
9月最初の週報となります。
朝晩はめっきり涼しくなりましたね。
特に朝はひんやりして、半袖では寒いくらい・・・
気象庁から梅雨の期間の確定値が発表されましたね。
大半の 地域で梅雨入りが速報値より大幅に遅くなり、梅雨明けは逆に早くなったそうです。
梅雨もそうだけど今年の夏はおかしな天気の日が多かったですね。
火曜日に
仕事を抜け出して昼ごはんを食べに行って来ました。

てんや 大垣店(大垣市寺内町)
本格的な天丼が低価格で食べられるチェーン店「てんや」の岐阜1号店。
大垣市民病院の東側、有名ラーメン店「中村商店」の隣にあります(以前はローソン)
各種天丼に蕎麦やうどんをセットにしたもの、また天丼を定食にできたりとメニューは豊富。
一番オーソドックスな天丼は500円からとリーズナブル!
迷いつつオーダーしたのがコレ

夏限定メニュー「夏天丼」(850円、味噌汁付) もう夏も終わったのだが・・・(笑)
天ぷらは穴子、めごち、海老、レンコン、インゲン、海苔とボリューム満点。
天ぷらは注文が入ってから揚げるので熱々&フワフワ♪
油は植物油100%でコレステロールは0なのでクドくない。
やや濃い目のタレは鰹出汁の風味もシッカリして相性も抜群!
チェーン店だからと少し見下してたけど普通に美味しかった♪
色々気になるメニューもあったので機会があれば再訪して食べてみたい。
帰り道にミニプへ立ち寄り

プレミアム和栗モンブラン ソフト(330円)
今年も発売されました~♪
コレを食べると秋って気がするね。濃厚な甘さで美味しかった!
さて、前置きが長くなったけどココからが休みの日のお話。
暦も9月になり涼しくなって絶好のドライブシーズン到来!!
で、色々なドライブプランを模索してたのに
水曜日はまたまた雨・雨ですよ(悲)
とりあえずは朝ごはんを食べに出掛けますが、もちろんE90は監禁して2号機ラクティスで

緑(大垣市東前)
大垣市東前 東前2交差点近くにある喫茶店。
外観から見るにかなり古くからありそうな年季の入った喫茶店です。
朝6:30からの早朝営業、シャッターポール狙うも少し出遅れ3番手(笑)
この近くに卸売市場があるので、そこで仕事を終えた方が立ち寄るのかも?
次から次へお客さんが来て、しかもほとんどが常連客のようでした。
お店の中はいかにも昭和な雰囲気が漂っています。
入口には売り物なのか衣類が乱雑に置いてありました。
一応店内は分煙化されてるようで左側が喫煙、右側が禁煙になってるようです。
ドリンク代のみでつくモーニングもありますが、プラス料金でバラエティーに富んだメニューが
せっかくなのでとチョイスしたのは

オムレツサンドモーニング(700円)
7~8センチはあろうかと思われる分厚いオムレツサンド!
それにサラダも凄いボリュームで、なんと味噌汁まで付いてます。
オムレツサンドはプルプル&フワフワ、そしてめっちゃ食べ応えあり!!
ちょっと値段は高いかと思ったけどこのクオリティーなら大満足です。
常連客が多くアウェー感もハンパ無かったけど、かき氷やホットケーキも評判なので食べてみたい。
その後は朝風呂へ入りにいつもの「湯の城」へ

この日は比較的空いてたのでのんびり寛げた~♪
でも、またまた水風呂をプールと勘違いしてるオッサンがいた。
お風呂に入りながらふと考えた事が・・・
健康の為にはご飯が先か?お風呂が先か??
よくドラマなどで「あなた、ご飯にします?お風呂にします?それとも・・・」
なんてシーンよくありますよね。
調べてみたら・・・
入浴を先に済ませてから食事をすると、入浴によって末端まで行った血液も食事が始まると同時に胃に集中し、胃は本来の仕事を成し遂げられます。
しかし、食事を先に済ませてから入浴すれば、胃に欲しい血液までも身体の隅々に持って行かれてしまい、胃は十分に働くことができずに“消化不良”を招き、過剰なコレステロールや中性脂肪、あるいは尿酸などができてしまいます。
ただし、食後3時間以上に入浴なら胃も空っぽになってるので消化不良は起きにくいらしい。
やはり入浴を先に済ませた方が体には良さそうだなぁ
皆さんはお風呂と食事 どちらが先ですか??
それとも・・・ってのは無しで(笑)

いつもの酒屋「さいとう」さんへ
9時前に到着するも回転灯も回って無かったので電話して開けてもらった(笑)
最近は黒龍ばかりだったので、たまには地元のお酒をって事で「醴泉」を

ひやおろしが発売されてましたよ~!
今週中には「黒龍」のひやおろしも発売されるそうなので来週買おうっと♪

雨でテンションも上がらず、この後の休みをどう過ごすか考える。
雨の日って行き先にも困るよね。
家でのんびりゴロゴロってのもいいんだけど、なんか勿体ないし・・・
一旦家へ戻ると長男と次男が休みらしく(長男は夜勤)、どこかお昼ご飯食べに行こうって事に。
最近、他の友達のブログとか見てて無性につけ麺が食べたい気分・・・
つけ麺って言えば丸和でしょう~♪
って、事で丸和へ行く事になりました。
丸和の中でも未訪の尾頭橋店にしようかとも思ったけど面倒なので弥富店へ。
開店時間の11時半に着くも既に先客が・・・それでもすぐに席に着く事はできました。
同じテナントにある「はなび」には相変わらず行列ができていました(驚)

丸和カレーつけ麺 中盛り(880円)
麺をシッカリ味わいたい気分だったので余計なトッピは無し!
そうしたら
インスタ映えしない地味なビジュアルに(笑)
でも、やっぱ丸和は安定の味で旨い!
つけ麺も良いけど涼しくなってきたので熱々のラーメンなんかも食べたいなぁ~
その後家で子供を降ろし、時間もまだ早いので津島のココへ

天然温泉 湯楽
ココは相変わらず混んでました。
特に水曜日はシニアデーなのでお年寄りで賑わってます。
水風呂と温めの源泉風呂は人気で取り合いに・・・
ま、それでも1時間ほどのんびりとお湯に浸かる事ができました。
湯上りのスイーツはココ

三木屋
先週予告(?)した通り、かき氷の口直し&食べ納めに(今年は何回来たんだろう?)
みん友さんから情報をいただいたお店も気になったんだけどね・・・

黒みつミルク(500円)
氷は口解けの良くフワフワ、黒みつはスッキリ&上品な甘さ!
やっぱココのかき氷も安定の味で旨い♪
これで無事に2017年夏のかき氷食べ納めができました(って、また来週も食べてたりして 笑)
家へ帰ってからは恒例の明るいうちからのルービー

久しぶりな黒ラベル
学生の頃に一番よく飲んでたのはサッポロビールだったなぁ
当時は今みたいに美味しいとか思って無くて、ただ勢いで飲んでた気がする。
昔、2リットル入り位の瓶が売ってて、仲間が集まるとそれを買ってきて飲んだものです。
待ち切れずに開封~♪

醴泉ひやおろし
山田錦50%精米とハイスペックなひやおろしです。
微かな果実臭、山田錦のボリュームあるコクがありながらも、透明感のあるやわらかな 味わい。
そしてシャープな酸味もありキレがあってスイスイ飲める♪
ビールの美味しい夏が終わり、日本酒の美味しい秋~冬になっていきますね。
とりあえず充電も完了したのでまた一週間頑張りますか~!!