• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月21日

NEXCO 研修センター見学会に行ってきた

NEXCO 研修センター見学会に行ってきた 先々週の土曜日、茨木インターにあるネクスコ西日本研修センターに行ってきました。
HPで一般公開申し込みしていたので応募したら見事当選。

午前と午後に開催され、私は午前の部で参加者は20名ぐらいでした。

本来、NEXCOの社員の研修施設ということで専門的な展示物が所狭しと並んでました。業種的に同じ分野なので、興味津々。

トンネルの形状によって荷重がかかると変形する様子。円形がびくともしない。


道路のアスファルトの材料の展示。
砕石や、砂、アスファルトの比率で違うものになる
研修センター長の説明が判りやすくて良かった。

建物1階には地震で破損した現物の展示
熊本地震で変形した橋の部材


これは阪神大震災で破壊された高速道路の橋脚
この柱を破壊する地震エネルギーの凄さを感じられます。


ちょっと専門的だが、昔と今の鉄筋量の違いを示す展示。奥が昭和50年ごろ、手前が現在。
同じ条件で設計しても、昔に比べて今は設計基準が厳しくなって多くの鉄筋を配置しなければなりません。古い構造物はほとんど鉄筋が無いに等しい?


屋外の展示
皆さん覚えていられるだろうか。平成30年9月に近畿を襲った台風21号でタンカーが関空連絡橋にぶつかって橋を壊した災害。
その実物がこれ。

飴のように壊されて、凄まじい破壊力。油っぽいのもリアルです。
復旧まで8カ月という信じられない短さも驚きました。

研修用の本物のETCレーンをくぐって

普段は触れないバー。車に当たっても良いように?斜め45度に跳ね上がる。

ここから働く車の展示
おなじみの除雪車。塩の粒を撒いているが、風で飛ばされないように水を加えているらしい。

こちらは除雪車のブレードにいくつもの送風機。公園の落ち葉を飛ばすやつ。

これは台風で道路脇から飛んできた落ち葉や小枝を力技で吹き飛ばして通行止解除を早めるためのもの。初めて見ました。

2時間ほどでしたが、内容の濃い見学会でした。
年に1回ぐらいしかやってないらしいので、興味のある方はネクスコのホームページを要チェック!
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2022/06/21 21:08:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

#クリミア大橋 など #ロシア の ...
naruuさん

自宅近くの道路が陥没
青い月さん

信州の上田ローマン橋
トコット爺さん

新年のご挨拶
オールージュさん

霞城公園 二ノ丸東大手門櫓
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2022年6月21日 21:31
こんばんは

鉄筋の量には驚きですね

自宅の近くを走る西湘BPもだいぶ古いのでスカスカかも

こういう大人の社会見学って面白いですよね
コメントへの返答
2022年6月22日 20:54
高度成長期~昭和40年代に作られた構造物はスカスカのようです。
あちこちで耐震補強工事やってますね。

今回の見学会は18禁 いや、18歳以上限定というまさに大人を対象としたものでした!
2022年6月22日 23:42
こんなツアーもあるんですね!
鉄筋の量はほんとビビりますね(^_^;)
コメントへの返答
2022年6月23日 20:22
ほたさんにも絶対に見て欲しい見学会です!「なるほど!」が、たくさんあります。

私が普段扱っている鉄筋は一番手前のやつです。だから古いのは、ほぼ入っていない?レベルで驚きました。
2022年6月26日 11:35
ほほぅ、面白そうですねー。
鉄筋の量が増える場合の耐震設計が気になります。
頑丈になれば、地震をいなすのをどうやってやってるのかなー?
剛も必要ですが柔も必要なのではないかと、素人ながらに考えちゃいます(笑)
コメントへの返答
2022年6月28日 21:54
面白い見学会でした!
鉄筋とコンクリートと比べると、鉄筋は粘り強い部材になります。だから今の構造物のほうが粘り強いかも。
ビルなんかも揺れて振動を吸収する設計になっていますが、揺れるのはゴメンですね!!

プロフィール

「12ヶ月点検
フォレスター」
何シテル?   06/01 12:31
1年程前(2009年)からみんカラを見るようになり今回(2010年)参加することにしました。いろいろ参考にさせていただきながら弄っています。単身赴任なので、なか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] レガシィBP5 B型 ウェザーストリップ(車体とドア接触面のゴム)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 18:00:25
リヤガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:34:19
オーディオ配線工事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 06:00:24

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
水平対向6気筒+6MTに惹かれて購入しました。 前のオーナーさんが手入れしっかりされてい ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SHからの乗り換えです。 新型にXTが無いので現行型があるうちに決めました。 納車が6月 ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
現場で使っていたのをいただきました。 ジョグの「ジョッキー」です。 2ストで良く走ります ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めての新車。何といってもスタイルがよく、発売当時から「次の車はコレッ!」と決めてました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation