほど待たされようやく席に着くことができ、頼んだメニューがコレ

醤油つけ麺(780円)
麺は盛り方も綺麗で見た目にも艶々してて美味しそう!
つけ汁は澄んだ黒色ですが表面がキラキラしてます。
動物系+魚介系のダシ、カエシには生醤油。
ダシ感はあまり感じませんでしたが、醤油はキレッキレで旨み、甘み、酸味など複雑な味わい。
麺は小麦の風味も感じられ、コシと程よい弾力、そして滑らかな喉越し。
確かに美味しかったけど、わざわざ名古屋まで行って並んでまで食べるほどではないかも・・・
2月3日は節分ですね。
子供のころ、節分と言えば「豆まき」が当たり前でしたが最近では「恵方巻き」だとか。
で、
恵方巻きって???
私の子供のころはもちろんそんなものありませんでした。
いつ頃からできたの??って感じで、もちろん我が家では恵方巻きを食べる習慣などありません。
これも、ある企業の策略のようですがまんまと踊らされてますね(笑)
でも、可愛い尾根遺産が太い海苔巻きを食べてる姿って・・・
誰かの記事でセクハラだとも書いてあった(笑)
豆まきも昔はやってたけど後片付けが大変という理由でやらなくなりました・・・
歳の数だけ食べるってのももはやカウントでき無い歳になっったし(爆)
皆さんの家では節分には何かしますか?
さて、休みの水曜日。
早くも春休みに突入した次男が暇してたので一緒に出掛けることに。
朝食は家で済ませE90で出動です。
桑名から伊勢湾岸自動車道へ入り、大府から南知多半島道路へ
久しぶりのE90での高速クルージングでしたがやはり最高!

半田JCからセントレアラインへ入り、りんくうICで降りて向かったのは
2015年12月にオープンした「イオンモール常滑」です。
場所はりんくうICを降りてすぐ、コストコの目の前にあるので迷うことはありません。

とりあえず、お決まりの招き猫前でパチリ
もっと大きな施設かと思ったけどそれほどでもありません。
入ってるお店も結局はどこのイオンも同じような店ばかりで新鮮さも感じませんでした。
お腹がすいたところでお昼ご飯に。
話題のステーキのお店へ行ってみたら長蛇の列に断念、2Fのフードコートで食べることに。
お腹もすいててガッツリ食べたい気分だったので「とんきち」へ

からあげマウンテン(899円)
トンカツが売りのお店ですが、このからあげマウンテンも人気だそうです。
確かイオンモール茶屋店にも入ってるお店で、以前も食べようかと思ったけど一人では残したら恥ずかしいと思って断念したことがあります。
やはり、ひとりで食べきる自信が無いので息子に食べさせようと・・・(笑)
唐揚げはカラッと揚がっており15個くらいの唐揚げが山積みされてます。
食べてみると衣はサクサク、中はジューシーでしっかり味もついてて食べ応えあがあります。
それほどクドくもないし、マヨネーズで味変して食べたりして食べきることができます。
ご飯の量が少ないので少しバランスが悪かったけどこの値段でこのボリュームは素晴らしい。

牛紋
私が食べたのは東海地区初上陸だと言う牛タン専門店の牛紋の牛たん厚薄MIX定食(1,500円)

見た目はイマイチですが、牛タンはシッカリした歯ごたえもアリ肉の旨みも感じられます。

セットには麦飯&トロロも付いており、これがまた牛タンとの相性も悪くない。
この店、下調べも無しに思いつきで食べてみたものの予想以上に美味しかったです。
お腹もいっぱいになり、腹ごなしにブラブラしてコーヒーやお酒などを購入。
結局イオンはどこも似たようなものなのでココも一回行けばOK(笑)
そして、わざわざ常滑まで来た本来の目的がココ
常滑温泉 マーゴの湯
イオンモール常滑の敷地内の一番端、コストコの目の前あたりにあるスーパー銭湯
フロントは2階にあり、エレベーターで上がります、
受付を済ますと(料金は後清算)、浴場は1階にあるそうで下へ降りると言う煩わしさが・・・

浴場は2種類あり週替わりで入れ替えしてるそうです。
この日はアジアンリゾート風の「天空の湯」でした。
内湯には白湯の主浴槽、シルキー風呂、座湯、電気風呂、ジェットバスがあります。
壁に覆われ景観は無い露天風呂はそこそこ広く開放感はあります。
ジェットバス、壺湯、炭酸泉風呂、人工泉、高温サウナ、水風呂と多彩な浴槽。
なかでも人工泉は草津温泉を再現した硫黄泉で白濁したお湯は独特な香り。
好き嫌いが分かれそうなこの香りをどう表現するか・・・
腐った卵か、もしくは六一〇ハップ!
って、六一〇ハップなんて知ってる人いるのだろうか???
人工泉ですが温泉らしさも十分に味わえ体も温まり肌もすべすべになりました。
ま、それほど特徴がある訳でなく標準的なスパ銭なので、わざわざ行くほどでもないけど、コストコやイオンへ行ったついでに立ち寄るのは良いかもしれません。
入浴料は800円とチト高めです。
その後は再び高速を走り帰路へ。
今年に入って思うようにE90で走れなかったので、この日は気分良く走ることができました。
家へ着いてからはとりあずビールを飲んでから買ってきた日本酒を

知多半島のお酒「ほしいずみ 純米酒」
とりあえず常温で飲んでみたけど、吟醸酒とも思える吟醸香なフルーティーな味わい。
いや、コレ意外と旨い!!思いつきで買ったけど一週間楽しめそうです。
さて、次男は自動車教習所に通っており順調にいけば来週にも免許を所得。
と、なると当然クルマが欲しくなる訳で・・・
色々話をしてると父親、長男がBMWに乗ってる影響でやはりBMWに興味があるようで。
1シリーズ(E87)でも買おうかなんて話で盛りあがってました(値段も手ごろだしね)
親子で3台のBMW所有ってのも面白いと思ったけど、結局保険は親が負担・・・
5台所有で保険代や車検など維持費を考えたら現実的には無理なので考え直しです。
子供にE90を譲って自分が違うクルマを・・・なんて妄想もしてみたり(笑)