• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月15日

嫁さんと行く御在所岳ハイキング(実は登山だった)




先週のぼっちビーナスツーリングの
リベンジで奥様が
“近場のハイキングなら行ってやる”
とおっしゃって下さいましたので
自宅から一時間ちょっとのお隣は
三重県の御在所岳にレッツラ・ゴン


alt


ロ-プウェイで山頂辺りをぐるっと
散策するだけじゃアクティビティ―度に
欠けるから“おばれ岩”や“地蔵岩”や
“キレット”といった変化に富ん岩の
見応えのある中道登山道に勝手に変更


alt


この“おばれ岩”は二つの岩が
絶妙なバランスを保ち支え合っている
最近さらに傾き崩壊の危機にあるという
(まるで私ら夫婦の様です)
現在このル-トは通行止めとのこと


alt


ルートを裏道登山道に変更しましょう
この裏道ってのが裏街道、渡世人
のようで実にヨロシイ
この変更が大きな間違いと気付くことに
距離は1.5倍、難易度は2.0から3.5に
初級から中級になってる


alt


トンネルを抜けて裏道登山口から
コンクリ-トに整備された道を進みます


alt


入山届けに住所氏名緊急連絡先を
記入してポストに入れます
これはよくテレビで見掛ける本格的な
登山の風景ではないでしょうか
この先の悲劇を知らぬ二人は
“ファイトォ~!!”  “一発ぅ~!!”


alt


しばらく進むと巨大な砂防ダムが出現
正式には鋼製スリットダムといい
岩や流木を捕捉します……だって


alt


木橋を進みます
嫁さんはこの時点ではまだ元気で
気分上々です


alt


すれ違う人は皆、ハイカ-ではなくて
本格的な登山家ばかりで
ストック持って大きなザックを背負い
それにロープなんか巻いてたりする


alt


一時間程歩いたでしょうか
突然の雨です
当然、雨具なんぞ持っとりましぇん


alt


天は我らを見捨ててはいません
山小屋に到着してここで雨宿りです
同じく雨宿りする重装備の登山家の
皆様の冷たい視線が辛い
この辺りで嫁さんもどうも勝手が違うと
気が付いたようです


alt


雨が止み薄日が差して来て


alt


ハイキングいや登山の再開です
ありゃりゃ
後方から着いて来てるハズの
嫁さんがいません


alt


“私やっぱり帰る、騙された”
と戻り始めてるじゃありませんか

五人兄姉の末っ子が駄々こねたら
もう止まりません
私は心を鬼にして
“だったら帰れ!!”とは言えず
勇気ある撤退を選択したのです


alt


てな訳で下山してロープウエイ乗場の
駐車場に移動します


alt


“私は最初からこれに乗りたかったの”
“こんな軽装で登山なんてアホじゃん”
の罵倒をぐっと堪えて湯の山温泉駅から
山上公園駅に向かいます


alt


確かに嫁さんの言う通り
この軽装でこの高さを登るのは
正気の沙汰ではなかったようです


alt


眼下に裏道登山道駐車場が見えます
“私達、絶対に迷ってたから”
と詰め寄る嫁さんに
“そうなん(遭難)ですか”と応えるのが
精一杯でした


alt


山上公園駅でリフトに乗り換え
山頂駅に向かいます
この頃には嫁さんの機嫌も直ってます


alt


御在所岳望湖台
琵琶湖が見えるハズですが見えません


alt


巨石のてっぺん
ここが正真正銘、御在所岳の山頂
足がすくんでいます


alt


裏登山道下山口
嫁さん、まるで登り切ったみたいに
ガッツポ—ズしてます


alt


御嶽大権現


alt


雨量レ-ダ-


alt


朝陽台広場


alt


富士見岩
やはり富士山は見えません
えっ!そっちじゃないってか?


alt


山頂をぐるっと一周ハイキング
お腹が減ったところで昼食です
展望レストラン“ナチュ—ル”で食べる
カレ—ラーメンと冷しゃぶはどちらも
予想以上に美味しく


alt


ロ-プウエイで下山して
“ベルシェル”で食べる
シャインマスカットのソフトクリ―ㇺと
マンゴ―のふわふわシャ-ベットは
本日の湯の山温泉の最高気温
34℃に早くも溶け出しています

写真なんぞ撮らんでとっとと食え
御もっともでございます


alt


帰宅して
“あんなにも歩かせやがって”
と思い出し怒りを新たにする
嫁さんの足を揉みながら
“次こそ裏道登山道の完全制覇だね”
と言う私に嫁さんは気持ち良さそうに
“バカタレ”
と小さな声で返してきました




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/09/16 21:41:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

御在所岳 登りました
cosstelさん

【続編💦】今年も御在所岳に登って ...
どん松五郎さん

ほこチャレ山歩部 in 御在所岳
ほっこりんごさん

6月上旬のこと たまに山へ
りんご6さん

ふたたび<鈴鹿>
黒ベーさん

菰野観光
よっちゃんR33さん

この記事へのコメント

2025年9月17日 10:00
肉さんこんにちは。
いつもながら夫婦仲良しで羨ましいですね。

そして御在所登山懐かしいです。
御在所岳は岩場、鎖場、はしご等アルプス登山前のトレーニングに何度か登りましたが、おばれ岩があんなに傾いてしまっているなんて驚きです。
地蔵岩はまだ落ちずにあるんでしょうか?

子育て完了まであと少し(?)なので、我が家も夫婦登山を再開したいところです(一緒に行ってくれるかなぁ~~( ;∀;)
コメントへの返答
2025年9月17日 13:36
かーぷさん、こんにちは

熟年夫婦の登山はたくさんいましたよ
私らみたいな軽装備はいませんでしたが😂
ウチのヨ〜ちゃんも何とか御在所岳登山リベンジ説得?お願いしてみます🫡
2025年9月17日 10:46
肉骨片さん、こんにちは!!

よーちゃんさん体調良くなったようでなによりでした。
それにしても仲がよろしくて羨ましい限りですね〜
尻に敷かれてるのが透けて見えますが😁

うちのヨッチャンは、近頃仕事が忙しいようでちっともコペンに乗ってくれないです(´;ω;`)
コメントへの返答
2025年9月17日 13:41
ぴーすさん、こんにちは

ありがとうございます
少し元気になりすぎたようですが
上まで行けたと思うのですが残念です
ウチの夫婦円満は私の我慢の上に成り立っています😂
うちのヨ〜ちゃんもコペンに乗るのを嫌がるようになりました
2025年9月17日 12:43
こんにちは

勇気ある撤退は間違いないですね😅

ハイキングじゃないですもん😁
コメントへの返答
2025年9月17日 13:43
hiroさん、こんにちは

山を少し甘く見ていたようです
次回は重装備でリベンジしてくれるかな?🤔
2025年9月18日 10:06
ニックさん おはようございます

お山を甘く見てはいけません!
コメントへの返答
2025年9月18日 11:36
ムッシュさん、こんにちは

嫁さんの怒りを買い😤
山の神の怒りに
触れるところでした😂

プロフィール

「SEASIDE K-CAR Fes.に行ってきた http://cvw.jp/b/487121/48713800/
何シテル?   10/15 23:36
車好きのクソオヤジです。江戸時代であれば もうとっくに死んでいる頃です。 それが令和の現代では、週末に軽オ-プン乗り回し サッカ-までやってます。 お酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんからのお下がりのクルマです。名前は“ポニョ号”だとか。 さすがに大改造という訳には ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
嫁さんの前車です。2年振りに再会しました。クロ-ムのホイ-ルキャップ、ボンネットオ-ナメ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
無謀にも生活4駆で河川敷を走ろうとしたらこのザマです。後に通りかかったパジェロに 引っ張 ...
ダイハツ クオーレ ダイハツ クオーレ
トリノ・キットにビタロ-ニのドアミラ-。ロンサムカ-ボ-イにホイ-ルはブリジストンのシッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation