• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thatcherのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:知りませんでした。

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:カーボン除去

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/03 04:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月30日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!7月30日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんな整備をしました!
・バッテリー交換
・ボディコーティング

■愛車のイイね!数(2025年07月30日時点)
850イイね!

■これからいじりたいところは・・・
マウント、ブッシュ類のリフレッシュ。

■愛車に一言
出掛けた先で不動にならないでね🙇‍♂️

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/07/30 00:30:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】

Q1.昼の運転時にデイライトを点灯していますか?
回答:点灯していません。

Q2.今までに自分でヘッドライト磨きをしたことはありますか?
回答:あります。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/26 02:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月15日 イイね!

足車を探す⑤

足車を探す⑤さて検索の結果、ターボRSは県内に5台ほど出てきました。

上級グレードということもあり、価格は80〜120万円前後。
価格は走行距離と比例しており、80万円前後だと走行距離は10万キロ前後が多いものの、きちんとメンテされてきた個体が多い印象です。

これまで検討していたアルトFと比べると、ちょっと色を付けないと厳しいか…と思いきや、お隣の県に走行距離が6万キロ台で予算内に収まる1台を発見しました!
すぐに連絡をしてみると、問い合わせは多いもののまだ実車はあります、とのこと。

ここは無職…いえ就活中の強みを活かし、平日の午前中、すぐに現車確認に行きました。

MINIで南へ走ること1時間ちょっと。
のどかな麦畑の一角に、ターボRSはありました。
さっそく内外装のチェックです!
足車だけど、程度の良し悪しが気になるA型w


インパネは比較的綺麗だけど、運転席のヘタリやきしみ音、助手席の汚れ、強い芳香剤の匂い、フロアカーペットの染み、一部がケバケバになり穴が空いている箇所ありなど気になる点がいくつか。


恐らくコーヒーぶち撒けて、擦って拭きまくってフェルトが捲れたのかなぁ。


外装はボンネットの凹み、右サイドステップ、リヤバンパーとぐるりと大きめの擦り傷が目立つものの全体的に艶があり、クリア剥げや色褪せは見られず綺麗。
目につきやすいボンネットとリヤバンパーの傷は補修してからの納車とのこと。
黒いプラスティック部分はメンテナンス済みとの事で、しっとりと黒く仕上がっている。


エンジンルーム内は錆もなく綺麗な状態。

気になる走り。
試乗もしっかりとさせていただきました。

敷地からの出口は坂道。ATのようにクリープでグイグイ進んでいくのに比べると、半クラ使ってるなーという感じが伝わってくる。
『坂道発進はパーキングブレーキを併用すること』、と運転席側のドアの内張に注意書きのステッカーが。

じわっとアクセルを踏んでいく。
3,000回転ほどでクラッチを切る感触。そしてギアチェンジ。確かにトルク抜けといわれる加速の途切れをしっかりと感じる。
しばらく自動変速の感触を感じながら、エンジンが暖まるのを待ち、いよいよMTモードへ。


アクセルをグッと踏み込んでみる。
アクセル操作に対してレスポンスよくエンジンが反応し、気持ちよく7,000回転まで回っていく。これはCVTでは得られないダイレクト感!
かつてのワークスのようなどっかんターボではなく、下から上までしっかりとトルクが出ている印象。

AGSはDレンジのままでもパドル操作をするとすぐにMTモードへ。アクセルを抜きつつ右側のパドルを引くとスムーズに変速し、加速体制へと入っていく。減速時はブリッピングで気持ち良く回転を合わせてくれる。

これは面白い!
アルトのクラッチ操作、シフトチェンジのタイミングを右足の裏とシートバックで感じながら、アクセル操作し滑らかに走らせる。
一筋縄ではいかないこの感じ、運転し甲斐があるというもの!

ボディは強靭で、多少の段差ではきしみ音などは聞こえず、乗り心地は思った以上に快適✨
今まで乗った軽で1番好みの乗り味。
着時位置が高く、コーナーでは腰高感があるけれど、軽量ボディと引き締まった足回りのおかげで軽快に向きを変えていく。

短距離の試乗でしたが好印象😊
改めて食わず嫌いはダメですね。
現代の安全基準を満たしつつ、かつての旧規格と変わらない軽さを実現したアルトターボRS、足車の要件にピタリとハマりました!

内外装に気になる点はあるものの、ショップの方も同年代で話が合ったこともあり、その場で即決!
NAのMTを買うつもりが、ターボのAGSを買う結果となりました😊

そして、残念ながらエアコン不調なため納車3日目にして入庫となりましたw
コンプレッサーが作動しない…。
保証付きのお店で買って良かった…😌

ということで全5回にわたってお届けした、足車を探すシリーズ。
即入庫になってしまったので何とも言えない気分ですが、早期に不具合の洗い出しが出来たので良しとします!

完。
Posted at 2025/05/24 21:25:43 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年05月14日 イイね!

足車を探す④

足車を探す④少し足踏み状態の足車探し。
5月中には手に入れたいので、ちょっと焦ってきました。

クルマ好きを自称しておりますが、残念ながらエンジンや足回りを弄る技術知識は持ち合わせておりません。
安いものには安いなりの理由があるのは当然ですので、予算が多少増えてもそれなりに程度良く安心して乗れるものを選びたいのが本音です。

どうせ同じお金を払うなら、大切にケアされてきたクルマを買いたい。毎日乗るものだからなおさらです。

でもアルトのMT縛りはなかなか厳しい…。
それなりの程度でも売れていくので、程度なんて気にしていたらいつまでも買えそうにありません。


カババに走行距離2.4万キロと低走行のダイハツ ソニカが低価格で出品されているので、問い合わせてみようかな…などと浮気しつつ、YouTubeなども参考にしながら検索を繰り返していました。

MTじゃなければアルトの選択肢は広い。
CVTかAGS…。
AGS…?
そういえばスズキには MTベースのトランスミッション、AGSがあるじゃないか!


AGSとはAuto Gear Shiftの略で、自動変速してくれるマニュアルトランスミッションです。
クラッチ操作はクルマ側が、シフト操作はクルマ任せでもドライバー自身が操作しても可能なもので、フィアットやプジョー、ルノー、VWなど欧州のベーシックカーによく採用されていたシステムです。
当時はロボタイズド MTと呼ばれていました。


そういえばMR-Sにもありましたね。

自動変速もこなすとはいえ、アクセル踏みっぱなしで加速していると、クルマが自動的にクラッチを切りシフトチェンジをするため、その度に加速が途切れることから、トルク抜け、舟を漕ぐようなフィーリングなどと書かれている記事をいくつか見たことがあります。


過去にVW up!やルノー トゥインゴ、プジョー1007、2008を試乗したことがありますが、その時はあまり良い印象は抱きませんでした。
どっこいしょって感じの変速w

考え方を変えるとATとして扱わず、ちょっとズボラな運転も出来るMTくらいの感覚で付き合えば、案外楽しめたりするのかも?
変速時にアクセル操作を合わせるとスムーズな変速が出来る、という記事も見かけます。
スズキのAGSはどんな感じなのか、試してみたくなりました。

という事でさっそく検索です。
アルトにはMTが選べるグレード、VPとFとワークスでAGSを選ぶ事が出来ました。

そこで思い出しました。
ひとつだけAGS専用グレードがあったことを!


ターボRS。
新車価格129万〜。
64ps、10.0kgmを発生するターボエンジン。670kgの軽量ボディ。
足回りはKYB。
外装は専用エアロでドレスアップ。
ストラットタワーバーやフロントバンパーメンバーの追加、前後のドアやリアハッチなどの開口部にはスポット溶接増加。


『クルマが好きで好きでどうしようもない!』

ターボRSのカタログ1ページ目に書かれていた一文です。
開発陣の熱量が伝わってきます。

デビュー当時は、ワークスじゃないんかい!MTじゃないんかい!と見向きもしませんでした。元ワークス乗りなもので…(反省)。

ワークスの大看板に霞みがちなターボRS。
Fよりは重いとはいえ600kg台の車重で燃費も良さそう。
好きな人しか買わなそうなマニアックグレード、程度の良さも期待できるかも。
良いじゃないか、ターボRS!

さっそく検索です!

足車を探すシリーズ。
続く。
Posted at 2025/05/21 19:07:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「さぁ、インナーマッスルに気合い入れて取り出しますか💪」
何シテル?   07/26 17:58
Thatcher(サッチャー)です。 MINI Clubman JCW(R55) MAZDA Roadstar(NB8) 2台体制でカーライフを楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 12:59:08
PLOT NEOPLOT NEOPLOTアクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 02:42:04
シート取付けボルトにエーモン工業のショックレスリングを挟み込む。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 07:13:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現行NDでもなく、 初代NAでもなく、 あえて、NB。 10th Anniversa ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooperの不調に悩んでいた頃、縁があって我が家にやって来た、Clubman。 MI ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
転職に伴い遠距離通勤となったため、急遽お迎えしたアルトターボRS。 トゥデイの時と同じ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
プジョー207の次に選ぶクルマの条件。 軽量ボディ 高回転NAエンジン MT 低燃費 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation