• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぶち@滋賀の愛車 [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

M2CSリアスポイラーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
M2CSのリアスポイラーに交換です。
2
品番は51628085400になります。
3
まずはシリコンオフで脱脂
4
両面テープも純正で設定されていますが3万円以上するので汎用品を使います。
5
裏面に貼り付け
6
純正スポイラーを外します。
7
使った用具は
・ヒートガン
・エンブレム外しキットのアラミド糸
・トレーサー
・両面テープ剥がし液
8
ヒートガンで暖めてからアラミド糸で剥がしていきます。
ちゃんと温めればすぐに外れます。
9
この両面テープ除去が大変。
トレーサーにて除去。
ある程度とれたら、両面テープ剥がし液を塗って拭き取ります。
10
とりあえず除去できました。
ここで薄っすらと残った跡をコンパウンドで除去すべきでした。
11
位置決めして。
12
完成。
中央をトランク端に合わせると、両端が少し前方に出るので、前スポイラーの跡を完全に消さないと見えます。

私はつけたあとで気づいたので、設置後にコンパウンドで取りましたが、少し不完全。
13
とりあえず完成。
真後ろから。
14
斜めから
15
真横から。
ちょうど良い主張となりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスポイラー取り付け

難易度: ★★

サイド フィルム施工

難易度: ★★

タイヤ空気圧調整

難易度:

Auto Tecknicドライカーボンリアバンパートリムセット

難易度:

GPSトランスポンダー用ホルダーの設置

難易度:

タイヤ内圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #M2クーペ レーダー電源変更OBD→バッ直(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/517183/car/3511579/8184176/note.aspx
何シテル?   04/12 10:17
M2コンペに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) フロント クロス ストラット(CS Racing 強化アーム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 15:44:21
DSCシステムエアー抜き(詳細) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 07:01:10
RW Carbon GTS カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 08:31:16

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
フィットから乗り替えました。 2021年2月
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
スカイラインから乗り換えました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2021年2月6日に乗り換えました。 ---------------- RSを買いまし ...
日産 スカイラインGT‐R こぶち号 (日産 スカイラインGT‐R)
約30年乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation