AT用シフトブーツを取り付けて思ったのが、素材、縫製や、取付前の感じはOKなのに取り付けるとどうも、格好良くないな~と思いました(^_^;)
みんカラの他の皆さんのを見て、格好良い感じのもあり、何だろう~と考えたら、MTなのですよね~格好良い感じの物が
!!
シフト自体の動き方が、ATは基本的に縦方向に近い感じ、MTは上下左右に近い感じなのでその動きによる、革自体のたるみ方等、上げたら多々あるのですが、似た感じにならないかな~と模索してみました。
シフトブーツとシフトノブの接する口の部分の形状が、変形するのが格好良くないと思う所なのかな~と、MT車ってシャフトにブーツを止める所が有るような感じ(実車のチェックはしていませんので空想です)!?で、それにより動いてもスムーズ且、見た目も格好良いのかな~と。
取りあえずそこの部分にボリュームを持たせて、動いても変形しない様にしたいな~と、で、ペットボトルの蓋などに穴を開けて通してみたら、大きさは先ず先ずなのですが、高さが足りないという事で、理想の大きさと形状のめどが付いたので、ホームセンタへ(・。・;
購入した物は、ゴム戸当たり で形状はOKなのですが、ゴム臭が強烈で、消臭というか臭いを緩和するのにかなり大変でした。同じ形状の他に良い物があれば交換したいと考えております(*_*;
改善や、修正の余地はある物の取りあえず、見た目的には、購入前に抱いていたイメージに近づきました(^-^)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2009/10/09 18:29:01