• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&Jの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2009年9月9日

HID取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは作業性UPのためにクーラントタンクを移動させます。
2
本来であればバッテリーのマイナスにつなぐ線なのですが、ロードスターはバッテリーがトランクなので裏技としてヒューズBOXから取ります。

その際、BOXのフタの出っ張り部分が配線に干渉しますので少しだけニッパーで切り落とします。
3
リレーを固定。
ちょうど良い穴があったのでボルトで固定しました。
4
運転席側のライトから電源を取ります。
5
バラストを設置。

いい具合の平面があったので、油分をふき取り両面テープで固定しました。
助手席側も良い平面があったので同様に両面テープです。
運転席側よりも狭いスペースなので、ちょっぴり大変です。
6
NB1はリフレクターに反射板がついていますので、バーナーに付属しているものは外して使います。
7
電源ONでハイローの点灯確認をします。

超明るい♪
超キレイ♪
8
不具合がなければ念のために絶縁しておきます^^

最近のは取り付けがものすごく楽チンにできるようになっていますね。
知識や経験がなくても1時間もあればできちゃいそうな感じでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

灯火類LED化

難易度: ★★

忘備録 13万km目前 ヘッドライト交換

難易度:

右ヘッドライト交換

難易度:

ポチ付きサイドマーカーに替える

難易度:

CIBIEにライト交換

難易度:

ロッド リトラクタブルの交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月10日 11:45
おお!ついにH.I.Dですね^^

8000Kだと車検は多分通りませんが…

R&Jさんならパパッと元に戻せそう^^

私は厳しそうなので、ギリギリの
6000Kにしました。
これでも場所によっては蹴られる
みたいですが・・・(トオイメ
コメントへの返答
2009年9月10日 16:36
車検は元に戻さなくても一時的に4600Kのバーナーに差し替えるだけにすると思います。
車検にはなるべく労力を使いたくないなと(笑)。

地域というか、検査員によっても6000kはアウトみたいですよ。

今回ちょっと驚いたのは、海外製の物でも作りはかなりしっかりとしていますよ。
さすがにバラストの不安定さはありますが、1年の保障を付けるだけのことはある製品です。
価格破壊はうれしいですが、国内のメーカーにとっては厄介でしょうね・・・。
2009年9月10日 17:30
なるほど!

なら私も青白い8000Kにすれば良かったです^^;

通るかもしれない、と期待して6000K
を選択したんですが…

せっかくのH.I.Dで3000Kとかは寂しいので…

最悪、バーナーだけ手に入れればいいんですね。

後は・・・バーナーの交換は簡単なんですかね?^^;

自分で出来るかなぁ~(゜ー゜;)
コメントへの返答
2009年9月10日 20:52
バーナーの交換は、通常のバルブ交換と同じ要領なので簡単ですよ♪

ただ、バラストのしくみをもっとよく理解しておかないと点灯→火事にもなりかねませんので、もっと勉強しないといけません。

今は安易にそー考えているだけの話なので、そーゆーことが可能かどうかを調べてみますね。

それでイケればとっても簡単で良いですよね♪
2009年9月11日 23:32
はじめまして。

私も8000kのHID付けました☆彡とても明るくて満足してるんですが・・・

どうも、ライトの高さを換える機能が車体についてるせいで、ライトがチカチカとブレます(×o×)

そうかして対処できますかね?

ごめんなさい、質問で(≧×≦;)
コメントへの返答
2009年9月12日 0:00
初めまして。
来訪ありがとうございます。

ムーブのことはよくわからないので、ボクの車の場合で説明させていただきますね♪

まずは左右共にブレるようでしたら、光軸を調整する部分とリフレクター(ヘッドライトユニット内の反射板)を調整する部分の2種類ありますが、その部分が原因とは考えにくいです。
片方であれば調整部(ネジや歯車だったりします)のガタかとも思いますよ。

一応・・・順序としてはエンジンをかけてライトを点灯させ、停止した状態でギアをニュートラルにしてエンジンをふかす→戻す、を繰り返します。
この時点でチカチカするようでしたら、バラストが不安定なのでしょう。バラストが原因でしたら交換するしかありません。
↑コレで問題なければバーナーが正規の取り付け状態になっていないか、光軸やリフレクターの調整部にガタがあるのかもしれません。

考えられるのはそれくらいだと思うのですが・・・。
あまりお役に立てずに申し訳ありません(汗)。

2009年9月12日 0:10
とても詳しく教えてくださって、ありがとうございます<(_ _)>
まずはそれで試してみます!

せっかく大枚はたいてゲットしたHID
ちゃんと付けたいです゜。(p>∧<q)。゜゜

本当にありがとうございました!!
コメントへの返答
2009年9月12日 0:34
いえいえ^^;

それでもダメなら見てみないとわかりません・・・。

ボクのは値段が安かったので、壊れたら買い換えればいいかなっと(笑)。

故障や不具合の原因追及は推理&修理の繰り返しです。
頑張ってくださいね♪

プロフィール

「部品はあるけど寒いしめんどくさいからバラす気になれないのがそこそこある…」
何シテル?   12/16 20:05
ISを購入したので、皆さんのカスタムを参考にさせいただこうかと思い11年ぶりに帰ってきました。 足あとつけまくるかと思いますがよろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

父の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 23:36:47

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024年4月4日に納車されました。 しばらくはディーラーに入庫拒否されない程度の車高 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻号 21年6月2日納車
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
100系より乗り換えです。 100系はノーマルで乗っていましたが、200系はカッコイイ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i。 知人より譲り受けました。 しっかりと乗れる人に、ってことでしたが ボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation