
こちらの方では、今時期珍しくは無いのですが(好きでは無く、当然嫌ですが・・・)、外はかなりの
地吹雪となっていました

昨日は、季節外れの、雨で
先日降った大雪もかなり溶け半分位までの高さになったのですが、翌日はこの天気のありさまなので・・・ホント疲れます
地吹雪って言葉は聞いた事が有るけど、どんな感じに、どんな時にそうなるの

というと、感じ的には吹雪の強力版と言った感じで、非常に視界が悪く、視界が10~20m有れば良い方だったりします

ほとんどの車は日中でも、ファッション性では無く安全性の為に、ライトの点灯もしくは、スモール灯を点けて走行する方が多いです。吹雪+
地吹雪の時も(
地吹雪と言います

)
どんな時と言うと、比較的湿度の低い(軽い雪)雪が降った後、風が強い時にそうなる事が多いです。
視界は悪くライト点灯+サングラス装着(ウィンタースポーツ時にゴーグルをかけるのと同じ原理で凹凸や、境目が見えない為)+とろとろ運転で、車線も3車線→1車線になっていたりと、運転するに当たっては最悪ですね
そんな時は、極力外での行動が必要最小限になってしまいます・・・
写真を拡大して観て貰うと解りやすいかも知れませんが、外は若干日も差しているのですが、風は強く右側の雪山は風に吹かれた砂漠の山の用になり、前方にいる対向車も見えにくい状態です。
ちなみに対向車側は運転者からみて左側(歩行者側)は凸凹も有り、すれ違う際に速度を緩めたり、止まったりの状態です。
何枚か、色々なモードで運転時に撮影したのですが

実際、走行時に見える感じに近い物です。
ライト付けて、サングラスを付けてようやく、こんな感じです。
着けないとどうなるの?と思われるかもしれませんが、一面真っ白で、凹凸も判りにくく、自分が道路のどのあたりを走っているかもわからなくなったりします。
長時間その状態で居ると、
雪目
になったりします(映画館などから出た時の様な感じ)
ちなみに
これを買ってきました
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at
2010/01/21 16:55:51