
相変わらず体調もスッキリしない。
花粉症とは認めたくないので寒暖差アレルギーだとずっと思いこんでるのだが・・・
早くスッキリしたいものです。
今週末も冷えるそうだ・・・
さて、2月14日はバレンタインデーでしたね。
皆さん、チョコレートは沢山貰いましたか??
私は「義理チョコ」や「義務チョコ」は要らない、唯一の「本命チョコ」さえ貰えれば!
と、宣言してるのですが一つも貰えませんでした(ションボリ)
嫁に「お情けチョコ」ってやつは貰いましたが(笑)
ま、バレンタインデーにチョコなんて某お菓子会社が企てた策略なので乗っかるのもどうかと・・・
決して負け惜しみじゃありませんよ~(笑)
ずっと忘れてたE90のオイル交換をようやく実行

今回も Mobil1 Ultimate Performance 0W-40
ま、なんとなく相性も良さそうだし、リッター2,000円程とコスパ的にも優れてるので。
とは言っても325は6リッター入るのでオイルだけでも12,000円超えるのだが・・・

前回の交換が2016年の7月だったので8ヶ月近くも放置してしまった・・・
その間の走行距離は4,915kmだけどオイルはそれなりに汚れてました。
お立ち台に上がったついでにタイヤの空気圧と残溝チェック

タイヤもまだ劣化も見受けられず、溝もまだまだあるので暫くは大丈夫そうです。
2月11日(祝)は友達3人で鍋パーティーをしました。
参加者は埼玉より参戦のオイチさん、愛知のリトルバイキングさん
いつもなら秋に開催なのですが、都合が合わず、忘年会、新年会と調整するも折り合いがつかず、この日にやることになりました。
この日は寒波の到来で日本海側は大雪、太平洋側も地域によっては雪で、
東名高速道路の通行止め、中央道の大渋滞でオイチさんが予定より4時間遅れで到着。
私が秘密基地でオイチさんの部品をサクサクっと弄ってる間に二人は買い出しへ・・・
夕方5時過ぎくらいから近くの温泉へ行き裸のお突き愛♪
その後、合宿所へ戻って宴の始まりです。

今回は寒いので鍋にしました。
材料をカットしたり、鍋に盛りつけたりはリトルバイキングさんがやってくれましたよ。
鍋って材料さえ揃えれば男だけでも何とかなるのがイイですね。
ところで・・・この鍋の中に何か足りないものはありませんか??
そう!鍋の必需品「豆腐」が無いんです(悲) 豆腐好きなので非常に残念だった!
まずはエビスビールで渇いた喉を潤します。
鍋には日本酒って事で、今回は鍋に合いそうな日本酒を持ち寄りました

オイチさんの画像を拝借
いつものことながら誰一人被ること無く9種類のお酒の飲み比べです。
鍋と日本酒は相性が良いのと、気の合う仲間と話しながらなのでスイスイ酒はすすみます♪
今回もそれぞれに個性があって美味しい日本酒ばかりでした。
このメンバーはみんカラ繋がりだけどクルマの話はほとんど無く・・・
エロ話もあまりしなかったなぁ~、何の話してたんだろ??
後半に私が人生について熱く語ってたらしいけど全く記憶にございません(笑)

〆にラーメン食べた記憶も残って無いけど、ちゃんと撮影してたみたいです。
最初は0W-20くらいだった鍋もこの頃には20W-50くらいのドロドロの粘度に・・・
チェイサー代わりにスパドラまで飲み始めた。
今回もアイスクリーム食べたんだけど写真も記憶も無し。
18時くらいから飲み始め、23時くらいまで飲み続けお開きになり就寝・・・
次の日目覚めた時、どうやって自分のベットまで辿り着いたのか記憶も無かった。
いつもならモーニングに行く所だけど、飲み過ぎ、食べ過ぎがたたり食欲も無く断念。
秘密基地でしばしお話してお開きとなりました。
参加されたお二人、お疲れ様でした!次回は夏頃?にまたやりましょう~!
次回はキムチ鍋がイイなぁ♪
さて、ココからは休みの日のお話
まずはいつものように朝食をとりにラクティスで大垣市へ向かいます。

メイク(MEIKU)(大垣市青柳町)
養老鉄道の美濃青柳駅から北西へ少し行った生活道路沿いのテナントビル1階にあるお店。
小さな看板はあるものの目立たないので、気にしてないと通り過ぎてしまいそう。
店内は明るく、テーブル席の席数も多く思ったより広いです。全席喫煙可能なようです。

メニューは非常に豊富で色々カスタマイズできるそうです。ドリンク料金もお値打ち
せっかくなので50円UPのホイップ小倉トーストに

この日付属で付いてたのは大根の煮付け、茶碗蒸し、大根と人参の味噌和え(?)
こんなことならトーストでなくおにぎりにすれば良かったか???
でも、トーストとの相性も少しは考えて欲しいですよね~

でも、ホイーップクリーム&小倉なんて東海人には堪りませんよね~
トーストも厚切りで食べ応え有りましたよ。
そこそこお客さんも入ってたのに、おばちゃん一人で切り盛りしてて大変そうだった。
その後はまたまたまたまた「大垣天然温泉 湯の城」で朝風呂♪
1時間ほどゆったり&まったりお湯に浸かりました。

湯上りの水分補給にはフルーツ牛乳(ピーチ味)
一度家へ戻り、時間調整してからE90に乗り換えて出動です。
天気が良く気温も比較的暖かかったのでどこかへドライブへ行けば良かったなぁ

竹馬(愛知県あま市)
西尾張中央道の丹波交差点から東へ200mほど入った所にある蔵造りのお店。
ちょっとお洒落でよくある蕎麦屋さんとは違った趣。
店内はうす暗く、BGMにはジャズが流れ静かで落ち着いたちょっぴり大人の雰囲気が漂ってます。

大きなL字型カウンター席があり、一人、もしくはカップルでも利用できます。
もちろんテーブル席もありますが、小上がり座敷とかは無くファミリーには不向き?

おしぼりもお洒落~
手打ちの蕎麦を中心に各種蕎麦、丼物、一品メニューもありますが、
ランチタイムにはお得なセットメニューもあります。
迷いつつBセット・・・蕎麦は一日限定20食の十割蕎麦(950円)と桜えび天丼

山葵は鮫皮のわさびおろしで自分ですりおろします。

十割蕎麦
ほのかに蕎麦の香ばしい香り、シッカリしたコシと適度な弾力があります。
よくありがちなブツブツとした食感ではなく滑らかな食感。
つけ汁は甘さを抑えたもので醤油のキレと鰹節の旨みがほどよく調和してます。

桜えび天丼は桜えびがタップリ!
衣はサクサクで身は柔らかで甘味も感じます。ミニですがそこそこのボリュームあり。

蕎麦湯はサラリとしたタイプだけど蕎麦の旨みが凝縮されて深い味わい。
いやぁ~、蕎麦も桜えび天丼もクオリティーが高く非常に美味しかった♪
それに何と言っても店の雰囲気が素晴らしいです。
大人の蕎麦屋って感じでなかなか良かったです!
店員さんも綺麗な尾根遺産ばかりで目の保養にもなるし(爆)
この店、デートで使うのにおススメですよ~
食後のコーヒーしに「らんぷ」へ

コーヒーだけにするつもりがついワッフルまで食べちゃった。普通に美味しいしね。

堤防道路を軽く流して帰路へ
あ~、どっかドライブ行きたいなぁ~~~(誰と?笑)
飲み会に持ち寄ったお酒・・・残ったモノは家主の特権でいただきます(笑)

「おんな泣かせ」(静岡県)
日本酒が苦手な女性も泣いて喜ぶようなお酒を造ろうと名付けられたそうだ・・・
日本酒には珍しい角瓶、そして浮世絵が斬新ですね。
純米大吟醸らしい華やかな香り、
ワインのようなフルーティーな味かと思いきや米の旨みが感じられコクもあって飲み応えアリ。
飲んだ後で微かな酸味がす~っと消えていきます。
想像してた静岡型とは違った美味しい日本酒でした。
いっぱいお酒もあるので当分買わなくて済むのは嬉しい(笑)
そろそろ駆けぬけたいなぁ~♪