装着したいな~と思い、色々なメーカーにお尋ね初めて、
製作→装着まで半年近く掛かりましたが、無事装着出来ました
K2GEARさんにて
ワンオフ デュアルセンターパイプと言う事で、引きうけて頂き、実現がグット近ず来ました。
何回か、メールで、お電話でと連絡を取らさせて頂き、
みんカラ+のブログUPでフレンジの向きなどは、問題ないのは確認できていたのですが、私の2.5iとOUTBACK前期型のセンタ―パイプの純正品番が違うという事を伺っていたので若干の不安は有りました
実際、装着しようと作業して頂くと、立入禁止

で、普段は入れて貰う事が出来ない
PITへ呼ばれました
不安を抱きつつ、
PITに入ると、私の

は上がっており、造って頂いたセンタ―パイプが付きかけています。
後ろは問題無く付いているのですが・・・、前が長いです
諦めて、純正に戻すか、更に加工してでも取付するかを問われました
流石に、ここまできて純正という気持ちにはとてもなれないので、勿論、お店にはかなり御迷惑だったかもしれませんが、
加工→取付を依頼しました。
素人が思うほど簡単では無かた様で・・・。
詳しくは
パーツデビュー・整備手帳をご覧ください。
K2GEARさんで
ワンオフ
⇓
HKSテクニカルファクトリー札幌店で更に
ワンオフ
と、
ダブルワンオフに

で、何とかして頂きました
インプレとしましては、かなり静かです。
まずは、変更前の不満点としましては、
マフラー→
エアインテークパイプ→
スロットル→
吸気と交換しまして、レスポンスに対する不満は粗無くなったのですが、それに伴い、エンジンが冷えた状態からの始動時と、1,800~2,500回転付近(ギアチェンジポイント

)での煽って運転している様な音(個人的にはレーシーレベルを超えてました

)と、その時に生じるフリクション(低ギアで高回転まで引っ張った感じと言うか、エンブレに似た様な感じ)が緩和出来たらと思っておりました。
それらの不満点全てが改善され、始動音などはスロットル→吸気以前もしくは、マフラー交換前位まで戻ったぐらい静かに感じ、非常に満足しております


私の場合、かなり低音が強かったのですが、若干高音寄りになったのか、角が取れマイルドな感じで高回転まで回した時のレーシー感は有ります
音

以外の部分では、レスポンスが非常に良くなったというか、スムーズに加速して行きます
結果としましては、
ダブルの
ワンオフになってしまいましたが、その
センタ―パイプに関しては、やって良かったと思っております
この記事は、
2.5&2.0 (NA)用ワンオフ デュアルセンターパイプ旅立ち~装着までについて書いています。
最後に、簡単ですが、製作・取付に携わって頂いた皆様、本当にどうもありがとうございます。
心より感謝しております。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2010/01/27 00:40:23