
5月もいよいよ後半に差し掛かりました。
最近はすっかり春らしく・・・
と言うか、気温も30度近くと暑い日もあったりしますね。
まだ体が暑さになれていないので、この時期でも熱中症になる人も多いそうです。
しっかり水分を摂って熱中症にならないようにしましょう!
納車時から気になってたクロスポロのボンネットインシュレーター
劣化して断熱材がポロポロとエンジンルームに落ちてくるのでそろそろ交換しよう!
E90も納車後すぐにボンネットインシュレーターを取りつけましたが、その時は13,000円位でした。
ま、ポロだからそれより少し安いかな?な~んて思いながら値段を調べたら・・・
なんと!25,000円ですよ(驚)
自分の車じゃないし、見えないところだし25,000円は出したくないので
とりあえずガムテープで応急処置しておきました(笑)
ちょっと耐熱的に問題がありそうなので違う素材でやり直そうかとは思ってます。
豆苗の観察日記・・・

10日でこんなに大きくなりました♪
もう収穫してもイイよね?
どんな料理にして食べようかなぁ~
さて、休みの日なんですが、
先週の後半あたりから喉が痛くて、夜になると咳が出て寝れない日々が続きました。
月曜日くらいからはついに声も出なくなり・・・
って、接客業で声が出ないって致命的ですよね(笑)
そんな時に限ってお客さんが来たり、電話もよく掛かってきたり、
火曜日は商談もゼスチャーでしてました(爆)
うがいしたり、喉飴なめたりとケアしてみたものの良くなる気配も無く、
早く治さないと仕事にも差し支えるので朝一で耳鼻科へ行って来ました。
診てもらったところ風邪かアレルギーみたいなものだろうと薬を処方してもらいました。
先週のブログでも書きましたがE90のナビのアップデートをしました。
そのテストも兼ねてドライブへ行く琴似。
更新前のナビのデータは2008年のものでそれ以降に開通した道路などはデータがありません。
近い所では新名神、新東名などがあり、この日も何処へ行くか迷いつつ新名神へ

ちゃんとナビも新名神ルートを案内してくれました。
以前、新名神を走った時は道なき道を走る感じでしたが、ちゃんと道路上を誘導してくれます。

甲賀土山SAで愛車をパチリ
信楽ICまで行くつもりでしたが、ナビが甲賀土山ICで下りろと言うので従うことに・・・
途中でキリ番ゲットしました

ついに70,000kmだ・・・
甲賀土山ICから20kmほど、交通量の多い県道4号線沿い夏見交差点近くにある大きな食堂
(今は県道4号線だが旧国道1号線)

みくりやうどん(滋賀県湖南市)
周りにはマクドナルド、吉野家、ガスト、來來亭など飲食店が多く並んでます。
建物もかなり大きいですが駐車場もかなり広いです。
このお店は「ケンミンショー」などにも取り上げられたことのある有名なお店。
店に入ると元気の良い店員さんに迎えられ、すぐに席へ案内されます。
テーブル席が36席、座敷が52席あるそうでかなり広い店内。
席へ着くと水を持ってきてくれますが、関西圏だからか「デイリースポーツ」も一緒に(笑)
うどん、とんかつ、丼物などメニューは豊富ですがお目当てはこの店一番の名物

海老天とエビフライのカレーうどん+やまかけ丼セット(1,609円)
なんと丼に海老天とエビフライが突き刺さってます!
多い時は1日600食出る事もあるそうです。
喉の調子が悪い時は刺激物を食べると良いそうだ(嘘)
粘度の高いカレーは名古屋風ほど出汁が効いてないけど、かなりスパイシーでコクも感じます。
辛さもそこそこで食べてるとジワジワと汗が出て来ました・・・
肝心の主役ですが、まず海老天は衣も多いものの身も大きく食べ応えあり、そして、エビフライは良く見れば有頭海老ですよ!こちらも大きくメッチャ食べ応えありました♪

うどんは四角っぽい形でシッカリしたコシもありながらツルモチ食感でこれまた食べ応えあり。
うどんを食べて残ったルーはセットのやまかけ丼にかけて食べましたがもちろん最高に旨い♪
ビジュアル的なインパクトは大きく、味も普通に美味しかったです!
うどんも画像では小さな器に見えますが背の高い器でボリュームもありお腹もパンパンに。
なかなかコッチの方へ来る機会も無いけど他のメニューも気になるので食べてみたいところです。
その後、温泉を求めて甲賀市水口町へ
つばきの湯
ただでさえ温泉の少ない滋賀県の中でも甲賀エリアは特に少ない・・・
ここも天然温泉ではなくスーパー銭湯です。
比較的新しい施設のようで外観も施設内も非常に綺麗です。
露天風呂を中心にロの字型のちょっぴり変わったレイアウト。
内湯には足湯、高温サウナ、ぬる湯、電気風呂、ジャグジー、ジェットバス
露天エリアにはシルキー風呂、人工泉、あつ湯、壺湯、ミストサウナ
それほど大きくなくこじんまりした施設でしたがスパ銭らしい多彩な浴槽で楽しめました♪
帰りは名神高速で帰るつもりだったがナビが新名神を案内したので従うことに・・・

甲賀土山パーキングに立ち寄り夕張メロンミックスソフトを
東名阪の鈴鹿IC辺りでプチ渋滞に遭遇したものの概ね快適に高速クルージングを楽しめました。
次は新東名の新開通区間を走って何処かへ行こうかなぁ~
少し前に流行ってた「ナッツの蜂蜜漬け」
みん友さんのブログでもUPされてて気にはなってたモノの買おうとすると結構高いんですよね。
で、冷静に考えてみて、「コレって自分でも簡単に作れるんじゃね?」と思い・・・
たまたまコストコ土産に貰ったミックスナッツがあったのでコンビニで蜂蜜を買ってきて作ってみた。
煮沸消毒したガラスの容器にナッツを入れ全部が浸るまで蜂蜜を入れ一週間ほど放置したら完成。
ナッツが蜂蜜を吸い込んで甘味が加わり、また柔らかな食感になってます。
そのまま食べても美味しいけどトーストやヨーグルトに入れても美味しいです。
KALDIで買ってきた生ハムがあったので
これ、お酒のつまみに最高ですよ~♪

さて、また一週間頑張りますかぁ~